2020年9月7日に参拝。
2020年9月7日に参拝。
手前に観音堂、奥に薬師堂 その間に三重塔が立っています。
塔の周りは広々としていて全周視界を遮るものが無くどの角度からも塔全体を見る事ができます。
初層は三間で中央の唐戸 両側に連子窓 で四面が同じ構造です。
二層、三層は軒の高さが有りスラリとした印象がします。
初層、二層の屋根は平行垂木で三層は扇垂木なっています。
扇垂木の屋根は軒隅の反りが比較的に大きいのですが小さくなっています。
最初の印象は青空を背景にスラッと立つ姿に各層の屋根の瓦の下の緑青色が印象的です。
これは垂木と隅木の先の銅製飾りが緑青を吹いて落ち着いた雰囲気を出している為と思います。
三重塔を三周りすると(気持ちの整理)気持ちが和みました。
ここは全体が気持ちが良いところですね! 私は星⭐️5つです。
歴史を感じる。
ぜひとも、一度訪れては。
😊
三重塔のまわりには、ハスの花が咲いていて、心和みました。
立派な塔です。
名前 |
余慶寺 三重塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
異空間で心が和みます。