知人のおすすめで訪問しました。
丸幸ラーメンセンター / / / .
僕が小さい頃からずっとあるお店で子供の頃、ひと月に1度食べに連れて行ってもらうのが嬉しくて嬉しくて!そんな昔からあるお店です。
その味は昔と変わらず美味しいです。
昔は硬麺と普通とやわだけでしたが今はバリカタ、生まで対応されてます。
お昼はさすがに並びますので早目の時間をおすすめします。
後、写真を撮ってませんがちゃんぽんもとってもおすすめです!
二日前に食べたラーメンの口直しに期待を込めて初めて訪れました。
朝9時開店にちょっと遅れて9時13分に駐車場に着いたらもう多くの車が来ていました。
食券機が2台有りましたが、食券機のある部屋に入るのに3組居られました。
暫く待ったら食券機にたどり着け買うことが出来ました。
ラーメン2杯と炒飯と餃子を頼み半券を貰いテーブルに着きました。
お客さんがテーブルを立って出ていかれたのを確認すると直ぐにテーブルを片付け次の方を案内されてました。
出口がべつになっているので混雑せずにすんでいるみたいです。
暫くして炒飯が来てラーメンと餃子も揃いました。
テーブルの上には大きな入れ物に入っている紅生姜と大根のパリパリ漬けがドンとあり自由に入れて良いようです。
ラーメンは固めんを頼みましたが正解⭕あまりくどくなくあっさりとしていてそれでいて豚骨らしい旨味はあり、とても美味しかったです。
炒飯はしっとり気味のパラパラで良かったです。
少し小さめの餃子は食べやすくペロリといただきました。
朝からこんなに食べたことはなかったからどうなのかなと思いましたが、思ったよりもあっさりで完食致しました。
朝からこんなに多くのお客さんから支持されているとは驚きでした。
待つかいがあるのですね。
いつか行ってみたいと思っていた夢が叶いました。
流行りのこってり豚骨ではなく、非常にあっさりとしたスープが美味しい。
麺は細麺で非常にコシがあります。
入り口を入った第一室に券売機があり、コロナ下では前の人が買い終わった後に入る形となります。
食券を購入後はさらにもう一つのドアを進み、店員さんに食券を渡して、どのテーブルに座るかの指示をもらいました。
卓上には紅ショウガがあり、給水器の場所にもお漬物が並んでいました。
昼時を過ぎた時間に訪問しましたが続々とお客さんが来ており、非常に大人気です。
初めての丸幸ラーメンさんでした。
ずっと昔から気になっていましたが、中々行く機会がなく、友人に誘われての初訪問となりました。
14時ごろでしたが、3組程並び客がいました。
食券を購入し、スタッフがテーブルへ案内してくださります。
ラーメン、替え玉の食券を購入。
着席してから5分程でラーメンが到着。
バリカタを注文していましたので、少し粉っぽさが残る。
スープは色に比べてあっさり、薄めの感じで、飲みやすい。
しっかり替え玉とかしわオニギリまで頂きました!
九州の国道系ラーメンでは久留米の丸星中華そばセンターと二分する基山にある名店。
SNSも無い時代から長距離トラッカーや人づて等の口コミで拡がり平日でも1日に1000杯以上売り上げる驚異的なお店です。
店舗をリニューアルしてからは女性も来店しやすくなった感じがします。
余談ですが旧店舗時代に当時喫煙してた私は灰皿頼んだら床に灰落として下さいって言われた時は苦笑いしましたが勿論今では店内禁煙です。
白濁した豚骨スープに中太麺と…シンプルながら美味い。
いつの間にか470円と値上がりされてましたが、それでもワンコインで収まり+トッピングのネギ70円+替え玉120円でも660円でお腹いっぱいになりコスパ抜群だと思います。
御馳走様でした。
「入口」を入って食券を買って、二つ目の扉を開けると、すぐに受付カウンターがあってメニューの確認、席の案内がされます。
そして、アルコール消毒を促されます。
コロナ対策、しっかりされていますね。
豚骨ラーメンは臭みが少なくて美味しいスープで、麺は黄色がかった柔らかめのラーメンです。
また、チャーハンもふわふわで好みです。
壁に焼きそばの写真も貼ってあり、家内は次の機会に食べたいと申しております。
店内は通路が広々と取ってあり、ワゴン車で注文の品が運ばれてきます。
土日祝は、お昼の時間を外しても並ぶこと必至なので、時間が合えば11時くらいを目指して行かれることをお勧めします。
帰りは「出口」から退出することになりまして、そこにはテイクアウトのカウンターが設置してあります。
大学の頃から通っています。
一般的なとんこつラーメンですが、クド過ぎず、豚骨臭も強くなく、それでいてまた食べたくなる、飽きない味です。
こちらの画像は満腹ラーメンのため、生卵がトッピングされています。
チャーシューは追加していますが、これでお腹いっぱいになります。
確か840円くらいになったかと。
他にもチャーハンとかもあります。
国道3号沿いにあり、わかりやすいです。
【伝統の国道系ラーメンに惹き込まれる】福岡と久留米を結ぶ国道3号線。
基山あたりにある、その大きな国道沿いのラーメン店。
これぞ国道系ラーメン。
駐車場広い、そしてお店も広い。
まさにドライブインのお店。
この沿線を走ると必ず食べたくなってしまう。
車で走るとまさに惹き込まれます。
そしてお気に入りの特製ラーメン。
チャーシュー増量にネギ。
真ん中には生たまごがポトリ。
博多ラーメンとも久留米ラーメンとも違う。
これが丸幸ラーメン。
半世紀以上愛され続けるラーメンである。
あっさりしたスープなのだけど、とっても美味い。
豚骨オンリーのシンプルな味わいで、薄味ではなくしっかり味はある。
そこに生たまごでまろやかに。
麺も王道の中細麺。
シンプルな仕上がりながら、丸幸ならではの味わい。
国道系と呼ばれる所以だろうか。
長年、全国から愛され続け、客足が途絶えないお店。
これもまた九州のラーメン。
ぜひ味わっていただきたい逸品です。
ごちそうさまでした。
佐賀県にありますが、久留米ラーメンのお店です。
大きくて広い駐車場があり、店内も広く、ラーメンセンターの名は伊達ではありません。
店内で自宅用の所謂、宅麺も販売しています。
ラーメンのメニュー、トッピングは豊富です。
他にチャンポン、焼きめし、中華丼、餃子、めし、かしわおにぎり、ミニサラダ、ワンタンスープといったメニューもあります。
食券制です。
混雑時は入口に店員の方が1名おられて、店内入室の指示が出ます。
替玉は久留米ラーメンなので、替麺という呼称になりますがありますが、あります。
丸星に比べてスープは少しクリーミーな感じです。
化調のせいか、少しカドの立った感じがしますが、これは個人の好みもあると思います。
焼飯は、ピンクのカマボコがいいアクセントでラードの味が美味しいかったです。
大好きなラーメン屋さんで安心しておすすめ出来るお店です。
豚骨スープは、癖が少なく少し甘めの優しい味です。
麺は、中麺ストレートです。
かなーり昔からあるラーメン屋さんです。
これまでも何度か訪問したことがありますが、どんなラーメンだったか思い出せず、久しぶりに近くで仕事だったので訪問してみました。
入り口で食券を買い店内に入ると、席に案内され食券を渡します。
しばらくするとラーメンが運ばれてきました。
今回は特製ラーメンです。
しかし、器は小ぶり、チャーシューが4枚、メンマ、生卵が入っています。
麺は長浜ラーメンより少し太目、スープはしっかりと味が濃いラーメンでした。
長浜ラーメンだと、ラーメンのタレがありますが、タレが不要なくらい濃いラーメンです。
ごちそうさまでした!
昔ながらのラーメン個人的にスープを飲みに行くところ。
ソースの香りを楽しむところ。
女性にも、ここのスープなら飲みやすいと良く言われます。
麺は正直、個人的に好きではありませんがスープのために通います😊✨
獣臭いスープがたまりません。
焼き飯も昔ながらのスタイルです。
ただし両方頼むと量が多すぎて一人では食べきれないことも…
小細工なしにストレートに美味しい。
これが九州の豚骨ラーメン!って感じです。
油っこくなくさっぱりしてます。
子どもの頃から長くお世話になってますが、最近遂に自分の子どもたちにも引き継げました。
子どもたちにも凄く美味しいと評判です。
『満腹ラーメン生卵入』様(690円)麺1.5玉、チャーシュー4枚、メンマと生卵って夢のような一杯ww替玉は多過ぎるんよね〜って時に最適だよ♪今日もしっかり白濁な豚骨スープが良い色合い♡スープ飲んでみると毎度安定の佐賀ラーメンなほんのり濃厚な豚骨。
けれどあっさり行けるんよね〜トラック運ちゃん仕様だから塩分は高めだよ⤴︎麺は必ず普通の硬さが1番!!胡椒は多目も必須で今日も安定の一杯だな〜
ラーメンは1杯470円と1コインでおつりが来る安さ。
味の方は価格以上なのでトラックドライバーに人気の理由が良く分かる。
また餃子は小粒ながらニンニクのパンチが良く効くので何度も食べたくなる美味しさ。
また第二駐車場は道路の反対側にあるため上り下り両方向からのアクセスも良いので近くを通る時には是非立ち寄りたいラーメン屋です。
めちゃめちゃデカイ ラーメン屋さんですね。
なんか昔ながらのドライブインみたいな雰囲気です!味は スッキリしてて、ちょくちょく食べれそうな奴ですね!旨かったです。
車椅子利用者ですスロープあり 入り口押し戸段差無し テーブル席多数あり 食券機 障害者用駐車場1台分あり 多目的トイレあり灰皿が地面だった頃以来の丸幸 評判の良い中華丼を頂きました風変わりな中華丼で 餡が豚骨スープベース 豚骨臭香る中華丼でした ご飯少な目でもボリュームがあります。
特製ラーメンを注文。
海苔と木耳は入って無くて別料金です。
でも、旨い!少し遠回りしても寄りたいお店です。
麺の固さを聞きに来た時にボソボソっと言われて…再訪3 回確信が無かったので一気に寄ってみました。
理由は味が薄く感じた為です。
合計4回来てみましたが最初は濃い位でした。
2回目が凄く薄く感じました。
3回目、4回目は気持ち薄く感じました。
体調も関係するかと思いメンマの味の濃さが一定ぽいのですが基準になるかと思ったけどメンマのタレの量のせいで濃くなる?ティシュは置いて欲しいですね。
スープが跳ねても拭けないし。
拭き残しが有ったけどそのままもねぇ。
一生好きです。
いつも思うのですが24時間だった頃、このクオリティを24時間食べれたのって、贅沢で、間違いなく福岡ナンバーワンの出来事でしたよね笑。
麺は長浜より太めで黄色みがかっています。
入口の券売機でチケットを購入して店内に入るスタイル。
だだっ広い店内へは、入口の番台のようなところにいるおばちゃんに麺の固さの希望を言うと(今は消毒必須!)、座るテーブルを指示されます。
各テーブルには、定番の紅しょうがとタクワンが置いてあり、自分で取って食べることができますよ。
あとは、ラーメン(470円)が来るのを待って食すのみ!替玉(120円)は、食券を買っていなくても、現金で追加購入できます。
やきめしもおすすめです。
やきめしには、お好みでウスターソースをかけると美味しいです!
基山の国道3号線沿いにある歴史あるラーメン店。
夕ご飯時は家族連れの姿が目立ちました。
以前は24時間営業(※現在は朝9時~夜9時30分)でトラックのドライバーさんをはじめ働く男たちが集まる印象のお店でした。
ラーメン以外のちゃんぽんや焼きそばといったメニューも試してみましたが、個人的にはラーメンが一番好みです。
※2019年6月21日頃のことです。
丸幸ラーメンセンターは、鳥栖ICの北3.5kmほどの国道3号線沿いにある1965年に創業した老舗のラーメン屋さんです。
入口で食券を購入しラーメン(470円)をいただきました。
少し物足りなさを感じましたが、白濁スープは豚骨臭のないマイルドな味で、さっぱりしていて美味しいです。
中細ストレート麺は、普通では食感がないので、硬麺を注文すると良いと思います。
チャーシューと薬味ネギのみのシンプルなトッピングです。
紅生姜はお好みでいただけます。
替え玉(120円)はテーブルで現金で注文します。
お客さんが多いので、出口は入口とは別になっています。
建て替え前から食ってます〜昔ながらのとんこつラーメン一杯¥420は店主の努力を感じちゃいます!ストレート麺とスープが良く絡み満足しました!ちゃんぽんも野菜たっぷりで美味しいけどバター入れてるのか入れてないのか?(^_^)/店内も広く、いつも迅速に提供してもらってます!又、食べにいきます〜(^o^)v
あっさり目の豚骨ラーメンで、価格もリーズナブルで美味しいです。
行列もできますが、回転は早いです。
よく行きます。
基山の近くに行くときは、いつも行きます。
チャーシュー麺550円を食べました。
安くて美味しいのでありがたいです。
ラーメン系は美味しいですね!スープが美味い!とどんぶりに書いてありますが、ホントに美味いと思います。
毎週食べても飽きないですね!チャンポンを食べました。
チャンポンは、まぁまぁかな。
ラーメンの方が美味しいですね。
3号線沿いの小郡にある昔からある昔ながらの有名なラーメン屋です。
3号線沿いなので、トラックなども停められるように大きな駐車場を完備しています。
また外の駐車場に面した部分にもトイレがあります。
入口を入って直ぐに券売機が2台あり、購入後直ぐに係りの人が誘導してくれますが、ほぼ好きなところにどうぞと言って貰えますので、自分は水のお代わりがしやすいテーブルを探して着席します。
着席と同時にかかりの人がきて、チケットの確認をしてくれるので、麺の固さを伝えてあとは出来上がるまで漬け物をチビチビ食べながら待ちます。
味は昔ながらの豚骨ラーメンなので、個人的に時々食べたくなる味です。
サイドメニューもあり、チャーハンも時々頼みます。
ラーメンにはテーブルにある黄色い漬物を入れて食べるのが、ここの昔からのスタイルのようです。
チャーハンを頼むとソースは使われますか?と聞かれます。
こちらでは、ラーメンに漬物を、チャーハンには、ソースをかけるのが丸幸ラーメンの通な食べ方のようです。
まあ、ラーメンには漬物を入れなくても、チャーハンはソース掛けなくても、どちらもとても美味しいですけど。
駐車場はとても広いです、大型車の駐車場も有ります。
国道沿いの有名店。
卓上のたくあんをラーメンに乗せて食べるのがここの常連客スタイル。
たくあんの甘みと歯ごたえが独特な味になる。
ザ豚骨のスープが美味しい!スープを炒飯や餃子に浸して食べるのもオススメ!替え玉はテーブル会計120円で可能。
駐車場も広く、終日混み合っている。
もう30年も前の話だけど、当時まだ改装前の店舗で、店のおばちゃんに灰皿有りますか?って聞いたら「タバコは床に捨てて下さい」と言われた。
なんて大らかな店だと感心したが、今じゃ考えられん事。
でも、ラーメンは旨くて朝から食べに行っていた、今もその当時の味を守ってくれてるのは嬉しい事だ。
佐賀方面に遊びに行った帰りにラーメンを食べるといえばココ。
他の口コミにも書かれていますが、普通の美味しさです。
安心して食べれる豚骨ラーメンです。
マイルドで口当たりも良く、イヤなくさみも無いためスルスルと入ります。
1杯が安いこともあり、昼飯や晩飯として気軽に入ることができ、お腹いっぱい食べることができます。
そして、またしばらくすると食べたくなります(笑)観光客に有名な店ではなく、地元民に有名なラーメン屋です。
昔の店舗の頃から通っています。
今の店舗も馴染んできました。
昔はお腹いっぱいに食べることが目的でしたので、大盛ラーメンとライスでした。
最近は普通のラーメンにしていましたが、今日はお腹が空いていたので特性ラーメンと中飯をオーダー。
写真を付けたように大根漬け沢山かけると大根丼。
大根漬けはラーメンに入れても焼き飯に入れても美味しいです‼ラーメン自体は特に美味しいとも美味しくないとも思いません。
これが普通のラーメンと想っています。
1周回ってここが1番好きです。
あっさりしてて物足りないという方は油こくを頼むといいです。
麺の硬さを伝える時に、一緒に言うといいですよ!支払いは食券ですが替え玉などは現金で追加注文出来ます。
週末のお昼時は大変混雑するので早めに行く事をお勧めします。
11時過ぎがベストです。
あと夜は比較的空いています。
20年前の学生時代によく行きました。
何度行っても毎回うまい。
さっぱりクリーミィなのにアッサリ豚骨スープ他の久留米ラーメンみたいな臭みも全く無い。
取り寄せで豚骨スープとだし汁、脂をそれぞれ少し舐めてみたが、ほぼ旨味や甘味はだし汁に異存しているのにはビックリした。
ベースのだし汁って重要なんだなと思いました。
シンプルだけどこれだけ集客力のあるラーメンは中々ありませんね。
取り寄せでも店舗と殆ど味の違いは無いのが嬉しい。
またいつか久留米に行ったら寄りたいと思います。
名前 |
丸幸ラーメンセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-92-2855 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~21:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
知人のおすすめで訪問しました。
満腹ラーメン+替え玉をいただきました。
スープは優しい懐かしい味で、個人的には大好きな味です。
麺も良いのですが、硬さ標準では少し柔らかいかなと思いますので、硬めの方がいいかもしれません。
お昼時は20人は並んでいましたが、お店も大きいので10分も待てば入れます。