その純粋な風味が際立っています。
10食限定のお蕎麦をいただきました。
出石で食べたものより美味しかったです。
お店の方々も優しかったです。
ご馳走さまでした。
2024.08.01
うだつの町、脇町で美味しそうな蕎麦屋さんを見つけましたので訪問です。
店内はテーブル席が中心。
注文は皿そばか迷いましたが、今回は生粉打ち蕎麦(1,150円)に。
大根おろしでいただきます。
これにご飯ものでうだついなり(350円)も追加しました。
そばを待つ間に店内におでんがあることを知り、ついつい手が伸びます。
お蕎麦はそば粉100%。
つなぎなしでそばの香りを楽しめます。
わさびを自分で下ろしていただけるのも良いです。
次は皿そばに挑戦したいですね。
この店の手打ちそばは、国内産の玄そばを100%使用し、その純粋な風味が際立っています。
石臼で碾いた自家製粉を用いることで、そば本来の味わいが深く、繊細ながらも力強い味わいを提供しています。
また、化学調味料を一切使用しないダシ、産みたての新鮮な玉子、体にやさしい活性水の使用といった、素材への徹底したこだわりが感じられます。
丁寧な接客、美しい店内にも料理人のこだわりを強く感じました。
再訪確定です!
二八そばの皿そばと十割の生粉打ちそばを食べ比べしました。
どちらも上品なお味でとてもおいしかったです^_^こだわりが感じられました!おでんもとても美味しいです!そばだけでは男性の方は量が少し物足りないかも!
辛味大根が品切れだったので大根そばを。
時期的に新そばが提供されており香りもよく美味しかったです😁
徳島県で食べられる出石蕎麦です。
出石出身の方が作られておられるとか。
出石蕎麦といえば皿そばが有名ですが自分は生粉打ちそばを注文。
クセの少ない美味しい蕎麦ですよ。
うだつの町並み散策後に訪問。
皿そばと生粉打ちそばを迷った末生粉打ちそばを注文。
寒い日でしたが、蕎麦湯であったまりました。
喉越しの良い皿そばでした。
小皿の追加も簡単で、量の調整もしやすいのは良い。
ご飯ものとして稲荷やお茶のおにぎりもアリ。
本格的な出石蕎麦が食べられます。
普通のせいろ蕎麦もいい感じです。
接客もてきぱきしていて、好感が持てます。
ちらし寿司も、甘くなく美味しい!出石蕎麦食べて、十割のせいろを、頼むか?ちらし寿司とオデンするべきか悩みます。
とても良いお店です。
おすすめです😄
田舎の老舗蕎麦屋さん。
席に着くと丁寧なお蕎麦の説明してくれました。
皿そばときつねそばとおでんを食べました。
麺はかなり柔らかいのでご注意してください。
接客サービス、清潔感もいい感じ。
コロナ対策もしっかり出来てるお店。
うどん文化圏の徳島にあっても長く続く美味しいお蕎麦屋さん。
いい感じの蕎麦屋でした。
大きい車で行く際は駐車場が狭いように感じました。
ここの蕎麦は徳島一二を争うくらい美味しい!十割とニハがあります。
美味しかったです。
早めに行かないと売り切れます。
出石そば皿そばです。
徳島ではここだけかも?ご主人が兵庫の丹波いずしの出みたいです。
美味しく頂けました。
おでんもおむすびも。
奥さんが気さくな方なのかな!駐車場は道沿いにあります。
時間を確認必要です。
一度来てみたかった蕎麦屋さんです。
カウンター、テーブル席、こあがりのお座敷、蕎麦うちの様子が伺える小部屋。
この小部屋、硝子越しに見えます。
お店の雰囲気○。
女将さんかな??対応も○。
鰊蕎麦を注文。
鰊のお出汁、美味しかった。
ただ、お蕎麦は柔らかすぎて、わたしの好みではなかった。
この日は、このお店の売り!のお蕎麦がなく(¯―¯٥)、温かいお蕎麦のみでした。
再び訪れその蕎麦を食した後、再評価。
評価の★期待有り(笑)お店の前は雰囲気のある川、橋(この橋なかなかかっこいい(笑))の向こうはうだつの町並みが。
昔の映画館があり、時々上映も。
レトロ感一杯の素敵な建物。
見るだけでもいい。
川沿いあるお店で雰囲気が良い店内でした☺️接客も丁寧でオススメですね~🥰
皿蕎麦をいただきました。
蕎麦の香りがよく5皿追加しました。
おいなりさんも上品な味付けで美味しかったです。
皿そばは好みの枚数で注文できます。
卵とろろの汁が美味しかったです。
本日初来店✨口コミでも高評価だったのもあり立ち寄りました。
店員さんが大変感じの良い対応で高評価もうなづける😉皿そばなるものを初めて食しましたが、わんこぞばのようで大変美味しく頂きました😋
脇町にあるお蕎麦屋さん。
皿蕎麦がここのお店のお薦めですが、私はいつも蕎麦粉100%の生粉打ち蕎麦を辛味大根で。
三たてのお蕎麦を待っている間に生わさびをサメ皮でおろして待ちます。
香り良くのどごし良く出汁ともに美味。
〆はトロッとした蕎麦湯で。
サイドメニューのおでんも丁寧に一口サイズで串刺しされ食べやすい。
バラ寿司、いなり、どれも美味しくお薦めです。
本格派のそば屋さん。
10月中ぐらいから提供さる、新そば時期が特にオススメです😋❤10割の『生粉打ちそば』のコシはまさに究極!この石臼製粉の自家製そばだからこそ味わえる、ほんものの甘味と風味。
素人の私でも、こだわり方の違いが分かります。
是非とも多くの皆さんに体感していただきたいですね(^ー^)✨✨。
本ワサビをさめはだですりおろすのも...これまた貴重な体験で風流。
いろいろと嬉しい体験ポイント😃
方々食べてきましたが、蕎麦も出汁もつけ汁も絶対的に美味いですね。
店内も清潔ですし、奥様も旦那様も一生懸命お仕事されているのを見ながら蕎麦が来るのを待っています。
皿そば玉子のセットに追加5-10皿又は5皿減らしてかけ蕎麦で締めるのが私のお気に入りです。
出石皿そばが食べられます。
日祭日は混み合ってます。
早めの来店をお勧めします。
店主が出石町出身のようで出石そば 専門店です。
温かいお蕎麦のメニューもあります。
いままでで 1番美味しかった店です対応も丁寧ですね。
自分的にはお店の人の対応が良く満足できました。
また、食べに行きたいお店です。
小皿で、歯ごたえのあるお蕎麦が提供されます、10皿で、程よくおなかが膨れました。
ここが、二度と行かない店№1です。
店は綺麗だし蕎麦は本気で良い物作っていますが、黄色い制服を着た女店員の態度に反吐が出ます。
二回行って二回とも。
客によって態度変えるコスさ、本当に胸くそ悪いです。
店が良いだけにことさら惜しい。
…この愚痴を読んで真に受けてくれるなら、穴吹の蕎麦屋「あめん棒」へ行ってください。
近くでは他に特筆すべき美味しい店=「マハラジャスパイス」やラーメンの「くにおか」があります。
ここへは行かないでください。
名前 |
皿そば 楽庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-53-6990 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たくさんの小皿にお蕎麦が乗せられています。
華やかで楽しい。
美味しいお蕎麦でした。