訪れた日は曇りで山はみれなかった。
南牧村図書館はしばみ / / .
前に投稿された方その間々です💡よ(^3^)/八ヶ岳が近くて良く見えますよ(^3^)/‼️森に囲まれた静かな所ですね✨
野辺山の天文台の横にある円形の綺麗な施設です。
外階段から屋上に上がることができ、ここからの眺めは良く、晴れた日の八ヶ岳の姿は最高だと思います。
図書館も有ります。
他にフライトシミュレーターなどがある様ですが、あまり人が入っていない感じがします。
売店では天文関連のグッズが有るのは良いと思います。
お土産用のお菓子も売ってます。
軽食が食べられる食堂もやってます。
天文台に行った際には、ここも訪れてみても良いかもしれません。
天気がよいと周囲の山々が見えるようだが、訪れた日は曇りで山はみれなかった。
天文台のアンテナはよく見える。
野辺山電波観測所からちょっと歩きますが、隣りに在る施設です、ここには自分が好きなプラネタリウムが在ります、前に来たときはその日の最後の上映だったので直ぐ入りましたが、場内が暗くなってからほどなく寝てしまい何を上映していたかわかりませんでした。
360度のシアターと、フライトシミュレーター、図書館などがあります。
フライトシミュレーターは、気球に乗って野辺山上空を巡るもので、ミッションをクリアするように設定されている。
3Dになっているが、かなり古いせいなのか、絵はちょっとチープ。
企画としても少し幼稚な感じがした。
10分強の時間の映像を見ていて、乗り物酔いのような状態になってしまったので、食事の後などは気を付けたほうが良いと思う。
360度のシアターは、銀河旅行のような企画だったが、こちらも絵が古い。
もう少し番組がたくさんあったらよいと思うが、来場者が少ないので仕方ないのかもしれない。
野辺山の観測所に隣接していることで、独自性を出そうとしたのかもしれないが、その企画がむしろあだとなってしまったような気もする。
各地で作られているプラネタリウムのように、プログラムを外部から調達してもよいんではないかな。
食事はちょっとチープさが漂いますが不味くはありませんそしてフライトシュミレータは本格的!ただ小学生くらい用にチューニングしてある感じでちょっと残念でした。
プラネタリウム併設。
図書館もあり落ち着ける場所。
屋上の眺望が良いという口コミに惹かれて訪問。
晴天なら確かに気持ち良さそうです。
広大な敷地があり、きれいな芝生地が多く、犬の散歩に適しています。
隣に小規模な公園もあり散歩の続きを楽しめます。
月曜のお昼ごろに訪問しましたが、当方以外お客さんゼロで、開店休業状態でした。
立派な施設で、旅行会社とタイアップすれば繁盛するだろうに…、と思いました。
追記:Google Maps のナビはデタラメです! 野辺山駅前を通る幹線道路沿いに入口がありますので、幹線道路上を目的地に設定しましょう。
(2017.7.3訪問)
国立天文台野辺山観測所隣接の公的施設。
中には本物のパイロットが訓練で使うフライトシミュレーターがあったり360度の映像シアターがあったり場所というか雰囲気に似つかない施設を有しています。
ただ全体的に寂しい雰囲気、屋上の展望台からは景色は綺麗だが天文台施設全景が見れるわけで無し、1階からおよそ4階部分まで階段で上り下りしないといけないし勿体ない感じ。
国立天文台野辺山観測所隣接の公的施設。
中には本物のパイロットが訓練で使うフライトシミュレーターがあったり360度の映像シアターがあったり場所というか雰囲気に似つかない施設を有しています。
ただ全体的に寂しい雰囲気、屋上の展望台からは景色は綺麗だが天文台施設全景が見れるわけで無し、1階からおよそ4階部分まで階段で上り下りしないといけないし勿体ない感じ。
食事やフライトシュミレーター、プラネタリウムなどがあります。
階段で屋上に登ることができ、そこからは八ヶ岳が一望できます。
名前 |
南牧村図書館はしばみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-98-2505 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広くはないけれど、小さいわりには本のバランスも良く、視聴覚資料も豊富。
1階は暗いけれど、その空気からガラッと変わって図書館に入ると居心地が良い。
全体的に明るく、閲覧席もゆったりしていて、読書や勉強に最適。
村民は是非もっと活用してほしい!