富士山頂の神社で吉田登山道の終着点 夏の7月1日か...
富士山本宮浅間大社 東北奧宮 久須志神社 / / / .
一泊二日、10時間かけて富士山山頂の神社にお参りできたことが感激でした。
頂上まで登るのに、かなりキツかったけど頂上に着いた時の達成感が半端なかった。
登る途中で犬みたいな顔をした岩があって、かつて飼っていた愛犬と似てて、応援してくれているかのように見えて感動し、登り切ろうという気持ちになれて、登り切れたんだと思った。
最後に鹿の親子が歩いているのを見かけた。
最初から最後まで、最大限の自然の厳しさと感動をありがとう...
富士山山頂にあります。
凄いところにあるのですがそれ以上に凄いのが、無人どころか多くの方がお勤めで御守りや御朱印などもいただけることです。
金剛杖に印もいただけます。
吉田口ルートの頂上!河口湖に山中湖や江ノ島まで見える時もあります!開放感抜群で爽快!
日本一高い場所にある神社ですここの神社の正面からだ静岡県側が良く見え太平洋が一望できますまた富士山の郵便局もあり手紙も送れます剣ヶ峯はここから20分なのでお鉢巡りされる方はここで少し休んでスタートしてもいいかもしれません。
高校時代の友人ととてもよき思い出ができました。
『山の上で食べるおにぎり』の味はまた格別で、みんなで登りきって最高の達成感を得ることができました。
久須志神社。
吉田・須走口頂上にある富士山本宮浅間大社の末社です。
登頂お疲れ様でした!しかし下山までが富士登山です!
御来光はここで。
すべてが報われる素晴らしいお宮さんです😊
雨に濡れて低体温症になる寸前でした生きてて良かった。
一度は見るべく景色です。
吉田ルート、須走ルートの頂上にあります。
富士宮口の浅間神社と同系列のようです。
山頂ながら、かなりの大にぎわいでした!
富士山の山頂部に位置しており、浅間大神を主な神としています。
その他の神としては、父神大山祇神、背の君瓊々杵尊、をお祀りしています。
7月から8月の開山期には、神職が奉仕しており、国家安泰、氏子・崇敬者・登拝者の安全を祈念しているほか、家内安全等の諸祈願、お札・お守りの授与、金剛杖・行衣等の御朱印の授与等も行っています。
参拝するにはあまりにも過酷な場所にあるため、ここにたどり着くだけでも十分に修行と言えるでしょう。
神社感は薄かったです。
御朱印が2種類と令和記念の印がありました😃御朱印はひとつ1,000円、令和記念印は無料です。
待ち時間は日曜日登頂でしたが、5分くらいでした。
富士山登頂で購入出来る御朱印帳です。
3,500円でした!勿論、御朱印もやってます。
登頂した人しか、記帳出来ないので、とても貴重ですかね!御来光見て直ぐに行ったけど、御朱印は、数人待ってました。
歳取ると登れなくなるので、健康なうちに行きましょ~!
富士山頂の神社で吉田登山道の終着点夏の7月1日から8月26日まで開いています。
毎回富士宮ルートで登っているので、来たことがなかった。
今回はお鉢巡りをしたので、初めて来ました!そして、御朱印を頂きました。
ただ、回っているうちに雨になった。
山の天候は変わりやすい。
吉田ルート・須走ルートの頂上からほど近い位置にある。
ご来光直後はめちゃくちゃ混んでおり、浅間大社奥宮に回って、ついでにお鉢巡りして戻ってきたら空いていたので御朱印を頂いた。
初穂料1000円のものが二種類。
自分の足で参拝する事に大きな意味がある場所。
帰路には気をつけて‼
千里の道も一歩から!5時半に8.5号目の山小屋で一昼夜続いた低体温症と高山病で登頂を断念。
1時間後に奮起し、山小屋に荷物を預け、アタックバッグだけ持ってメンバーの後を追う。
一歩が20cm程度とひたすら深呼吸。
2、3㍍ごとの休憩。
コースタイムの2.5倍程度かけて無事に登頂!天気に恵まれたのが幸いでした!
日本人なら一度は登頂を目指すべし!空気は薄いし天候が運悪く荒れていれば絶景は望むべくもないが、とてつもない達成感を味わえるので、何度も来てしまう。
名前 |
富士山本宮浅間大社 東北奧宮 久須志神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0544-27-2002 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
富士山本宮浅間大社の奥宮の末社で、御祭神は大名牟遅命、少彦名命です。
神仏習合時代は御祭神の本地仏の薬師如来がお祀りされていました。
吉田ルートの到達点にあり、富士山山頂の東北側にあるため、夏季期間は御来光を見るのに最適な場所の一つです。
近くには山小屋や自販機、公衆トイレ等があり、富士山頂上では最も賑わいのある場所です。