記載の通りデッキサイトの目の前でサッカー場のライト...
場所はOKですが、記載の通りデッキサイトの目の前でサッカー場のライトがつくのでそこが微妙です。
キャンプ場利用。
三連休なのにこの人出!穴場です!傾斜は5度ありますがなんとでもなります。
そもそもスキー場なので。
一面緑で花畑もあり。
どこも混んでたらここです。
天空カートに乗りに行ってきました。
炎天下でしたが、日よけバッチリなのでゆったりと景色の観賞ができました。
また、カバー代(往復100円)を支払うだけで犬も乗れるのは最高ですね!
キャンプするには穴場的なスポット!芝生サイトは若干の傾斜があるが、ほとんど泊まりが居なくプライベート感が満載それでいて値段がかなり安いトイレもきれいで徒歩3分のところに温泉施設もあり良かった。
初心者、家族のスキー、橇には良いと思います。
営業日に注意。
パノラマスキー場より、空いています。
スキーに行った帰りに寄りました。
とてもお洒落な建物で、購買意欲を掻き立たされます。
シャトレーゼは、めちゃ混んでたせいもあるかもですが、あまり対応が良くなかったです。
鴨出汁の新そばを頂きました。
富士見高原スキーのお客様に愛されているであろう施設が、天空カート施設の直ぐ傍に在ります。
地元産のキノコが、榎茸、舞茸、しめじがたっぷり大きな器につけ汁として用意されていました。
花の咲いている場所が点在しているし、ドックショー⁇の為か駐車場がいっぱいでした。
花の時期が終盤にも関わらず、入場料が高すぎだと思いました。
ただ、高原の風と目の前の山々に心癒やされました。
スキー場ですが、夏は芝が美しく、遠くに南アルプスの山々が見える素晴らしい環境です。
夜には晴れれば凄い星を見ることができます。
花が綺麗ですので散歩するだけでもたのしいですよ。
天空カートの後に蕎麦を目的に訪れまさした。
冬はスキー場なので景色と空気と風は最高でした。
店内と外の席があって、開放感はバツグンです。
蕎麦は細くツルツルでコシがあってユリの根の天ぷらとかもあって美味しくいただきました。
お盆が滑るので食前、食後食器を運ぶ際気をつけた方が良いです。
連休の中日に行きました。
前日になっぷから予約しようとしたらプランが出てこなくて、電話で空きがあるか確認したところ、前日はWEB予約を締め切っているとの事でした(なっぷの仕様なのかもしれないけど)。
電話で確認したらフリーサイトは予約可だったので、天気を見て直前で予約したい方はお電話で問い合わせると良いと思います。
当日は蓼科に登る予定も天気が悪く断念、やる事もないのでアーリーチェックインで10時半頃行くと、フリーサイトは既に10張くらいありました。
入口近くは水場・トイレが近く傾斜も少ないけど、皆が張るので密集します。
奥は水場・トイレまで距離があって傾斜もあるけど(比較的フラットな場所もあり)、空いていて静かに過ごせると思います。
芝でまぁたぁ広くて、天気が良ければ正面に甲斐駒が見えます。
左右は森に囲まれていて展望はありません。
近くのホテルの温泉を利用出来て、キャンプ場利用者は割引券をいただけます。
もう少し安いとありがたいけど、のんびり過ごしたい方には良いキャンプ場だと思います。
40代女性、「仕事に疲れています。
景色など気分転換になる場所があったら教えて下さい。
」 ありません。
とはいえ実はそういうのあったりしてぇ、富士見高原辺りなんですけどぉ、富士山がけっこう近くに見えてぇ、周辺の道が広くてストレートな所があるしぃ、天気が良ければ最高だと思います。
近場だったらどうでしょうか? テレビ、YouTubeでは辛口でぇす。
ヨロシクお願いしまぁす。
🍺
芝生フリーサイトでキャンプ。
サイトから南アルプスの鳳凰山、北岳、甲斐駒ケ岳が間近に見られます。
ただ、サイトの下の方は木があるので見えません。
平らなところはほぼないですが、それほど気にならない斜度です。
芝生がしっかりしていて、気持ちいいです。
歩いて5分のところの鹿の湯は、100%源泉で無加水ですが、循環式、塩素消毒ありです。
ぬるっとした感じがあったので、アルカリ泉かと思ったが、pH7.1とのこと。
1日3回源泉を入れるときに湯の色が変わるので、タイミングを図って入ると良いと思います。
時間はホームページに載っています。
夜は天気がよければ満天の星空が楽しめます。
久しぶりにたくさん星をみて、星座をたどりました。
景色を眺めてボーッとするのが好きな方には良いキャンプ場と思います。
キャンプすると鹿の湯の100円引き券が貰えるのですが、何と何度でも使えるとのこと。
ちっちゃなことに感心して、2回入りました。
ちなみに、お酒やお菓子は鹿の湯に売っています。
薪類は、受付時に買えます(キャンプ受付は鹿の湯ではないです)。
平日の金曜日に訪れました。
当日はとても天気が良く富士山、北岳などくっきりと見えました。
自動のエンジンカートで20分ちょっとかけて登りますが待ち時間が45分もあり少しまいりました。
しかし頂上へ行くと空のカートが何台も(20台以上?)停車。
何とかならないものかと。
天空テラスは絶景が見れるものの、創造の森は日陰が少なく夏場はきついでしょう。
近くのスキー場レストハウスでは手打ち蕎麦がたべれます。
季節の花が咲き乱れる美しい場所です。
8月に訪れた際には、白樺エリアでは白樺の森の中に咲く色彩豊かなユリの花が満開でした。
ほかにもボリューミーな西洋アジサイはもちろん、様々な種類の花が咲き誇っております。
ロマンスエリアではゲレンデを利用して、南アルプスに向かって一面に咲き誇る様々な種類の花畑がまた圧巻でした。
リフトで登った後に訪れる展望ロックガーデンでは、手入れされた花畑が八ヶ岳を望む形で整備されており、こちらも目の保養になります。
このロックガーデンは標高約1250mに位置しているので、真夏でも割と過ごしやすく、散策にもちょうどいいです。
少し歩くと、遠くは山梨県や富士山、南アルプスを望める大パノラマを望む事が出来る展望台もあり、晴れた日には最高のスポットとなります。
ホテルのチェックインまでまだ時間が早かったため、近場にあったワンコOKなこちらに行きました。
なので正直ほとんど期待はしていませんでした(すみません)。
が、行ってみてびっくりです!期待していなかった分(度々すみません)想像を超える素敵な癒し空間でした!まず展望台に行くために「天空カート」というゴルフ場のカートのような自動で動く乗り物に25分ほど乗るのですが、これが何ともリラックス出来て癒され感満載!上に登るほどに木々の間から南アルプスの景色も見えてきて、真夏だというのに吹き抜ける風も涼しく気持ち良く、展望台に到着しても降りたくありませんでした(笑)展望台にはやや小ぶりですが、小さなカフェを併設したウッドデッキスペースがあり、正面に南アルプス。
左側に富士山を望め、右側に見えたのはたぶん諏訪湖?と景色も最高です。
カフェで飲んだ牛乳もとても美味しかったです。
ウッドデッキ以外にも、芝のある広場には空いていれば自由に使えるハンモックや木で作られた屋根付きのデッキ等があり、皆さん思い思いに寛いで居られるようでした。
最近各地に〇〇テラスというような景色の素敵な癒され空間が増えて来ましたが、往復800円だけでこんな素敵な景色と癒され感を堪能出来るとは驚きでした。
この事が分かっていればもっと時間を割いたのに…と後ろ髪をひかれる思いで登って来た時のカートに乗り込み下りました。
下りは登りより少し早く20分は掛からなかったと思います。
のんびりとリラックスするには最高だと思いました。
次回は時間をたっぷりとってリラックスしに行きたいと思います。
『富士見高原花の里』南アルプスと八ヶ岳に囲まれた花園で、広大なゲレンデに160品種もの花が季節により咲き変わるそうです😜花の里には、『ロマンスエリア』あり、その中に更に、ミラーガーデン・ボーダーガーデン・マリーゴールドエリアと分かれました‼️少し遅く成った花、今が盛り花、此れから見頃の花と、花の種類により様々の花園です🤩リフトに乗り、展望ロックガーデンに行く事も可能で、ロックガーデンには八ヶ岳に咲く高山植物や山野草が咲いていて、庭園風のエリアです🤩😜花の好きな方には、堪らない素敵なエリアです👍
涼しくて最高の気候でした柴犬と幼児、小学1年生とキャンプに行きました。
職員さんも丁寧で優しく、また施設も掃除が行き届いてました。
食堂でそば、ミニ天丼セットをいただきましたミニ天丼から様々な種類の天ぷら達がはみ出ていました〜そばも美味しかったです芝生の気持ちいいゲレンデで子供たちは犬よりも転がり遊び回り鹿の湯で気持ちよく汗を流し楽しい時間を過ごしました。
広々として心地良かったです!
平日は、リフト動いていませんでした😭花の数が少なかったです。
カートで登るのは子供や高齢者でも安全です。
長野県、山梨県民割で、リフト無料でした。
上の庭はウッドチップの道でとても歩きやすかったです。
甲斐駒ヶ岳が一望富士山はガスっていて駄目でした。
何も調べずに行ったので、仕方がありません。
期待したほど花が咲いていなかったので、入場もせずに、テラス席で盛り蕎麦を食べて帰ってきました。
7月中頃です。
せっかく花の里とまで、堂々と名乗るのなら、一年中楽しめるようにならないのでしょうか。
<2019年6月29日訪問>プレオープン期間に訪問しました。
園内の自動運転カートはいつ乗っても楽しいですね。
自動カートで花畑を見学でき脚の悪い高齢の母親もとても喜んでました。
展望テラス迄リフトを使いますが係の人がリフトを止めてくれ安心して利用できました。
また色々な花畑がありとても良かった。
犬連れで天空の遊覧カートに乗って来ました。
初秋の晴れた日の遊覧カートは気色も最高でとても気持ち良い時間を過ごせました。
「望郷の丘展望台」からは、日本三大高峰の富士山・北岳・奥穂高岳を望む、180度の大パノラマが見れますよ。
ワンコと一緒に素晴らしい景観を堪能出来ます。
ワンコと一緒にカートでの周遊も可能。
とにかく花が綺麗でした❤ユリやダリア・・・✨✨✨自動運転のカートに犬も一緒に同乗出来るので楽です。
レストランはバイキングでいろいろ種類豊富だった😆
富士見高原のスキー場が運営するゆり園。
ライトアップとデイライトの2種の入場がある。
前は富士見高原ゆりの里でしたが、知らない内に花の里に名前が変わってました、奥の白樺と百合の花がきれいです。
スキー場が雪の無い時期に開設している施設ですが、色んな遊びが有り、楽しめる場所です。
パラグライダー等やっていますよ🎵🌸も綺麗に咲いてました。
夏は涼しくて、花よりも白樺や芝生が綺麗で快適でした。
自動運転のカートは一回乗ったら満足。
2017年夏休み、夫婦で訪れました。
花が綺麗って良いですね。
カートの出発時は曇天で太陽が当らなかったのですが、白樺エリアから戻って来たら、青空、太陽光バッチリで花がいっそう美しく輝いていました。
来て良かったです。
Admpapa3
名前 |
富士見高原花の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-66-2932 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
わんちゃんと訪問。
ゴルフのカートに乗って山頂に片道25分?くらいかけて登ります。
ワンちゃん用のマットを持っていない場合には、レンタルタオル代を支払います。
頂上ではぐるっと一周できるようになっています。
頂上の売店でビールやアイス等がいただけます。