天ぷらサクサク山うどスティックも美味しい(^-^)...
(株)寿美屋(寿庵忠左衛門) / / / .
ハイキング後にランチで立ち寄り。
武蔵五日市駅から徒歩でいける老舗蕎麦屋さん。
隣のお店で懐かしいソフト麺をお土産に買って帰りました😁
製麺所が営んでいるお蕎麦屋さんです。
販売所で声をかけ、その横にある扉を開けると外観とはうってかわって趣のある店内へ。
お蕎麦もさることながら、季節感のある天麩羅もさっくりと美味しかったです。
大きなかき揚げがとても美味しい。
2個で1400円。
2人以上の時に頼もう。
駐車場はお店の横にあらから安心。
6台位停められそう。
近場で入れるお店がなく、電話で問い合わせしたところすぐに入れるという事だったので、4人で閉店ギリギリで駆け込みました。
とても雰囲気の良いお店でお料理も美味しかったです。
お蕎麦の種類がたくさんあるので、お店の方に色々説明を聞いてから自分の好みのものを選べば良いかなと思いました。
私は鴨南蛮せいろを頼み、みんなでカキフライと鮎の塩焼きをサイドで頼みました。
蕎麦自体はとても美味しかったのですが、鴨南蛮はもっと脂身のある方が好みでした。
とても出汁が出ていて美味しかった。
欲を言えばワサビがすりおろしのものだともっと良かったかなという印象です。
別の投稿者さんの口コミにもテーブルにビニールマットが敷いていたとありましたが、確かに古っぽいところはありましたが清潔感のある店内で接客もとてもよかったです。
冷酒が好きな方はぜひ飲んでいただきたいです。
こだわりがある日本酒を取り揃えていて、ちろりも可愛くおちょこも毎回違うものを用意してもらいました。
また行きたいです。
蕎麦は美味しい、ランチだったせいか店内入口手前の席だったが雰囲気良し。
しかし、蕎麦の値段が高過ぎ!
立地的なものも、おありでしょうがブランディングとしては間違いなく成功されている、お手本のような素晴らしい高級蕎麦屋さんお料理も、フロアのしつらえも、ホールスタッフさんの錬度も、お支払に見合う内容かどうかは、皆様、其々の価値基準で御座いますから、うんぬん申し上げるところではございません。
奥の大箱客間になる前の時代の蕎麦とお料理は想い出補正でよく見えるものですし。
席の雰囲気良きでした。
料理も美味しかったです。
もちろん接客も。
いつも販売店でソバうどんを買って家でだったのですが、今日初めて忠左衛門さんでいただきました。
やはり打ちたて茹でたては腰歯ごたえのど越し香りがすばらしかったです! 一緒に頂いたアオリイカの塩辛も普通のスルメイカとは全然違ってムチムチ感と塩味がちょうどよくてお酒お酒!でした! ちなみにうどんはゴマ汁で、ソバにも合ういいお味でした!
麺は少し固めだが、個人的には好みの堅さ😊。
それに揚げたてのサクサク衣をまとった温かい天ぷら。
おいしくいただきました🙏。
お値段はちょっと高めかも。
150年位の歴史が有る麺屋さんです。
お蕎麦と天ぷらのセットを頼みました。
コシのあるお蕎麦は美味しかったです。
♥帰りに隣の売店で石臼蕎麦とおうどんの生麺を購入して帰りました。
駐車場も5
こしのある蕎麦が楽しめる天ぷらも上手に揚げてありサクサクだった今回は田舎そばを頂いたが、食べごたえがあり満足店内は古民家風で静かなので、落ち着いて食事ができた接客も丁寧で上品価格はせいろで1000円程度平日の12時頃に入ったがかなり人が入っていた蕎麦が好きな方でも満足できると感じた。
料金は高めなるも全般的に美味しい田舎蕎麦(大)は、太麺でコシが強く食べ応えかあり美味しい❗
蕎麦の味は、蕎麦の香りが少ないかな?お値段は、少々高いかな?。
店内の感じが、良いです。
店内から庭が見え、風通しもよく、落ち着く感じ。
近くの温泉♨️の露天風呂にはいり、奥多摩の景色を楽しみ、その後に伺いましたので、古い日本の建物をモダンにリホームした空間が、落ち着きました。
地元の酒🍶をいただければ、なお良しでしたが?。
確か江戸時代からの製麺所らしい?総合的に?美味しいかったよ!
蕎麦はコシがあって噛みごたえがあり好きな味で美味しかった。
けど少し高い。
単品の天ぷらは900円とかだけどかなり大きい。
店の見た目、店内の雰囲気は良いが、BGMはかかっておらずとても静かでひそひそ話さないと、ってなる。
コーンの天ぷらです。
抹茶塩で食べるのがオススメです。
ジュンサイも夏は、さっぱりして美味しい。
いいお蕎麦でした。
天麩羅もいいのですが今ひとつクセが欲しかった。
古民家風でお店も綺麗でお蕎麦はコシがあって最高に美味しいです。
待ってでも食べたいお蕎麦です。
落ち着いた雰囲気でした。
コロナ感染予防のためのアクリル板が各席にありました。
小さい子を連れて行くと親が落ち着かないかなと思いました。
田舎そばの天せいろを頂きました。
ワシワシとした歯ごたえのある麺とサクサクかつ柔らかい天ぷらのコンビネーションが楽しいです。
とても美味しかったです。
レビューが高い人と低い人の二分に分かれていますが、大体が美味しい!派と値段高い!派でした。
実際行ってみたらどっちも正解。
お値段高めですが、良いもの使ってるからだろうなぁ〜という感じ。
私はとりあえずかけそばと海老の天ぷら(単体)を注文。
どっちも美味しい。
汁はかつおぶしが効きまくっていて美味しい。
スープめっちゃ飲んだ美味しい。
昔ながらの店という事で店頭ののれんをしまって終了っぽかったですが、現代人には分かりづらく並んでしまうお客さんが多かったです。
グローバルな時代でもあるのでそこら辺はわかりやすくしてほしいなとは思いました。
あと閉店時間が早いので行く場合は気をつけてください。
コロナ対策で席広め・パーテション設置されてましたが、レジの位置が遠くなってしまったらしく店員さんは大変そうでした。
レトロな雰囲気で食べる美味しいお蕎麦や天ぷら。
あきる野に何軒も蕎麦屋がありますが、美味しい蕎麦屋の一つです。
私は「おせいろの大盛り」かみさんは「つけ鴨そば」子供は「おせいろにだし巻き玉子」。
旨い!また、お店の雰囲気が良いです。
この地域の催事の際は焼きそばを提供してます。
ショップありお土産買えます。
駐車場あります。
天ぷらサクサク山うどスティックも美味しい(^-^)お蕎麦はこしがあり蕎麦湯までしっかり頂きました。
田舎蕎麦は太めでコシがあり美味しかったです。
硬さが程よく細切りでも食べてみたいと思いました。
つゆも出汁が効いていて美味しくて蕎麦との相性もバッチです。
天ぷらもサクッと上品な仕上がりで素材の良さも感じられました。
外が寒かったので、暖かいかけそばと舞茸の天ぷらを注文。
えび天は同行者のもの。
蕎麦の感触はモソっというか、歯応えがあるというか、ツルツルっとすする感じにはならない感じ。
どちらかというとツユが美味しい。
ほぼ飲んでしまうくらい。
天ぷらそばが高かったので、かけそばに舞茸の天ぷらをつけてみましたが、舞茸がそもそも好きなのもあるが、舞茸の美味しさがよく出ており、大満足。
蕎麦・うどんとも美味しかったです。
だけど、出てくるまでにものすごく時間がかかってました。
子供がいる場合にはおすすめできません。
自家製麺で、なかなか美味しいですよ!横の店舗でおみあげ用に色々な乾麺売ってます。
宅急便でも送れるので、贈答品としてもいいかも。
店構えはステキな老舗。
肝心の蕎麦とうどんが並のお味。
メンチカツが素晴らしく美味い。
季節の天ぷらと共に頂きましたが、蕎麦と天ぷら、どちらも美味しかったです。
横に併設されている店舗にて、自宅用に蕎麦を購入できます。
高いといえば、高いのかもしれないのだけども、夏でもきっちり冷水で締めた麺を出してくれるところで個人的には好き。
後は売店で売ってる生うどんがものすごく好きで良く買います。
うどんの旨さを知ったのがここの生うどんでした。
気になるのは、閉店時間が早い感じがあるところかなぁ。
名前 |
(株)寿美屋(寿庵忠左衛門) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-595-2438 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~15:00,16:30~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに伺い、昼食に遊膳をいただきました。
蕎麦はもちろん、天麩羅(アスパラ最高)も、小鉢も大満足でした。