バス等がなく、共有だったのと、お風呂場も狭かったで...
自家用車での気ままな旅 合間に一泊しました。
桜えび満喫の夕飯付きとのこと、期待しながら伺いました。
諸事情で到着が遅れに遅れてしまったため、桜海老のかき揚げは揚げたてではありませんでしたがその風味はたまらない!桜海老盛り合わせ3種、刺身盛り合わせ、鮎の塩焼き、サザエ、うなぎの白焼き、締めの桜海老と豆腐の卵とじまでおなかがはちきれんばかりに満喫いたしました。
ごちそうさまでした。
お料理は良かったのですが、客室にトイレ、バス等がなく、共有だったのと、お風呂場も狭かったです。
その分安価で泊まれましたが〜。
料理が桜えびづくしであり、量も結構有りまして、一緒に行ったメンバーは皆大満足でした!部屋とお風呂は料金通りです。
秋の三連休にお世話になりました。
豪華な海鮮料理に感動しました。
御馳走様でした。
桜エビづくしの夕餉、美味しかったです。
桜エビが美味しいです。
(冷凍でも)宿泊もできるので是非由比のお酒と一緒にどうぞ。
ゆっくりと休んで食事 もたっぷりでした。
桜海老があれば食べる事が出来ます。
西山旅館「にしやまりょかん」、開花亭「かいかてい」どちらの名前でも同じ場所に有ります。
食事も出来ます。
宿泊も出来ます。
店主が凄く親切です☺️
かき揚げ食べれば良かった。
テレビを観て漁港に食べに行ったけど行列凄すぎてここに入りました。
麻痺があって車椅子の母を連れていったのですが、座り安い席に案内してくれて、こちらから何も言わなくても食べやすいようにスプーンを用意してくれたり、セルフと書いてあるのにお水やお茶のお代わりも持ってきてくれました。
お料理も地元の魚屋さんの、おすすめのお店だけあって美味しかったです。
駐車場からお店までが急坂なので車椅子を押して行くのは大変でしたが、十分価値はあります。
窓際の席だと海も見えて良いです。
竹コースで宿泊。
写真は竹コースのものです。
松になるとアワビやら伊勢エビが出てくるんじゃないかなと思います。
桜えび以外の料理もおいしく刺身、イカの麹を混ぜた塩辛みたいなもの、サザエ、鰤テリと満足でした。
カニグラタンはまぁおまけですね。
桜えびは言わずもがな、かき揚げはビールがよく合う。
あとは日本酒でいただきました。
3つの小鉢は生、釜揚げ、つくだ煮漁解禁後すぐに行ったのですが、残念ながら天候不順で漁に一度もでてないので冷凍ものですが、冷凍技術も進歩していますし十分美味しいです。
おきあがりは豆腐が熱々になるのでそれをご飯にのっけてかっこみます。
漁で冷えた体を温めるのに最高ですね。
自分が漁したわけじゃないけど。
おきあがりの写真は卵入れる前、入れた直後、蓋閉めて卵でとじた後。
朝食は純和風。
夜に飲みすぎたのであまり食べない予定でしたがご飯が進みすぎるので食べすぎました。
わさび漬けはご飯には合わないと個人的には思います。
酒が欲しくなる。
お風呂は男女分かれていますが家族風呂で貸し切り。
浴槽はステンレス製で清潔に保たれています。
お湯が循環するわけではないので遅い時間に入ったら垢が浮くんじゃないのかな。
食事の時に頼める日本酒は由比の地酒。
コスパもよく満足。
夜食事で追加注文できる雰囲気でもないので梅コースだったらちょっと物足りないんじゃないかなーと思いました。
海産物がどれも新鮮で美味しかった。
通り沿いにあるので場所はわかりやすいと思います。
また駐輪場は十分あります。
下の方に停めると坂を登るので年配の方がいる場合は少し苦労するかもしれません。
桜エビづくしの定食を食べました。
通りから店舗まですこし急坂になっています。
部屋のエアコンは掃除を促すランプが点灯し、ティッシュの箱は潰れてました。
夜でもないのにすでに布団が敷かれていたりと、あまりいいとは言えませんでした。
名前 |
割烹旅館西山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-375-3055 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
連泊らしき連中が、ひどく常識を知ら無さすぎ、バスタオルは其処ら中に放置、風呂は使いっばなし、おかげで風呂を使う気にならなく為りました。