ワンタンメン濃口をオーダーしましたワンタンもチャー...
初見です♪ガラガラと扉を開けると「まいど〜〜〜」と店主の声が響き渡り強烈ないらっしゃいませでお出迎え😁※なるほど店名に因んで掛け声「まいど〜」かと心の中で納得😂13時を回っていても満席状態で、次から次へとお客さんが途切れる事なく来るわ来るわ🈵アサヒ生ビール🍺と餃子🥟を注文し、羽付き巨大🥟が来ました🤩このビジュアルはなかなか無いパターンで、期待が膨らんできます😋タレにラー油をたっぷり入れ一口食べ、「ウマ〜〜〜っ❣️」所謂辛口系で久々の特大ヒット😱嫁さんと取合いになりパクパク完食😋それにしてもカウンターの上に鎮座しているチャーシューが気になる😂そしてねぎラーメン🍜焼き飯(小)セットと、チャーシュー麺濃いめ(脂身多め)を注文し、またまた「まいど〜ありがとうございます〜」の声が響き渡り、すぐに着丼、脂身多いスープ「ウマ〜〜」一瞬で完食😋また焼き飯も御法度の茶碗入りでどうかな⁉️と思ったが爆ウマでした❣️また余談ですが、店主の趣味なのか神鉄や懐かしの車輌の写真が至る所にあり嬉しい☺️よく見るとタイタニック号や帆船模型も鎮座しております👀帰り際も「まいど〜〜」と響き渡り腹パンになりご馳走様でした😋駐車場🅿️も隣に数台ありリピート確定しました👍
ワンタンメン濃口をオーダーしました🍜ワンタンもチャーシューも盛りだくさんですごく美味しかったです!元気いっぱいの店主に雰囲気のある店内で、とても素敵なラーメン屋さんでした🍜✨
店に入ると大将が大きな声で「まいど〜、いらっしゃいませ」と気持ちの良い接客をしてくださいます!濃口ラーメンを注文しましたが、これがまた美味い!チャーシューも脂身の部分も入っていて、食べごたえありました(^o^)駐車場は但陽信用金庫の裏手に6台ほど完備しています!
彼に教えてもらい通い始めたラーメン屋さん。
キムチラーメンが神です!私は神戸在住なので2~3週に1回しか通えてないけど、しばらく食べないと発作出そうになります。
笑神戸に行列ができる某中華そば屋さんがありますが、個人的にはそこのキムチラーメンよりまいどの方が100倍美味しいです。
キムチは甘くなく、しっかり辛くてベースが醤油なので胃もたれせずに完食できます。
旨味が欲しい人は濃口を頼むと脂の甘みが加わる感じでした。
餃子も炒飯も美味しいし最高ദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎
まいど(兵庫・加古川)ラーメン今日は前に友人から教えてもらった「まいど」さんに来店加古川の別府にありました14時前に来店したので空いていました昔ながらのラーメン屋という出立ちで懐かしさを感じる店内です15分ほどで着丼見た目は播州らーめんみたいにもやしトッピング、海苔に豚チャーシューにネギです播州ラーメンはもやし必須ですねスープを一口播州らーめんとのことでしたが甘さほんのりで酸味が少々ある醤油スープでした醤油を立たせたスープで生姜がはいっているのかな?メリハリがありました懐かしい中華そばという印象です麺は中太ストレート麺ですただしっかり茹でてるので加水麺と違いなんというか煮込みラーメンのようなやわやわな感じですまぁこのスープにはよく合うと思いましたが好き嫌い別れるかもチャーシューは豚もも肉の赤身と脂身が入っています味もしっかりつけられていてしっかりした噛みごたえがあり美味しいです入った瞬間に若い大将の「まいど!」と元気の良い挨拶にチャーハンを炒める火鍋の音が店内に響き渡りなんかすごく昔いったラーメン屋さんに似てるなって懐かしさを感じれるお店でした最近は進化系ラーメンばっかりだったのでこういう店もいいなーと実感帰りも元気のいいお見送りで気持ちよく帰れました。
2024/1/16、兵庫県加古川市は別府駅から歩いて3分くらいにある『まいど』さんです。
立ち寄ったコンビニの前にちょうどあったので、昼飯がてらに訪店させていただきました。
店内に入るとびっくりです。
大将が元気よく、「まいどっ!」と。
元気が良い店は美味しいんです。
そしてお店のおすすめは『ラーメン濃い口』なのですが、私は初心者なので普通の『ラーメン700円』と『半ちゃん250円』を注文させていただきました。
このご時世で税込950円はリーズナブルですね。
早速、ラーメンのスープをいただくと、、、評判通りの播州ラーメンですが、甘さは控えておりこれまた美味しいんです。
麺は中細のストレートタイプでグッド。
チャーシューも分厚いのが3枚くらいデフォでのっかってるので大満足です。
これ流行るわけだわ!という感じです。
さらに名物と云っても過言はないのか『半ちゃん』です。
おちゃわんたっぷりのところに盛られてくるんです。
みためちらし寿司のようですが、完璧なチャーハンです。
グリーンピースのアクセントも良いんです。
またまた美味しいお店を発見してしまいました。
ごちそうさまでした!!!
入店一番、大将の「まいど」という元気な声で出迎えてくれます。
今回はネギチャーシュー麺と茶碗焼き飯をいただきました。
今回は普通を頂きましたが、濃い目もおすすめです。
羽つき餃子もおすすめです。
山陽電鉄別府駅の北側にある『まいど』さん加古川で有名だった翁助、いさちゃんの流れをくむラーメン屋さんですね‼︎ 駐車場もあるのでかなり久しぶりに伺いました。
普通のラーメンのみ頂きましたが、何処か懐かしい味わいでした。
秋になって少し涼しくなったら、茶碗焼飯のセットを頂きたいと思います‼︎ご馳走さまでした。
#まいど#ラーメン#別府駅北側。
濃口ラーメンと焼き飯小をいただきました。
大好きな翁助を思い出すお味でした。
特に焼き飯はかなり近い味です。
店長さんの「まいど」に元気を貰える素敵なお店でした。
2回目の訪問!中華そばを食べたいな〜と思い、入店と同時に大きい声のまいど!!店内は昔よくあるぬるついた床、カウンター席のみの店、ネギチャーシュー大盛り注文…めちゃ好きな味わい!わりと大食いな方だけど思ったより量が多かった^^;お椀炒飯食べたかったけど注文してたら完食出来なかっただろうな…店を出るときも気持ちのいい挨拶をしてくれる店長さん?がもはや名物😀
ワンタン麺とミニ焼き飯を注文。
700円+250円で950円也。
焼き飯はお茶碗で提供される。
「まいど」の掛け声は変わらない。
濃口ラーメンを食べましたが思った以上にあっさりしていて食べやすく美味しかったです。
店員さんも愛想がよかったです。
・これぞ播州ラーメンといった正統派。
茶碗に盛った焼き飯も楽しい。
日曜日の営業開始(11:30)10分前に訪問。
駐車場は店舗南側の路地を入って10メートルほど進んだ所(手前の信用金庫の駐車場と間違えやすいので注意!)。
開店前から入口前には待ち客が数名。
本来の営業開始より3分ほど早く開店。
ここいら辺は気が利いている。
営業開始と同時に店内は満員に。
店内はカウンター席のみで、正直昭和のままといった風情。
ややマイナスポイントとしてはトイレも古く、何故か男性用小便器の前を通らないと個室に辿り着けない所。
これ女性はどうするんだろう?チャーシューわんたんめん(大盛)を半チャンセットでオーダー。
10人分以上のオーダーを一気にさばいている所為か若干提供には時間が掛かり、15分弱といった所。
お運びのオバちゃんも調理しているオッチャンも「すいませーん!」を連発する腰の低い方たちなので苛々せずに我慢の子。
提供された丼を見るとチャーシューとワンタン、もやしで表面が覆い尽くされており、なかなか豪勢。
スープを一口啜ると「おう、これぞ正統派の播州ラーメン」とにんまりしたくなる醤油タレのパンチと背脂の甘みが完璧なバランスで構成されている。
チャーシューは脂身が多いのだが、これはこれでプルプルとした食感が楽しい。
ワンタンのチュルチュルした食感も加わって多彩な食感が次から次に口を楽しませてくれる。
欲を言えば若干麺がダマになっており、もう少しほぐしておいて欲しかった。
この店が「翁介」「いさちゃん」といった加古川のラーメン史を飾って来た名店の系譜にある事は有名なのだけど、その証がこのお茶碗に盛った焼き飯。
味付けは濃いめだがグリンピースに金糸卵、紅生姜と色合いも鮮やか。
加古川のラーメン好きたちは昔からこの味を楽しんできたのだなあ、と些か嫉妬してしまいそうになる充実の一杯であった。
店舗は。
ネギチャーシューメンの濃口¥1000を頂きました。
厚切りのチャーシューがゴロゴロ入っていて食べごたえがありました。
私にはちょっと味が濃かったので次回は薄口?普通?と方を注文してみようと思います。
店の横の道を少し行った先に駐車場があります。
ワンタンチャーシュー麺とラーメン濃い口をいただきました。
麺は加水少し少なめの細麺ストレートです。
普通のほうのスープは少しだけ臭みをかんじましたが、そこまで気になる事はありませんでした。
濃口の方は生姜が効いてて臭みは完全に消えてました。
背脂たっぷりで美味かったです。
肉はモモ肉ですかね。
サッパリしてるけど味がある感じの肉で、これも濃い口のほうは脂身もチャーシューになってました。
個人的には塩分は少し濃いめでしたが圧倒的に濃い口をお勧めします。
麺 3.0スープ 3.8肉 3.4完成度 3.8
久しぶりに行きました。
麺は硬めにした方いいかも……どっちか言えば、柔らかめだったかな。
ラーメン濃口(800円)をいだだきました背脂が散らされた播州ラーメンと言った感じでした、甘めの醤油です麺は少し柔らかめに湯がかれていますので固めで頼んでも良いかなと思いました。
懐かしい雰囲気のラーメン屋さん。
店員さんの愛想も抜群。
いつも満員なのも納得です。
ねぎラーメン(濃)細麺、濃口だが濃過ぎず丁度よかった、餃子はパリパリ、皿焼飯、どれも普通に美味かった、特に焼き飯は美味い^_^
播州ラーメンが食べたくて行ってきました。
おすすめ度が低かったのですが点数は高いので、好き嫌いある味なのかと思いましたが、インパクトやSNS映えしないだけで、普段使いできる安定の味でした。
アクリル板もしっかり設置されていますし、店員さんも元気いっぱいで気持ち良い接客でした。
さっぱりしたラーメンが食べたい時にまた行きたいです。
お昼時に近くに用事があった為 来訪、ラーメン濃い口を頂きました。
播州ラーメンチックとのことでしたが、なるほど ほんのり甘さのある おいしい醤油ラーメンです。
濃い口だけあって、スープ自体は結構醤油が濃い感じでしたが、ラーメンとして食べる分には そこまで味が濃いとは感じませんでした。
麺は私好みの細めのストレート麺、ちょっと軟目でしたが このラーメンには合ってる感じで、あえて硬めにする必要性は感じません。
チャーシューは小ぶりですが沢山乗っていて 味もよくて 満足できます。
またリピしたいと思わせるお味でした。
店内はカウンターのみで やや雑多な印象、コロナ対策でアクリル板を設置済みで、接客は元気があって好印象。
お店の裏手に5台程度?の駐車場ありです。
今はなき、播州ラーメンの名店「いさちゃん」で修行していた店主。
ラーメンだけでなく、あの「お茶碗焼き飯」も健在です!ラーメンはなんと税込600円と今どき考えられないくらいリーズナブルなうえ、チャーシューの食べごたえもバッチリ。
癖のない味でチャーシューをじっくり味わえます。
濃い口(800円)も人気で、こちらは濃いというより、いわゆる「こってり」ですね。
ノーマルのラーメンは結構あっさりしてますので、ぜひ両方食べてみてください!初めてのお客さんでも「まいどぉ~」って声かけしてくれますよ(笑)持ち帰りセットも各種あるので、自宅で同じ味を再現できます。
作り方のコツは、液体スープを温め直すとき、醤油の風味が損なわれないように沸騰の直前に火を止めることです。
?
兵庫県加古川市のラーメンまいどさんへ。
濃い口ラーメン800円を!普通のラーメンは600円!濃い口というのに弱いんです、、、更に「プラス200円の旨みをご堪能ください」とか書いてあったら頼んでしましますww濃い色のスープは背脂が浮いていて、醤油の甘みを感じます。
ほのかに生姜の風味。
そして背脂のコク、甘み!麺は細めのストレートでスープによく合います。
そしてチャーシューはしっかり目のものと、全て脂のものとが半々!!そら旨いけどwwおっさんの体にはwwこのラーメンのジャンルは播州ラーメンなんかな??甘めの醤油に細麺。
めちゃくちゃ旨かったです!ご馳走様でした!#兵庫ラーメン #ラーメン兵庫 #麵活 #ラーメン大好き #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン倶楽部 #ラーメン #拉麺 #ラーメン関西 #関西ラーメン #飯テロ #麺スタグラム #ラーメンパトロール #ラーメン巡り #麺類 #ramen_galley #ラーメンまいど。
シンプルで美味しい!色々とごちゃごちゃしてなくて、良いです😊
15年くらい通ってるけどマジで変わらない旨さ😁神戸から知り合いを連れて行ってみたら4人中4人がうまいって言ってた😋オススメは「ネギチャーシュー濃口」濃口にするのとしないとでは結構違うので濃口をお勧めしたい🥰にーちゃんも亡くなった親父さんもとりあえず元気で気持ちがいいです😊
チャーシュー麺濃口でしたが、見た目よりは、あっさりしてました。
やはり生姜が効いていてそれが良かったです。
また行きたくなると思いますね。
電車やフクロウが好きな元気で愛想のいい店主さんラーメン(濃口)、餃子は、炒飯。
全部が気に入りました!!
以前、違う場所にあったラーメン屋さんの味を継いでくれてるお店。
「茶碗焼き飯」が、嬉しい。
(^^)
味が濃そうで、食べてみると意外にあっさりした、昔ながらの中華そばを思わせるしょう油ラーメン。
味もそうだが、量も見た目以上にボリュームがあって満腹。
威勢のいい店主が元気に「まいどっ」と迎えてくれます。
醤油ラーメンや中華ラーメンとも違う「播州ラーメン」の名店。
全ての具材が自己主張せず、「播州ラーメン」として一体化しており、味が非常に丸く、後味も良い。
具材を麺に絡めて食べれば、舌が幸せになります。
地元民や「播州ラーメン」を食べたいお客様に是非とも紹介したい。
ここの店主さんはすごい、本当にいつ行っても元気!!マジでこっちまで元気になります!ただ明らかに熱がありそうな時は休んでください、どう見てもしんどさマックスなのに元気で怖かったです笑。
名前 |
まいど |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-436-3309 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~0:00 [木] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

その①初めての入店でも、「毎度ーっ!」の掛け声で心地好く迎えて下さいます。
誠実な店主の人柄が感じられます。
濃口大盛りを注文。
ボリューム満点!特に焼豚が美味しくて!播州系ラーメンですが、ガッツリ系ですね。
次回はラーメン大盛りしてみます🍜その②ラーメン大盛り 800円(税込)濃口ラーメンとは背脂、脂身チャーシューとが異なるのかな?味の濃さはあまり気になりませんでした。
大盛りはボリューム満点です。
この味とボリュームでこの価格では、もうチェーン店には行こうと思わなくなりそうです。
地元で愛されているラーメンだと実感しました🍜