甲州街道からわかりずらい。
八王子市浅川市民センター / / .
子どもが催しもの練習に参加するため、車で送迎しました。
私が小学生だったころ、この地に「浅川支所」という八王子市役所の地区事務所があり、遠足で高尾山へ向かう途中、給水&休憩ポイントとして利用したことがありました。
来訪はそれ以来であり、甲州街道からの右折ポイントも知らなかったので、下調べしてから現地入りしました。
目印看板は存在しましたが、それほど目立たなかった。
カーナビの案内音声も右折ポイントよりも手前で流れました。
現地到着後、子どもを送り出してから、目標建物と右折ポイントの写真を撮影しました。
もし高尾駅北口から徒歩で現地入りしていたら、案内看板を目視で認識することは容易だったと思います(徒歩だと8分)。
住宅街の奥にあるので初めて行く時は、甲州街道からわかりずらい。
今日は氷川神社の総代会、年次総会を行いました。
皆さん色々とご使用ですね。
30人位は充分のスペースの会議室。
ゆったりと終了しました。
国道20号よりちょっと入る。
酒屋が目印。
無料駐車場あり。
とても静かな場所にあります。
音楽室、和室、体育館など有り、とても綺麗にされています。
スタッフさんの対応と笑顔いっぱいです。
練習にぴったりですね。
いつも利用させて頂いて、アットホーム的なセンターです🙆
駐車場混んでます!
いつでも親切丁寧、入りやすい所です。
市役所とくっついていてトイレは共有。
それがまたキレイに管理されてるの。
センサー照明で電気代節約✨常にいろんな集まりがあって いいですね😉
被災することが予測もしなかった地域に、旧な災害いっぱいいっぱいになりながらニーズをとって、ポラを案内してくれました運営側の大変さを理解できたボラセンでしたまた会う日まで。
台風の被災ボランティアで伺いました。
お昼におでんをだしてくれたり、チョコや飴など差し入れをくださって、ありがたかったです。
ただひとつ、カフェインが飲めないので、さしいれの飲料水がありがたいことでしたが、紅茶か緑茶だけだったので飲めませんでした💦
31日からボランティアセンターが、こちらに移動されるそうです。
20号を通過しても被害無いように見えますが、浅川が氾濫し、床上まで水がきてしまったそうです。
大量の泥が固まって残っているお家もありました。
困った時はお互い様で、こちらのセンターが助け合い拠点になるそうです。
浅川市民センターは、毎週2回ほど、毎月7~8回ほど利用させてもらっています。
感じる事は、センターの敷地内の駐車場や建物周辺の植木な植え込みの手入れが行き届いています。
屋内の玄関やホール、各会議室、トイレ等がいつも清掃されてきれいなので利用させてもらう度に落ち着いて、気持ちいいです。
窓口の係員さまがたも、行くといつも笑顔で明るく挨拶して下さり頭が下がります。
それどころではありません。
裏の南浅川が氾濫し近くの白山橋の欄干のガードレールが流木で壊れ通行止め、道も急流になっています。
桂文ぶん師匠の落語会。
雰囲気が落ち着く。
お手洗いが割と清潔。
いろいろな目的で使われる。
市民センターです。
色々な教室開講しています。
教室を借りられます。
待ち合わせで立ち寄った場所なので、詳細はあまり参考にならないとは思いますが…ステキだなぁ!と羨ましく思った点がありました。
(1)階段がクッションフロアで踊り場も広い(2)トイレがあたらしい数も多い、全部洋式(3)小さいながらアイデアあふれる図書室。
寝っ転がって本を読む人もいて、リラックス度が分かりました。
新刊はカラーコピーでグラフィカルに紹介している点が工夫なさっているなぁ!と羨ましく感じました。
主に地区図書室を利用。
規模は小さいなりに定期的に本も新しく入るし便利に使ってます。
水、土、日の14時から16時までのみ利用可能。
1人3冊まで借りられます。
市民センターも利用すれば便利そうですが、今の所町内会活動くらいでしか使ったことがありません。
併設された市役所の支所も近所の者としては便利です。
名前 |
八王子市浅川市民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-666-4700 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
市役所の分所と市民センターが併設されているので、かなり便利。
古くから有り 市民に良く利用されている場所。