味にも雰囲気にも満足できる、おすすめのうどん屋さん...
友人の紹介で発訪問。
日曜日の11時半に訪問しましたが、既に行列。
ただ回転は早く30分程度で店内に。
カウンターが11-12席入店前に注文をするため、料理までのスピード感は早いですまた、店主?の方は気さくな方で話しかけてくださるので待ち時間も楽しんで待つことが出来ます肝心のうどんは最高でした天ぷらもサクサクでボリューミーでした。
この時期は冷うどんが美味しく、すだちをかけるとさっぱり美味しくいただくことが出来ます。
PayPayも対応しており、味もよく、西尾に来た際はもう一度訪れたいです。
土曜日のお昼どきに伺って40分ぐらい待ったかなー?ぶっかけ親子天を注文お店に一個しかない金色の器だったみたいでラッキー♡(お店のお姉さんが教えてくれた)大将さんもユーモアたっぷりで、忙しいのにたくさん話しかけてくれました🙋♀️麺もちもちでボリューム文句なし!出汁も効いててスキ🥴とり天、見た目より全然重くない🐔帰りに「オリジナルうちわ」いただきました😂優しいお店👏🏻
ハッキリ言って文句なしの美味しさ。
麺も汁も天麩羅も、全てが丁寧な仕事の賜物。
こんなにうどんで満足したのは初めてかも。
普通なら途中で飽きそうな大きなゴボウ天もかしわ天もタマゴ天も、あっという間にペロリと食べちゃいました。
お店は厨房を囲むカウンターが20席弱のみの小さなもので、開店前から行列が出来てましたが、回転が早いからそれほどきにすることもなさそう。
お店の人も笑顔が素敵ですっかりファンになりました!また来ます!
讃岐系のうどん屋さんです。
お出汁が美味しいのでかけうどん系が好みですが、今回はたまに食べたくなる台湾まぜを注文。
花椒とにんにくが効いたジャンキーな味わいとコシのあるうどんの相性が抜群です♪天ぷらも美味しいのでオススメです。
Google Mapでは休業だったので別の店に行こうとしたのだが、途中で横を通ったら営業中だったので、引き換えして訪問。
「我龍三天かけ」を注文。
かしわ天、ごぼう天、たまご天、の三天。
出汁も美味しいし、うどんはぷりぷりでした。
天ぷらは全くくどくなくて普段はこんだけ天ぷら食べるときついのだけれど、サクッと食べちゃいました。
ごぼう天が良い意味でごぼう臭いし、甘かった。
柔らかいうどんなら萬圓屋だけど、ぷりぷり好きならこちらがGood。
店主さんが気さくにお客さんと会話してたのも雰囲気が良くていいです。
まさに名店!麺のコシも良く、出汁も美味しかった。
ごぼう天は甘くて本当にうまい。
繁盛店は店主や店員が愛想なかったり、親切さに欠ける店も多い中で、とても気さくだし、本当に良い店だと感じた。
必ずまた行きたい店の一つ。
カウンターのみのうどん屋さん。
店名、外観はラーメン屋さんかと思いましたが、そんな感覚でいただけるうどん屋さんでびつくり。
かしわ天も海老天ももちもち食感で美味しい。
麺も太麺で食べ応えがありました。
それにもまして、かやくご飯が最高に美味しいです。
また行きたいうどん屋さんです。
youtubeを観ててお店を知り、初来店しました。
とてもコシのある美味しいカルボナーラうどんです🤤帆立も美味しく頂きました♪リゾットも美味しい👍さすが食べログ「うどん100名店」のお店です。
また食べに来ます👍インスタもフォローさせて頂きます。
GW金曜、13時半頃に入りました!その頃は、満席ではないものの、席はほぼ埋まっていました。
注文して5分くらいで出てきました!麺はコシがあって、普通の量でも食べ応えがあり、大海老天は、衣がサックサクで、エビはプリプリ、身は締まっててすごく美味しかったです!また、店長さん??がとても愛想良く声をかけてくださったので、堅苦しくなく食べられました!値段は大海老天ざるうどんで1200円(大きい海老天二尾)少し値段は張るものの、食べてみる価値はあると思います! 私はコシがある麺が好きですがここまでのはあまり食べたことがなく、私好みだったのでまた行きたいなあと思っています!またお店から出る時の挨拶も気持ちが良いものでしたので、高評価とさせて頂きます!
今日は豊橋にちょっと顔を出したいところがあったので途中のこちらのお店で💁♂️@garyu.udonめっちゃ人気店で30分くらいしてから入れたよ!注文メニューはたまごとじ大海老天 1
オーナーさんの人柄が良い。
お金を落としたくなる場所です。
素材にもこだわっているようで、安心できます。
ノーマスク云々書かれてる方がいますが、私達が素顔(普通)でそちらの人達がオンマスク!顔オムツ!です。
数少ないノーマルな飲食店。
有り難いです。
愛知で美味しい讃岐うどんが食べたいと思い入店。
店の横に駐車場があります。
店内はカウンター席のみ。
席での注文の後会計です。
お得な生醤油うどんの我龍三天の特盛冷を注文。
うどんは人気店なだけあってクオリティが高くとても美味しいです。
天ぷらもサクサクしており、特にごぼう天は甘みが強く気に入りました。
変わり種のメニューもあるので再訪したいです😊
【我龍】西尾市なのか、岡崎市なのか、幸田町なのか境が微妙なところにあるデンソー西尾の近くのうどん屋さん。
以前「食べたよ〜」って投稿の時には気づかなかったのですが、我流→から我龍になっていることに気づかなかったので場所は同じですが、暖簾が違うという事でまた投稿します。
奢ってもらえたので贅沢して親子天うどんにごぼう天ぷらを加えた贅沢盛りを頼んでしまいました。
ごぼう天ぷらは九州にしか無いという認識なのであると嬉しい。
ごぼうなのに甘い。
うどんと相性がとても良い。
連れは「我龍は麺が美味い!」と連呼していました。
ホントそう思う。
主役はやっぱり麺。
出汁でも天ぷらでもなく我龍は麺が美味しい。
休日のお昼に伺いましたが、入口には8名ほど並んでいました。
回転が良いので、わりとすぐ案内されました。
店内はカウンターのみで、スタッフの方は4名。
手際良く作業されていました。
台湾うどんを頂きましたが、台湾や辛と書いてあってもあんまり辛くないお店がほとんどですが、ここはわりと本格的な辛さで美味しかったです。
うどんはモチっとしていて、トータルでは丸亀より美味しいかな。
てんぷらがのった物が、ものすごいボリュームでした。
笑ごぼう天が美味しかったです。
近所にあったらたまーに行くかもというお店です。
ただスタッフの方全員ノーマスクなので、そのあたりが気になる方はお勧めしません。
うどんのメニューは豊富。
我龍の店主自らがうどんを打つ、自家製麺。
天ぷらも種類が豊富でサクサクで美味い! うどんのクオリティーは高め。
西尾市で一番人気のうどん店です。
愛知の西尾岡崎付近でNo. 1のうどん屋さんだと思います。
どんなうどんを食べても美味しいので、何度も足を運びたくなるお店です。
うどんも美味しいですが、天ぷらもすごく美味しいです。
チェーン店と違って油がくどくないので、沢山食べられる。
お気に入りはごぼう天。
ほんのり甘みのあるごぼうはクセになります。
たまたま用事のある近くに食べログ百名店が!ということで寄ってみました。
うどんは腰のモチモチ感!がすごいです。
香川のうどんも好きですが、固いコシとか違うコシです。
お出汁は優しい味わいで、サクサク熱々ふっくらやわらか柏天もよく合います。
とにかく柏天も絶品。
永遠に食べられます。
ゆず胡椒とも合います。
近ければ毎週通うんですが…。
次はカレーうどん食べたいと思います!
会社の後輩がよく使っているので行ってみました。
讃岐うどんの店ですが、カルボナーラうどんなどの変わり種もあります。
カルボナーラうどんを注文しましたが、イロモノではなくちゃんとカルボナーラしているうどんでした。
次は正統な讃岐うどんを注文してみようと思います。
前から気になっていて、たまたま会社の用事で外に出て早目に終わったので、少し足を伸ばして我龍さんに伺いました。
以前は我流だった様な気がしますが…、初体験はドキドキします。
いつもの様にGoogle Mapに入力して行きましたが、看板が違う?と思って1度行き過ぎ。
再チャレンジで看板をよく見ると我龍さんの看板がありました。
後で見ると、大きなのれん看板が正面に備え付けられていました☺12時15分位に着いて車はギリギリ停められて良かった。
大型車で奥に停める場合は、バックで入れないと帰る時にちょっと大変かも。
でも台数的には余裕があります。
オススメの親子天ぶっかけ(温)と、綺麗なお姉さんに薦められたごもくごはん(?)を注文して少し待ちます。
お水はセルフサービス。
先ずはご飯が来ました。
いい感じのおこげが食欲を掻き立てますが少し我慢。
程なく本日の主役のうどんが登場です👏綺麗なかしわてんと卵天が目を楽しませてくれます。
まず出汁も最高に旨い!気付いたら全て食べてました😁少し余韻を楽しんでいると店主から「綺麗に食べて下さってありがとうございます!」と言われたので「めちゃめちゃ美味しかったです!!」とお返し。
小麦粉を変えると仰っておられたので、次回の期待を込めて☆4つです。
でも今日のうどんも小麦のかほりが程よく感じられた良いうどんでした。
また行きます。
ご馳走さまでした☺
知人に教えてもらい初めて来店しました。
来店して最初に驚いたのは、店員さんが若い女性でうどん専門店にはあまり似つかわしくなく、店主と思われる男性もうどん屋の店主という風貌ではありません。
私の誤った先入観のままザルうどんと親子天ぷら(カシワと卵)のセットを注文しました。
昨今はうどんを気軽に美味しく食べれるお店が多いので、うどんという食べ物に対する評価がシビアに見られると思います。
いや、すいません🙏私の先入観を大きく裏切って頂きました。
うどんはもちもちと腰があり、カシワの天ぷらは全くクドくなく、うどんと一緒に食べるとお互いに引き立てあうかの様で、秀逸という表現がぴったりです!あと写真を撮るのを忘れましたが、ランチ時に安く注文できる炊き込みご飯が絶品でした。
これだけでも食べる価値ありだと思います。
お店の出入口の横に小さな小屋が併設されていて、おそらくはそこでうどんを手打ちしているのかなと思います。
ザルうどんを食べながら、店名の様に形式にとらわれず、独自のうどんを食べさせる店主の意気込みを勝手に感じながら、良いランチタイムになりました。
店内はカウンターのみの小ぢんまりとしたお店なので、オンタイムは待つのも覚悟した方が良いと思います。
コロナ対策は入口にアルコール除菌ボトル、カウンターには間仕切りが設置されています。
うどんの喉越しがとにかくよい。
初めて食べたゴボ天は、美味しかったわぁ。
テレビで取り上げられていたので足を運んでみた。
カルボナーラうどんが美味しいし、店主の方がさり気なく声を掛けてくれて雰囲気も良い。
駐車場は共同なので週末は、満車覚悟。
讃岐うどんに一番近いお店、それより上かな?讃岐うどんには、讃岐うどんならではの特徴があります○喉ごしのよい、コシの強い麺○噛めば、もちっとする食感○味わい深いイリコの出汁讃岐うどん最大の特徴は何といってもコシの強さうどんはコシが感じられた方がおいしいですが、「うどんのコシ=麺の硬さ」だと勘違いされている方々がほとんどですが実はうどんのコシと麺の硬さは、まったく違うものになります麺を口に入れた瞬間 あれ?ちょっと柔らかいかな?と感じるかもしれませんが噛むとほどより弾力があって、もちっとしている人それぞれ好みは別れるかもしれませんがこの辺りの讃岐うどん屋さん、大手さんを含めても、やはり一番讃岐うどんに近いお店だと思います開店前にパシャリ狭いお店なりにコロナウイルス対策の工夫はされています。
まず麺が非常に美味しい。
その他のアレンジも全部試したくなるレベルの味。
一度や二度では魅力を感じられないので、リピートをオススメする。
店員全員ノーマスク。
コロナ禍のご時世、新様式に対応しておらず驚きました。
しかも店員が客に積極的に喋りかける。
(唾飛んでないかな?)コロナ前なら称賛されるべき行為。
しかし、頭切り替わってないなぁと。
味より店主のポリシーが気になって、食べた気がせず。
周りの客も店主と同じポリシーかと疑いだしたら、早く食べて早く撤退しなくちゃ。
店の前に「マスクしない店」と大きく掲げてほしかった。
だったら並んでまで行かないのに。
お客さまや高齢者と接する私のような人のことも想像できない人の作ったものは食べたくない。
前から、ずっと来たかった店、ようやく入店しました。
味は期待を裏切らない美味しさだったが主人を始めとする店員さんの愛想の良さに感動しました。
最近は少し流行ると勘違いして高飛車になる店員が少なくないのに頭が下がりました。
ご馳走さまでした。
【新しさと美味しさ】愛知県内に食べログうどん100名店の一つです。
狭いカウンターだけの店内ですが、スタッフの方々は若くて活気があり、新しいうどんメニューが出てきそうな雰囲気がありあり。
うどんはツルツルとしてコシもあります。
天ぷらはサクサクと美味しいので、冷たいうどんの方が美味しく感じられるかもしれませんね。
私は「新辛まぜうどん」をオーダーしました。
パンチのある絡みとツルツルのうどんとのバランスがなんだかとてもよく、最近食べた「混ぜ系」のラーメンなどよりも印象に残りました。
伝統的な讃岐系のうどんとは異なりますが、新しさを求めるのならおススメです。
いろんなメニューがありますから楽しめますよ!
メニューは基本的なものから奇抜なものまで多様です。
店員さんにも活気があり雰囲気も良いです。
また行ってみたいです。
平日お昼頃伺いました。
タイミング良く座れてラッキー!迷った挙句 最初は定番のあったかいうどんです。
・・・フツーに美味しかった近くにあって、アレコレ食べてみるには良いお店です。
メニューがメチャあるので楽しそう。
店員さんがお会計のお金を手袋のまま扱ってたのは気になりました。
マスターがユニークで茶目っ気たっぷりの男前、味にも雰囲気にも満足できる、おすすめのうどん屋さん。
愛知の食材を中心に揃えた地産地消の話を聞いて感銘を受けた。
また蒲郡付近に行くことがあれば、ぜひ立ち寄りたい魅力的なお店。
客層がかなり悪い。
うるさいから、食べた気がしない。
そこそこ美味しいのにもったいない。
オススメしません。
いろいろ考えると凄く割高に感じます。
何度も行く店ではない。
2017.1.11(水)ブランチで利用。
「定番」とされている我流うどんを注文、ほどなくしておいしそうなうどんが出てきた。
メンと具と天ぷらが入ったどんぶりに、後から出し汁を掛ける方式。
出し汁もメンも具もすべておいしかった!ただし、それ以外の特徴は感じない。
噂では、開店の11時には既に行列ができていて、入店すらままならないほどだと聞いていたので、少し意外。
常連と思しき男性二人連れと、店主と思しき男性、計3名のくだらない話がうるさくて、居心地のよさも感じなかった。
ということで、あまり高い得点はつけられない。
「行くなら行ってみれば?」という感じ。
駐車場は店の前に3台分しかないが、隣の桃源亭が共同経営らしく、駐車場も共同利用しており、駐車に不安はない。
名前 |
我龍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-52-3200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:00,18:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前行きました 5回目ですがめっちゃくちゃ旨い 大将も気さくな方です。
臨時休業みたいですが‼️ 心配・・・