次のイカダに乗り移る時にいい感じで揺れます。
2023/06/30現在留浦ドラム缶橋は通行出来るようになってました。
小さい駐車場だがトイレ有り、木陰も有るので夏でもいい。
山登り(雲取山)ヘ行くのに、利用させてもらいました〜!土曜の朝7時半頃で、7割位の車が駐車してました(駐車スペース約30台)同じ様に登山客と、朝から釣り🎣してる人とかいる様ですねドラム管橋があり、対岸へ渡れます!トイレもあり便利です。
(^o^)ここから、丹波山村駐車場までは、歩いて25分位(私の体力は普通…?)往復すると約1時間掛かるので、雲取山までの体力消耗を考えると、この駐車場に停めるのは悩みます。
この日(土曜朝)の丹波山村駐車場は、混み合ってカオス状態でした(;゚Д゚)2021.04
空いていた。
トイレもあるし、台数もまぁまぁ停められる。
奥多摩湖の奥にあり、奥多摩周遊道路からも外れているからか、訪れる人も少し少なめなので、駐車場は十分な広さがある。
トイレもあります。
浮き橋ゆらゆら、楽しいです。
雲取山行く前に使わせてもらいました。
男子は、洋式では無く和式水洗です。
洋式有れば良かったのですが。
今年もドラム缶橋をゆすって遊びました! 昼間の日なたは暑いような感じでしたが、こちらに到着した4時頃は気温は10度で、湖面はかなり寒かったので、紅葉もあと1週間楽しめるかなぁ?と思いました。
そして奥多摩湖の奥の駐車場が止められないぐらい混んでいてびっくりしました‼
2020/05/30ではコロナの影響で橋を渡ることはできない。
浮橋体験【気持ち良いです😆🎵🎵】
繋がれたイカダの上を歩いている状況なので、次のイカダに乗り移る時にいい感じで揺れます。
橋までの階段は、普段あるき慣れない段差なので、油断禁物です。
人生一度は、良い経験ですので渡っておきましょう!私は、今後来るたびに自分の感覚を確認するために渡ろうと思っています。
子供は喜んでました。
411号線に隣接していて「浮橋」に直近トイレ併設。
冬の月夜は神がかった夜景です。
浮橋を渡る為に利用しました。
いっぱいでやっと入れました。
綺麗なトイレもあるので安心です。
今トイレが故障中です!注意してください。
トイレもあって良い。
が、近くの会社が駐車場にしてる。
無料で、なにより。
皆さん譲り合ってね。
留浦浮橋(とずらうきはし)の無料駐車場でトイレもあります。
橋を渡ることができる。
桜を撮影できそうです!強風のためこの日は閉鎖。
名前 |
留浦駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浮いている。
対岸に行ける楽しさ。
他は何もなかったが対岸に行けるワクワクトイレもあるし40分は楽しめました!