ローラー滑り台やテニスコートがあり日帰りでも楽しめ...
2022年夏休みお盆中にコテージに宿泊です。
基本場内は広すぎるので釣りに行くのにも上部のコテージだと車で移動です。
今回は下の方だったので歩きでしたが広いですよ。
今回はニジマスのみでしたが5年くらい前にも泊まったときはイワナも釣れました。
自然に近い状態ですので子供達には少し難しいです。
テンカラで結構釣っていた人がいて毛鉤のほうが良さそうで毛鉤挑戦したくなりました。
ローラ滑り台も3回挑戦しましたが、面白いけどバテバテです。
子供達の体力は恐ろしいですね。
基本コテージ周りも傾斜多いので傾斜に対応しながらBBQって感じです。
5年前は天の川が見れて綺麗でした!
新築コテージに泊まりました。
山の中なのでもう虫は仕方ないと諦めるしかないのですが…本当に虫が凄い!車が黒いせいか到着時、アブの大群に歓迎され…テンション駄々下がりで逃げるように部屋に入ったら別世界!虫がぜんぜん居ないしとても綺麗でそこからみんなハイテンション!!でもやはり…夜は光で窓に虫がいっぱい。
花火の火にも虫が突撃2階の寝室の窓は網戸ではないので窓を開けてしまうと虫が入るので開けられません。
エアコンもなく窓も開けられないので2階は空気がこもります。
夜には色々な虫が部屋に入ってきてしまうので二泊以上だとその虫たちと同居となってしまうのかな…でもとても綺麗なコテージなので一泊、あるいは虫の居ない季節で数泊、またのんびりと来たいです。
4歳と2歳と一緒に、日帰りで遊びました。
ローラー滑り台は5歳以上1人100円。
軍手とマットを貸してもらえます。
小さい子どもは大人と一緒に滑りましたが、喜んでました。
高低差があるので、何度もすべると良い運動です。
他に、大型遊具や斜面に建てられた不思議な館もあります。
17時までに受け付けを。
布団付きコテージはバイクツーリングに便利です。
何もなく静かなコテージライフが楽しめます。
テニスコートは無料ですが、使用には耐えられません、コートの修理して欲しい❗
ローラー滑り台やテニスコートがあり日帰りでも楽しめる。
キャンプサイトだけではなくコテージやロッジがありアウトドアが苦手な家族連れでも宿泊でき、大自然を満喫できる。
新築コテージに泊まりました。
管理する方も丁寧で施設もキレイです。
おかげさまでよい思い出が出来ました。
また行きたいと思います。
山奥のキャンプ場🏕オートサイトは狭めです。
テントとタープはキツイかも。
3分200円のコインシャワーなど、一通り設備は揃ってますよ。
オートキャンプ場利用。
コロナな対策として密にならないよう、サービス提供されてました。
まずは、サイト、トイレ、シャワー、炊事場手入れが行き届いてます。
です。
メンテをされてる方に感謝です。
近隣にお店が無く、最寄りのお店は小海のセブンイレブン、ナナーズ、キャンプ場から車で30分程度。
買い出しは終わらせて向かうのが効率よいです。
シャワーは6分200円(100円は事前準備必要)。
管理棟から一キロ先にオートキャンプ場有り。
ローラーコースター、不思議な家、ターザンロープ?ありで小学生位までなら楽しめます!不思議な家は楽しく二回行きました。
洗濯機有り、乾燥機無し。
終日、車の音などの騒がしさはは無く、静かにキャンプを楽しめる穴場です。
高原のため、気象情報確認して行かれることお勧めします。
御座山の登山の駐車場として利用しました。
早朝はトイレが使用出来ません。
約2km離れた加和志湖畔の公衆トイレの利用が可能です。
駐車場は24時間停める事が可能と思われますが、車中泊については管理人に確認が必要です。
綺麗なキャンプ場です。
自然豊かで川もきれい また来たいです。
埼玉、長野、山梨の県境山奥のキャンプ場。
設備が整って、静かな所。
予約の通信欄にハンモックしたいと書いたらちょうどよい場所を確保しておいてくれた。
フリーサイトは急勾配を区画ごとに掘り下げた感じ。
傾斜の下に小川があり、せせらぎが心地よい。
近隣でも特に山奥に位置していて川が澄んでいてとても綺麗です。
目の錯覚で斜めに建てられている家は眩暈の持病がある方は入らないことをオススメしますが、眩暈がない方は中に入るとクラクラして楽しいです☆ローラーコースターはとても長くて楽しいです。
山の上から下までおりてくるので、一度おりたら、また乗るには軽い山登り程登らなくてはならないのでとても健康的ですね!
2019.4.27にフリーサイト利用。
季節外れの寒波の影響で、夜は-3℃まで下がった。
標高が高いため、下界との気温差を勘案して防寒対策をして置いた方が良い。
地面はふかふか。
短い、若しくは細いペグでは保持力が保ちにくい。
1サイトは小さく、平坦な地面を確保しにくい。
アメニティドームSと小さめのタープでギリギリの広さ。
トイレと水場は普通。
ゴミは引き取り可能、焚火は焚火台利用。
広葉樹の薪は受付で販売している。
綺麗なコテージ多数点在していて森も自然を壊さず整備されているので美しいです🙆
料金はやすいです。
フリーサイトのトイレがボットンなので、フリーサイト利用の場合は水洗トイレまで歩くと片道8分くらい。
フリーサイトの場合は場所にもよりますが、斜面を10m程度下ったところにサイトがあるので荷おろし、積み込みに少し手間がかかります。
オートサイトの区画は狭いのでよく確認が必要です。
このキャンプ場の樹木は針葉樹で、とにかく落ち葉が強烈です。
車のいたるところに針葉樹が入り込みそしてマツヤニも落ちてくるし、掃除が大変。
そしてもうひとつは、荷物の隙間にはいってくる、米虫程度の小さい黒い虫が生息してます。
この虫は、荷物の隙間が好きらしくクーラーボックス等の隙間にはいりこんできて、数匹は家につれてかえる事になるとおもいます。
施設内にお風呂もあり料金も安く、キャンプ場としては良いのですが、その他の環境がいまいちです。
フリーサイトでも場所次第では車の横付け可能な場所もある。
フリーサイト¥1,080
フリーサイトは一泊千円と安く、とても静かでのんびりできます。
なにより星がとてもきれいに見える。
コテージは窓を開けてベランダでバーベキューなんかもできます。
でも夜やると蛾やハエが入ってくるので虫嫌いな人は注意!自然豊かです。
オススメは「斜めの小屋」!前は迷路だったみたいですが。
コテージは2段ベットです。
高いのが苦手な方はちょっとダメな気がします、、、おこさんも登ったはいいけれど降りれなくなるかもしれないので注意!コテージはあまり良く無いかもしれないですが、その他は自然豊かですごくいいキャンプ場です!
キャンプ場での評価です。
本当に周りに何もなくただひたすら静かで景色は良い。
フリーサイト(と言っても小さめにきちんと区画されていてタープは無理)バイクツーリングで荷物も最低限のひとには良さそうだが、ファミリーにはおすすめできません。
平地は区画によっては無い、駐車できる道路脇にサイトが隣接していてオートサイトと変わらないサイトもあったりしますが、やはり狭いのが惜しいオートサイトも区画は小さめですが、芝生で柔らかくなかなか良いです。
トイレとコインシャワーが綺麗。
名前 |
長者の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-77-2726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フリーキャンプサイトを利用しました。
安くて静かでとても良いです。
トイレは新築みたいで、びっくりするほど綺麗でした!車を横づけするオートキャンプサイトは帰りに見て見ましたが、そこそこ混んでました。