各種農作物を販売していますが、秋のりんごシーズンが...
共和園芸農業協同組合 直売所 / / .
りんご直売所という看板の通り、各種農作物を販売していますが、秋のりんごシーズンが最盛期。
寒暖差の大きな共和地区で採れたりんごは蜜がたっぷり入って、とても美味しい。
シーズンにはそのりんごを買い求めて県内外から沢山のお客が訪れます。
スーパーにフルーツ買いに行く前に、こちらで見てから!りんごは、直売所ならではで、品種がたくさん!そして安い( TДT)プルーンは、訳あり150円!食べても問題なく、美味しく頂きました。
350円のプルーンも買いましたが、少しすっぱくて、直ぐに食べるなら、訳ありで充分でした。
毎年、隣県からリンゴを目的にして車を走らせて、10年以上になります。
やっぱり長野のリンゴは美味しいですねー。
10月に長野市内別の直販所で「秋映」を購入し食べたらとても美味しかったので短期間長野市に出張中の子供に頼んで送ってもらいました。
自宅用にと、形不揃い、傷みありの林檎。
「シナノゴールド」「サンふじ」「里あかり」「シナノホッペ」計32個で送料込5000円ちょっとだったらしいです。
どの林檎もそれぞれ特色があり、とても美味しいかったです。
年内にまた送って貰う予定です。
追記お店訪問しました。
「共和産りんごジュース」濃縮ではないりんごを絞っただけのジュース美味しかったです。
ここでいつも箱買いしています。
安くて美味しいです。
味は変わらないので訳あり品で十分です。
毎年11月最終の土日はふじ祭りを開催されてますが、今年も含めて近年はコロナ感染の配慮にて、リンゴなどの販売のみです!ですけど今年も凄い混んでました。
美味しいリンゴにてさらにとてもお得です!長野でもここのエリアは有数の林檎の産地ですから毎年、同じ時期に通って購入しております。
2回目の投稿になります。
こちらのお店のおりんごは手間が、すごくかかっていると感じます。
なぜならクオリティーが高いからです。
味でわかります。
たとえ値上がりしても私は購入します。
値上げする価値があります。
値上がりすれば、こちらで働く方のお給料に反映される事を望むからです。
私はこちらのお店のファンになりました!今夜も残りのおりんごを、どれを食べようかなと楽しみです。
本当にありがとうございました!
受粉用のみっばちから採取した蜂蜜が好き。
サン富士がお勧めです。
スゴい混雑です。
コロナの為か、試食はありませんでした。
秋から冬のりんごの時期に混雑します。
りんごの贈答はここでできます。
長野で国道を走っていると同類の店がたくさんありますが、その中でここはかなりいいお店だと思います。
営業時間は8:30~17:00年内は27日頃まで営業とのことでした。
単一種類の袋詰め以外に複数種類の袋詰めも有ると少人数世帯はありがたいのでご検討の程宜しくお願い致します。
美味しいリンゴ、安く買えます。
行った事無いが、?三水と並ぶ長野リンゴ🍎有名産地。
と長野の人が、?逆に長野のよくないのさるは、?三水と共和の逆です?平地で寒暖の差が少ない?寒くないとよくないので長野でも南信は、?、?分かりますね?余り書くと営業妨害になるので、?長野のリンゴ🍎はみんな美味しいですよ?私は三水しか買わないけど。
!令和2年三水の帰りに寄りました。
JA三水と、さんちやんの良い所を取った店。流石有名大規模産地。
良く考えてやっている。
!これなら共和でも買える‼️また長野市内からなら共和の方が便利、!!
たくさんの新鮮なフルーツやお野菜、お米など魅力ある直売所です!
リンゴ直売所です。
旅行に来たら是非寄ってみて下さい。
試食コーナーは当然ありますが、自分で皮を剥いてたべるスタイルです。
なんか良い感じ^_^地元の人達も多く買いに来てました。
駐車場も広くて止めやすいです。
ここのリンゴは、はずれはありません‼️どれを食べても美味しいので期待してください‼️
10月にはシナノゴールド、シナノスイート、秋映11月にはふじが安く購入出来ます。
りんごの試食が出来るので、好みのりんごが買えます。
何年も毎年通っています‼️他所と比べて美味しいです‼️
面白いほどリンゴの種類がある。
お買い得です!リンゴがとでも安いです!B級品が、1袋500円くらいで買えます!試食コーナーがあり、様々な種類のリンゴが食べてから買えるのもすばらしいです。
旅行中たまたま通りかかったら賑わってました。
試食もできて安くてすばらしい。
また寄りたいです。
はねだしの美味しいリンゴが安く買えます。
安いぶん傷が入っていたりしていますが、家庭用なら十分です。
地元産の野菜なども売っています。
りんごが安い!
家庭用に😃✌食したいとおもつています分けていただきく手立てはあるんでしょうか❗
安いし、種類がたくさん。
見たことがないような品種もありました。
さすが長野県!
名前 |
共和園芸農業協同組合 直売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-292-1300 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここは、安かったです。
家庭用が多いです。