狭い店ですが、食事はおいしいです。
割烹 ほうとう佐五兵衛 / / .
東京都あきる野市にあるほうとう屋さん、佐五兵衛に行きました。
体が温まるし、美味しいし、色々な具材が入っていて最高です。
値段はだいたい1400円ぐらいのを注文しました。
キムチ獅子のほうとうです。
獅子丼など珍しい料理が多く、リピートして色々食べたいと思っております。
人気のお店で、すこし並ぶ可能性があります。
私も12時ぐらいに行きましたがだいたい、15分〜30分ぐらい並びました。
夜に行ってお酒を飲みながらの食事も良さそうです。
正直、今まで、ほうとうを食べて特別美味しいと思った事はなかった。
今回も同様。
しかし食べ終わる瞬間に、これは、また食べたくなる味に気づいた。
珍しくスープを飲み干してしまった。
体に良さそうな味噌が格別で。
これと言って特別何かってものはないと思うのだけど。
素朴な味。
再訪問確実。
注文したのは、五日市きのこほうとうに、なめこトッピング。
なめこは大きななめこで今日から注文可能と。
店内はテーブル席3卓と座敷2。
駐車場は店舗前に3台と道路の向こうに何台だろうか?
2022年11月の土曜日に訪問。
五日市ほうとう 1199円、しし丼 1089円 をいただきました。
五日市ほうとうは、トータルバランスが良くて美味しかったです。
具にかぼちゃが2切れ入っていましたが、山梨のほうとうとは異なり、かぼちゃの甘さはスープに溶け込んでいない味噌味でした。
麺は柔らかめ。
猪肉、牛蒡、カボチャ、里芋、人参、長ネギ、キクラゲ、三つ葉など具だくさんでした。
しし丼は、タレはカツ丼そのもので、豚カツの代わりに薄切りの猪肉が卵と玉ねぎでとじられているものでした。
猪肉は全く臭みが感じられず、甘味があってとても美味しかったです。
11時到着時に先客なし。
周辺を散策して11:14に戻ってくると、車が2台停まっていて車内で待機している模様。
店頭に記帳するための台帳が見当たらなかったので、一番で並び始めました。
11:24に開店した際には後ろに6組14名が並んでいました。
店内には5組分の座席があり、6組目からは2巡目として外で待ちになっていました。
店内には、2人掛けテーブルが2つ、4人掛けテーブルが1つ、4人掛けの座敷席が 2つありました。
11:55退店時には外に20名程度の行列ができていました。
クチコミに行列店と書いてあったので早めに訪問して正解でした。
駐車場もしっかりあって、入り口はスロープなので車イスの方でも入店できます。
座敷2席とテーブル10席程度の狭いお店なのですぐにお客さんでいっぱいになりますが、待っている間にメニュー見て決められます。
席について注文してもさほど待ちませんでした。
店内狭いため、お客さんもわかっているのか?食べ終わるとすぐに帰っていきますので、回転率は良いかと思います。
土曜日の昼時に行きましたが、子連れの家族も多かったです。
・法事のため、五日市周辺のお店をネットで探していたのですが、電話予約が可能で個室が確保できるお店を中々見つけることができませんでした。
苦労して探し出したお店が佐五兵衛さんでした。
こちらのお店は、電話予約が可能でとても親切に相談に乗って頂けました。
早速ほうとう会席一人4000円のコースを6名で予約させて頂きました。
・当日は12:00に予約していたのですが、予定が早く済んだので当日電話で30分前倒し開始をお願いしたところ、快く応じて頂けました。
早速訪問したところ、広い和室(約15畳)に通され、テーブルと椅子が準備されていたためとても快適な空間で食事をすることができました。
・料理はどれもとても美味しくて素晴らしかったです。
当日のコース料理の写真を載せておきます。
ボリュームも結構あって最後のほうとう鍋で満腹になりました。
料理だけではなく、器もとても凝っていて料理の味を引き立たせていました。
また当日対応していただいた方の対応がとても丁寧で感銘を受けました。
約一時間半程でしたがとてもゆったりと会話と料理を堪能することができて大満足でした。
・因みに会計は席で可能でした。
カードと現金が使えるとのことでしたが、今回は現金でお支払いしました。
また法事のときに再訪させて頂こうと思います。
ご馳走さまでした。
五日市ほうとうは山梨のほうとうと違い甘さがありませんでした。
山梨のはカボチャ等がよく煮込まれ汁が甘めですがこちらは東京風?味噌煮込みうどん風ほうとうと言う感じでした。
あくまでも個人的な意見です。
後は丼物や定食の他味噌田楽もありました。
私はおにぎりと味噌田楽を頂きました。
おにぎりはメニュー上では三個セットですが一個から注文出来ます。
梅・鮭・明太子より選べます。
味噌田楽はゆず味噌で物凄く柚子の香りがあります。
たしか、鶏肉ほうとうを頂きました。
1月の寒い時期に伺ったのですが、とても暖かくて美味しかったのを今でも覚えてます。
また、サイクルラックも設置されているので自転車乗りにおすすめです。
五日市ほうとう 大盛り数あるほうとうの中で一番好きな佐五兵衛さん頼むのはもちろん猪豚入りの五日市ほうとう!猪豚の出汁がものすごく美味しいんですよね😆毎回しし丼が気になるのですがどうしても五日市ほうとうを頼んでしまう‥😅本日も美味しく頂きました。
ご馳走さま。
たまたまGoogle Mapを見ていて発見しました。
店の前を何度も通っていたのに気付きませんでした。
ほうとうは山梨まで出掛けて食べてましたが五日市でこんなに美味しいほうとうが食べれるとは大発見です。
店員さんの接客も良く、メニューも多いので今後通うのも楽しみです。
ほうとうのお店です。
ご飯時は店の外まで行列ができています。
山梨(甲斐)が近いせいか、信玄ほうとうなどと近いものかもしれませんね。
このお店の前を通る度に気になってました。
到着した時には既に6人並んでいて30分位待ちました。
今回はシンプルに「五日市ほうとう」を注文しました。
次回行く機会があったら「もつ煮込みほうとう」を食べたいと思います。
これからの季節体が温まりますね。
五日市にきたら、絶対行きたいと思っていたほうとうやさん!昔からある老舗で、美味しいと聞いてからやっと伺えました。
少しその日は暑く、でも、、だからこそ温かいのが美味しい!本当メニューが豊富で迷いましたが、初めてなので定番の五日市ほうとうを。
野菜がたっぷりと猪と豚のお肉両方入り、とにかくお味噌の出汁が美味し〜!途中から七味をかけて。
汗を久々に流しながら食べました!笑麺ももちもち、、次はモツのほうとうを絶対食べたい!笑。
ほうとう美味しいです五日市ほうとうがオススメとのことでいただきましたが、季節のほうとうも食べてみたい。
ほうとうが食べられる食堂とは別に懐石コースが頂ける別棟も出来た。
コースにはほうとうも含まれているし季節の食材が散りばめられていてかなり魅力的だ。
写真のメニューは4-5月のもの。
コロナ禍前のレポです。
平日の昼間、たまたま空いておりました。
ほうとうより、ごぼうの歯ごたえがたまらなく良かったと、強く印象にあります。
お土産で生ほうとうを購入しましたが、五日市駅近くの寿美屋さんの名前がありましたので、そちらで麺を打ってもらっているのでしょうか?ちなみ寿美屋さんのうどんや蕎麦も好きなので、全く問題はありません☺️
こじんまりしたお店だが人気がかなり高く1時過ぎに行ったが入店待ちの列ができていた。
駐車場は店前に3台あり、道を渡ったところにも10台程度は停めらるようになっている。
地元の人より旅行客が多いように感じる。
ほうとうは普段あまり食べる機会がないので基本の「五日市ほうとう」をオーダーした。
ただメニューは豊富でどれもおいそうでかなり迷った。
ほうとうの味は濃口で懐かしい味でホッとする。
野菜にも味がしっかり染みていて美味しかった。
支払いは各種クレジットカード、Suica、楽天payなどが使えるのでありがたい。
リーズナブルなほうとうでした。
本場山梨と比べあっさりな感じもしますが、いろいろな種類から選べます。
自家栽培なめこほうとう。
(2019/11 訪問)五日市ほうとうを注文しました。
1,090円。
猪肉、三つ葉、人参、ごぼう、ネギ、かぼちゃ、きくらげ、たけのこ、里芋、油揚げ、とかなりの具だくさん。
味噌味のスープで、具材の出汁が出まくってうまい。
ほうとうは柔らかいが、ごぼうとネギのシャキシャキで飽きさせない。
かなり美味しいほうとうでした。
ほうとうの種類も多くて美味しい。
麺は細めで味噌仕立て。
ご飯物もある。
値段は手頃です。
駐車場あり。
店舗は小さい5組も入れば満席。
割烹料理屋も隣に経営している。
もつ煮ほうとうu003dもつ、葱、蒟蒻、里芋、人参、牛蒡、木耳、油揚げ、南瓜、筍入りで美味しい出汁がよく滲みたほうとうがホントに美味しかった🎵
ほうとうが大好きで食事をしに行きました。
高齢者を連れていたので混雑していて並ぶのはどうかと考えて会席のコースを予約して行きました。
平日なのにほうとう店は並んでいて、予約できる会席を頼んで正解でした。
お料理も美味しく、器も可愛い。
何より個室でゆったりとお料理を楽しめましたし、店員さんの対応も良かった。
また行きたいと思えるお店です。
五日市ほうとうきの子入りを注文。
美味しかった❤ また行きたいし、別なメニューも気になります。
美味しいですが、コロナで営業時間を短縮しているので早めが良いです!1時間待ちました。
狭い店ですが、食事はおいしいです。
ほうとうよりも、私は鳥かわ炒めが気に入りました。
畳の間はテーブル2つだけです。
店員さんが気さくです。
駐車場は、道路を挟んだ向かいにもあります。
「美味しいけど、時間帯は選んだ方がいい」平日の12時頃行きました。
大抵平日であれば、そんなに混んでいることもないのですが、ここの客層は多くが高齢者なので、曜日はあまり関係なさそうです。
高齢の方が多いので、店の外で他のお客さんが待っていても、食べ終わってもそのままテーブルでペチャクチャしゃべっていたり、食べる時にちょっとクチャクチャ音を出したりと、気分を害するシーンもありました。
また、相席も頼まれましたので、のんびり店内の雰囲気を味わうというような落ち着いた感じはしませんでした。
五日市ほうとう豆腐入りをいただきました。
ちょっぴり酸味のあるお味噌、もちもち食感のうどんなどは、いわゆる山梨のほうとうと一緒で、新鮮さはなかったけど、美味しかったです。
でもちょっと割高には感じました。
約1200円ほどかかりましたが、山梨で食べたほうとうの方が、もっと具材がいっぱい入っていた気がします。
写真などを見て、のんびり味わいのある店内で、ゆっくりとお食事を楽しみたいと思った方は、時間帯をずらして行った方が得策だと思います。
五日市ほうとうを食べました。
猪肉が入っており彩りのある野菜と共に美味しいです。
猪肉はクセがなかったです。
量は山梨のほうとうより少なめなので野菜ほうとう大盛りもアリかなぁと思いました。
地元の方々はお決まりのように鳥かわ炒めを頼んでいます。
私は鳥木の子炒めを食べました。
香りと味付けがよく美味しかったです。
この日は祭りがあり大変な混雑と賑わいでしたが食後に会計を済ませると女将さん?ぽい方が騒がしくゆっくりお食事出来ずに申し訳ありませんでしたと仰られて、とんでもないですと恐縮しましたが是非またごゆっくりお食事に寄られますようお待ちしておりますと言って下さいました。
こういう気配りや心遣いが嬉しいですよね。
なかなか無いですから。
その後もお客さんが次々来られるのも納得のお味と接客でした。
駐車スペースは店前と道路の反対側にもあるのでご安心を。
猪豚入りの五日市ほうとうを頂きましたが、野菜たっぷりで大満足です。
席が少ないので少し待ちましたが、地元の人もよく訪れてそうないい雰囲気のお店です。
体が温かくなります。
猪肉が入ってるほうとうがあります。
五日市ほうとう木の子入りとアイスクリーム(黒ごま)を頂きました。
どちらもとても美味しかったです。
アイスクリームは、栗が売り切れで、代わりに黒ごまだったのですが、今までで一番美味しい黒ごまアイスでした。
黒ごま嫌いの子供もこのアイスは美味しいと言って完食!
ほうとうといえば、甲州地方の郷土料理ですね。
ここ五日市でなぜ「ほうとう」なのか?天正十年、武田勝頼が天目山に敗れ、武田家が滅亡した折、妹・松姫は東京都八王子方面へと逃れました。
其の松姫を送った一行の一部が東京都檜原村(ひのはらむら)を中心に定住。
武田信玄の陣中食と云われた「ほうとう」を五日市(現・あきる野市・檜原村へ食文化として伝えたと云われます。
其れが今日の「五日市ほうとう」と、なるそうです。
僕の感覚では、本場山梨県のものよりずっと美味しく思えます!
五日市ほうとうはここより美味しいところを知りません。
あと、山梨のほうとうと比べてもここより美味しいところはなかったです。
最高です。
値段もリーズナブル。
名前 |
割烹 ほうとう佐五兵衛 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-596-0445 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~22:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
武蔵五日市駅から檜原街道を走っていくと、小中野交差点手前左手に店舗があり、駐車場は店舗前に4台、檜原街道を挟んで向かいに10台ほどが停められる。
街道から見えるのはほうとうの店で、その奥は予約制の会席料理をやっているとのこと。
看板の「五日市ほうとう」は猪豚を使ったメニュー。
季節的には牡蠣のほうとう、変わり種はカレーや豆乳も気になりつつ、初めてなので五日市ほうとうのきのこ入りにしてみた。
日曜の12時台なのに、驚くことにオーダーから10分もかからずに配膳された。
まとめて煮るとかでなく、鉄鍋で一食ずつ提供してくれているのはまちがいないのに提供はやっ!甲州のほうとうと異なる点は麺かな。
甲州の麺には打ち粉がまぶされていて、鍋にそのまま投入するとその粉でつゆにとろみがつくけれど、こちらはすっきりしている。
すっきりといえども、出汁がしっかりして、猪豚の脂が相まっているのが美味しい。
きのこはマイタケ、アミタケ、シメジなど5種類くらいは使われており、野菜はにんじんやごぼうはせん切りで、火が通りやすくかつ根菜の味は活きている。
ほかにもかぼちゃや里芋、玉ねぎに長ねぎ、絹さやなど、野菜が多めなのもうれしい。
変わり種ほうとうも気になるので、またうかがってみたい。