歴史はあるようですが、小さな神社です。
プチ登山をしながら参拝できますケーブルカーから神社まで舗装にはなっていますが足腰弱い方は補助が必要神社から山頂までは舗装ではないので少しだけ体力使います。
東京都八王子市高尾町に鎮座する、高尾山麓氷川神社の季節限定直書き御朱印を頂きに参拝。
御祭神は素盞嗚命。
応永年間(1394-1428年)、 片倉城主の毛利備中守師親が、武蔵一ノ宮の氷川神社を勧請したといわれてい ます。
当時は下椚田村大牧(現・八王子市椚田町) に あったと伝えられ、寛文2 (1662) 年7月に再建造営し高尾の総鎮守となりました。
京王線高尾山口駅前にあるお社で、ケーブルカーとリフト乗り場、登山口とは反対側すぐの所に鎮座して居られます。
御朱印は書き置きと直書きの2種類ですが、金曜は書き置きのみしか取り扱いがない様です。
ちなみに季節により絵柄が変わります。
授与所は、神社から真っ直ぐ国道20号まで延びる道を進んだ、京王線ガード潜ったすぐ左手、駐車場の料金所に見えるプレハブ建物になります(案内板もあるのですぐ分かると思います)。
そこに窓口がありますので、御朱印の他、お守りや御朱印帳等拝受可能です。
神社境内が京王線高尾山口駅前ということで、駐車場だか境内だか混然一体となっているのが少し寂しい気もします。
しかしお社の後ろは山になって緑が繁り、往時の鎮守の森の雰囲気は感じられる…と思います。
高尾山口近くのお社です。
氷川神社なので、御祭神はスサノオノミコトです。
台風で全てのご神木が倒れてしまい、今は、古いご神木の倒れた跡と、2代目のご神木がありました。
廿里の白山神社が兼務する神職不在の氏子神社。
昔は駐車場の管理事務所で御朱印符を頂けたが現在は社務所で対応して頂ける様になった。
例大祭はお盆過ぎの土日。
高尾山に無事登山出来る様にお参りしました。
下山の時に、滑って転びましたけど、大きな怪我はなく無事に帰りました。
高尾山駅のそばにある神社さんで、駐車場の横の建物で御朱印が頂けます。
私が伺った時は、境内に梅の花が咲いていてとても綺麗でした!
「高尾山」へ登る前に「高尾山口駅」のすぐそばにある「氷川神社」さまへ参拝しました。
雨だからなのか・・誰一人いない静かな参拝ができました。
ご祭神は「素盞嗚尊」さまです。
武蔵一ノ宮「氷川神社」さまを勧請された由緒正しい立派なお社です。
登山者が駐車料金が無料なので、勝手に停めて登山しているのをタマに見かける。
よくもまあ神社でそんな悪いこと出来るな、、、、といつも思っている。
京王線の高尾山口駅前の駐車場に隣接した神社です。
高尾地区の総鎮守として地元に崇敬されているようですが、境内の至る所を高尾山登山客の駐車場とされているようで、神社としての神聖さに若干欠ける気がします。
しかしこのご時世、お賽銭や祈祷料だけじゃとってもやっていけないでしょうから、土地を貸して収入を得ることは間違ってはないと思います。
御朱印は高架手前の事務所で書いていただきました。
氷川神社。
御祭神は素盞鳴尊。
氷川神社の獅子舞は八王子市指定無形民俗文化財になっている。
古い水盤には金魚が飼われており、左三つ巴紋を見ることができる。
京王線高尾山口駅より徒歩2分。
駅のホームからも見えます。
高尾の総鎮守。
御朱印は、手書きと書き置きの両方があり300円。
とても感じ良く対応して下さいました。
R20沿いにある⛩️から入れます、すぐ右に🅿有りますが、タイミング悪いと🈵。
神社参拝だけなら、是非こちらにとめたいですね!線路をくぐり二の⛩️付近は高尾山に行く人の🅿になってました😅
歴史はあるようですが、小さな神社です。
駐車場の入り口の所で、ご朱印は書いてある物を買えます。
無料駐車場は有りませんので、注意が必要です。
高尾山口駅前の駐車場を通り抜けるかたちで参道が続いています。
常駐している神職の方はいらっしゃらず、駐車場の番屋でお守りや御朱印を頒布しています。
御朱印は書き置きのみで印刷です。
ある意味珍しい御朱印を頂きました。
子供の頃は、お祭りに元八王子村から観に行ったものです。
お神楽と芝居でしたが、芝居は何を演じているのか?でした。
でも楽しみなお祭りでした、お金がないので見ているだけでした。
今は、境内も狭くなりました。
氷川様のお祭りと呼んでいました!
ここで安全祈願。
一般の駐車場に誘導されそうになったので、神社にお参りに来た事を告げると、社殿前の駐輪場に案内されました。
さすが、高尾の総鎮守、よく手入れされてますね。
名前 |
高尾山麓 氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-665-6288 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
駅のホームからでも良く見えます。