播磨西国三十三観音霊場 六番札所 高野山真言宗 聖...
播磨西国三十三所第六番四国八十八箇所めぐりもできるらしい。
播磨西国三十三所納経で訪問しました平日でしたので静かでした。
播磨西国三十三観音霊場 六番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩 本尊は薬師如来。
数年に一度、赤鬼と青鬼が舞います。
12月11日 無料開放日に行った 姫路城の後で 尋ねました。
八正寺は、「播磨西国三十三所第六番」「茶之寿観音第1番」であります。
八正寺で「茶之寿観音宝印帳を頂きたいのですが」とお願いしました。
最初は、「もうないです」のお返事でした。
「パンフレットなどもないですか?」とお願いしたところ、奥に入られ、出て来られたら 「最後の1冊ありました」と頂きました。
松原八幡宮のお隣のお寺です。
四国の八十八箇所巡りが出来ます。
四国八十八ヶ所の参拝も出来ます。
松原八幡神社の隣りにあります。
神社の境内からも移動できます。
是非お立ち寄りを。
御朱印は本堂の北側へ進んだところで頂けました。
平成28年5月22日 参拝 播磨西国観音霊場6番。
名前 |
八正寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-246-0023 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
灘のけんか祭りで有名な松原八幡神社の北側に建っていて境内に金色の茶の寿観音がありますので山陽電鉄の白浜の宮駅からも見えます。