金比羅山の山頂にある神社です。
日の出山登山の帰り道(下山ルート)の金毘羅尾根上にあります。
日の出山からだとここまでくれば下界は近いですが、ここから先日の出山方面に向かう場合はまだまだ序盤の地点です。
神社の裏手にご神体?の巨石があります。
金比羅山の山頂にある神社です。
金比羅山にある神社。
ここまでの道は良く整備されていて、気軽に歩けます。
金比羅山の山頂っぽい板が木にくくりつけられていますが、実はここは山頂ではありません。
トイレがあるので助かります。
この神社に登ってくる途中に展望台とかがあるんだけど、実はそこよりも琴平神社の目前のちょっとした休憩スペースみたいなところからの方が景色よかったりする。
ただ、休憩スペースへの道がちょっとわかりづらいので注意。
秩父多摩甲斐国立公園の入口。
五日市の宿場街が一望できる金比羅山の頂上。
四国の高松から鎌倉を経て伝えられたと言う「琴平神社」の裏には霊験あらたかな巨大な石のパワースポットがある。
金比羅尾根から日の出山に続く人気のハイキングコースは、「武蔵御嶽神社」の表参道でもある。
御嶽神社は鎌倉の方向を向いている。
金比羅山の麓の集落の名前は「北寒寺」と言う。
鎌倉北条家の家臣だった北寒寺一族に由来するらしい。
「市倉」の姓が日本で一番多い。
また「市倉笑店」発祥の地《つづく》
Токио ♥
名前 |
琴平神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
秋川渓谷のあじさい山のハイキングで瀬音の湯に行く途中で訪問しました。