川の流れる音がとても気持ち良いキャンプ場です。
比較的標高低い落ち着けるキャンプ場です。
川沿いであり川の流れる音が少し気になりましたが周囲の音を消してくれるのでそれはありかなと感じますトイレは1箇所のみで少し不便ではありますがそれを除くと平日は料金も安くお勧めできます。
お盆明けの平日に家族で利用しました。
利用5組だけということで、川に向けて視界が開けている良い場所を確保できました。
和地野川は透明度が高く、深さ、流れもそれなりで、小学生ぐらいならいい感じに遊べます。
併設のカフェや売店も充実していて、スタッフの対応もとても良かったです。
トイレは近付くと少し匂いましたが、中はとても綺麗に維持されていて、ストレス無く利用することができました。
総合的にすごく良かったんですが、何にせよアクセスが悪く、グネグネの山道を長時間運転しないといけないので、子供たちがしんどそうでした。
三遠南信でアクセスが良くなればリピートしたいです。
川の流れる音がとても気持ち良いキャンプ場です。
管理人さんが優しくて安心してキャンプできました。
また行きたいです。
素晴らしいキャンプ場料金が1000円と安いが、テントを沢山張ることが出来るくらい広い。
近くに川があるので夏はそこで遊べる。
(*ダムの放水注意)川とキャンプサイトの地面は1mほど高低差があるので余程のことがない限り浸水はしないので安心です。
川沿いのフリースペースのキャンプ場。
初めて行きましたがイイ所でした。
昼間は9月末でしたが暑く汗をかきながら設置しましたが、夜は肌寒いくらいで過ごしやすかったですし、なんと言っても星空が綺麗で感動しました。
流れ星も天の川も見れました。
また、行きたいです。
🚾が少し遠いですし、シャワー室も排水が詰まって流れないし、デカいクモはいるしでマイナスですがトータルは最高なキャンプ場です。
自然豊かな公共のキャンプ場です。
緑と透き通った川があります。
公営ながらサイトは整備されており、トイレは非常に綺麗です。
スタッフの方も親切です。
予約不可のフリーサイトのみで、一張り1000円です。
休日であれば10時ごろまでに行くと眺めの良い川側サイトが確保できそうです。
一泊1000円です入口に監視カメラがあり盗難などは少し安心ですスタッフさんも親切です。
金土と一泊しました。
トイレ綺麗でした。
管理棟は閉まっていたので薪持参で正解。
18時頃みえての集金でした。
夜は私の温度計では1℃まで下がりました。
(テント内4℃)朝は9時過ぎても日があたらず、テントとタープは水滴が凍っており、そのままの撤収となりました。
翌日は土曜日でしたので、9時頃から数台入ってきました。
平日がオススメです。
ペグはとても効きます。
また来たいです。
清流和知野川沿いにある横長で、車乗り入れ、横付け出来るフリーサイト。
薄い芝サイトで、ペグの刺さりも良好。
男女別のシャワー室があって、温水は3分100円…なんだが、時間より短く感じるので、200~300円は用意した方が安心かも。
水だけのシャワー もあり。
トイレはサイトから坂を登って上のログコテージ前まで行かなければならないが、洋式完備でキレイ。
しかし、女性用はわからないが、男性用の個室内は、照明の位置が悪くてかなり暗いので、昼間でもライトなどがあると便利かも。
インアウトの時間も特に無く、1泊1000円はコスパ最高かも。
土日祝日営業の受付兼売店には、長野ジンギスカンの販売有り!
トップシーズンには混雑しますのでお昼には到着したいですね。
管理人さんは若くて気さくな方です。
また利用します。
夏場は川が良い。
フリーサイト、男女別トイレ、無料のシャワー室もあり、快適にキャンプが出来ます。
近場に秘境駅の為栗駅があり、散策や肝だめしなど、併せて楽しむのも良い。
駐車やキャンプのテント場は、互いに譲り合って確保する感じになってます。
四方を山に囲まれ、車通りも少なく静かに過ごせる良いキャンプ場だと思います。
トイレや水場が綺麗でとても良い感じです。
キャンプ場への道を降りていったら、こちらに向かってゴルフクラブを振っている人がいてびっくりした。
ゴルフボールが飛んではこなかったからボールを打ってはいなかったのだろうが、ゴルフクラブが石に当たって石が飛んできたらどうするんだ。
和知野川キャンプ場にも「河川敷ゴルフ禁止」の看板が必要かも知れない。
さらに以前には男子トイレが2つとも詰まっていた事があった。
たぶん水洗トイレに生ゴミを捨てたのが原因だと思うが、生ゴミは土に返すのが基本であり、持ち帰らないまでも、早く分解する様に細かく刻んだ上で、テントサイトの外の人が入って来ない藪の中へ撒くか、その様な場所に穴を掘って埋めたら良いと思う。
文句ばかり書いてしまいましたが、川が綺麗で空が広く良いキャンプ場です。
予約不可のキャンプ場です最近のキャンプブームでかなり人が増えましたがいいキャンプ場です土は柔らかい方だと思いますがたまに石があるので鉄ペグの方がいいと思います風はテント設営が困難なほどじゃありませんが谷のキャンプ場の為、たまに突風が吹くので焚火は注意しながら楽しんだ方が良さそうです集金は17〜18時頃に来られます今年はコロナの為、集金時に非接触式の体温計で体温測定があります。
(2020.4月現在)近年稀な直火(地面)焚き火okなキャンプ場☆彡予約無しで現着し、お隣さんと声掛け確認しつつサイトを確保するスタイル。
17:00前に所管(長野県天龍村)役場の管理人さんが料金徴収に見える。
買い出しは天竜川を北上しつつ阿南役場方面へ左折、R151へ登り返し15分ほどで地元スーパー着(閉店20:00)、ファミマ24h、ENEOS(ガソスタ)が隣在し至便。
日帰り温泉入浴へは 1.かじかの湯 ¥500 21:00まで R151 車で20分、2.ふれあいステーション龍泉閣 飯田線平岡駅3F 県道1号を天竜川沿いに下る約3.6km 車で約18分 3.下條村 コスモスの湯 21:00まで ¥400 R151を飯田方面へ北上 約30分 4.(極地情報:家庭内風呂チックな共同浴場^^;)和知野温泉 キャンプ場から西へ峡谷路を3km(10分)ほどの橋の手前右沿い 17:00~21:0017時~21時まで 隔日営業日なので湯運が必要!?(´・ω・`)大人400円 子供0歳~小学生まで200円(鉱泉の沸かし湯?) 家庭用ジャンポポリバス(浴槽2mX2.5m程)タイミングが合えば地元の方々とふれあえるかも~ネ(*´∀`;)
立地はアクセス不便な場所ですが、目の前に大きく浅瀬の川が広がっているため、水遊びには最適で、カヤックをしてる人も見かけます。
サイトはフリー区画ですが、川に沿った地形でかなり多くのキャンパーで溢れています。
値段は千円と激安で、温水シャワー完備ですが、訪れた際は男性用は故障してました。
欠点はトイレが少し遠いこと。
川辺のフリーサイトにはなく、通りを挟んだロッジ側しかないため、入口から遠い最奥のロケーションに陣取ると、トイレまで徒歩5分程度と少し不便なことです。
トイレは洋式で綺麗でした。
テントサイトを利用しましたが、目の前を流れる川がきれいで癒されます。
設備はシャワー・流し・少し離れたところにトイレがあります。
売店等はなく、飲み物の自販機がある程度です。
区画は特に決まっておらず、常識の範囲内で好きな場所に設営することができます。
車の横にテントを設置できるのでオートサイトっぽい感じになります。
県道から少し離れたところにあるので、車の音はしませんが、遠くに電車の音が聞こえることがあります。
あとは鳥と虫と川の流れの音がメインです。
いろいろ装備は必要ですが、夜は多くの星を見ることができ、キャンプそのものを楽しむことはできると思います。
とても良いキャンプ場。
ただしお盆に行くことはおすすめしません。
得体の知れない人多数。
私自身その時期に行ってガソリンランタンの盗難に遭いました。
夏が最高なキャンプ場なので行くならお盆時期に行くことはやめ、その前後に行くのがいいです。
安価に利用することができ、ロケーションもばっちりなキャンプサイトです。
料金は管理人さんが夕方頃に徴収しに来るタイプでした。
予約ができず、スペースはそこまで広くないので、出来る限り早めに向かうことをおすすめします。
テントサイト、ログハウスと最寄りの村内宿竜泉郭で13名で利用しました。
川の透明度も素晴らしく、各施設共清潔感も問題なしです。
買い出しも街まで15分で、何でも揃うため便利です。
ただ、この時期は夜間冷え込みはあるため、寝具は多めに持参しましょう。
普通の河川敷。
サイレンがすごい。
あと真夜中に真っ赤な字でダム電光掲示板が点灯して不気味サイト料金は地元のオッチャンが回収にきます。
オッチャンがネコババしてもバレナサソウ。
週末ログハウスを借りました。
一泊8000円。
電気も使えるので便利。
大人5人で泊まりましたがちょうどよかったです。
目の前はすぐに道になっていますが、車通りは少ないので気になりません。
トイレ炊事場はすぐ目の前にあり、便利。
キャンプ場側からだとトイレは遠くなりますが、ログハウスにいた間、ほどんど人が来ませんでした。
みんなどうしてたんでしょうか?
清流和知野川での川遊びがここの魅力。
ただし水はとてつもなく冷たいです。
7月、8月は混みあって落ち着きませんが、9月に入った途端落ち着いた良いキャンプ場になります。
トイレはきれいで、炊事場は必要最小限の設備です。
場内に照明はないので夜は真っ暗になります。
フリーサイトを利用する方はトイレが遠くなる(50メートル程の坂を上がる)のがちょっと不便ですかね。
あと蚊がすごいので対策は必須です!そこまで広いキャンプ場ではありませんが山々に囲まれ眺めは最高!それと目の前を流れる和知野川のせせらぎに合わせ鳴くカジカガエルの声が心地よいです。
2014GWの初日にもかかわらず、我々以外にはライダー2名だけ。
焚き火をゆっくり楽しみました。
トイレが一段上のバンガローサイトにしか無いのが欠点。
キャンプ場に向かう分岐路に通行止めの看板が出ていて驚きましたがキャンプ場までは入れます。
名前 |
和知野川キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0260-22-3695 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お気に入りのキャンプ場です。
管理人さんもスーパー良い人です。
川沿いのキャンプ場で、トイレも綺麗で、売店も曜日によって開いてます。
私はテント泊ですが、ログハウスもあります。
2024.10.26土曜日のランチカレーをいただきました。
天龍みそキーマカレー、めちゃくちゃ美味しかったです。
他に日替わりカレーもあります。