登山道のような荒れた道を通るので車高の低い車は厳し...
八ヶ岳登山の際に車を停めました道中、登山道のような荒れた道を通るので車高の低い車は厳しいでしょう。
相変わらず水がうまい。
道はでこぼこが激しくなっていた。
あまり登山客が利用してない。
八ヶ岳に登山の起点になる山荘です。
建物のすぐ脇にある水場は、とっても冷たい美味しい水なのでここで汲んでいくことをお勧めします。
南沢と北沢の分岐点に位置してます。
営業日は割りとまちまちな印象です。
下から登ってきてこの小屋につくと改めて装備を確認したり、これからの行程を確認したりする場所として最適だと思ってます。
赤岳鉱泉や行者小屋への行き帰りの際には、空いてる時はお世話になってます。
赤岳鉱泉から北沢経由で下山してくるときには、この小屋の屋根が見えると帰ってきたんだ❗ってちょっとホットします。
夏場は沢水が簡易的な手洗い場に引いてあって(飲み物等を冷やした後の水です)、手洗いや顔を洗ったりするのに重宝してます。
一度泊まってみたい小屋です。
必要なモノ、サービスを良心的な価格で提供し続けている。
ロケーションかいい。
お茶は無料で頂けます。
山荘ちょい先に登山口あります。
美濃戸山荘に水場があり下山してすぐ顔洗えたらから生き返りました。
あざました!※駐車場はこの手前の赤岳山荘にとめます。
1000円です。
冷たい水、休憩所に最適です。
色々食べ物がありました水場もあり。
まもなく北沢、南沢の分岐があります。
パスタ🍝四種類、赤岳登山後にわざわざ南沢を降りずに赤岳鉱泉にパスタを食べに寄りました。
濃厚で味は美味しかった。
でも、暑い中食べるのは、もう少し汁ぽいのが良かったな。
美濃戸エリアに数件ある山小屋の中で最も赤岳に近い小屋です。
美濃戸口から歩くと1時間ほどで、ちょうどいい休憩ポイントです。
広い屋根のあるテラスでは自由に休憩することができ、休憩だけでもお茶や漬物を無料で提供してくれることがあります。
豊富な流水もあり飲料水も補給できます。
ここからの登りは北沢、南沢に分岐しますが、いずれも次の小屋まで2時間くらい歩くので、ここでトイレ、給水等を済ませておくと良いかと思います。
赤岳登るならここに泊まり、翌日赤岳日帰りのが楽1.車で美濃戸山荘まで行き駐車できる(泊まる人限定)2.風呂あり3.モンベルカード提示で、500円割引4.あまり混まないのでユックリ眠れる。
赤岳鉱泉へ行くときに立ち寄ります。
北沢と南沢の分岐にある山小屋。
営業中はお茶をサービスしてくれます。
ソフトクリームもあります。
宿泊者はここまで車で入れますが、結構な悪路です。
さらに、冬期閉鎖中でもトイレはチップ制で利用できます。
なんとウォッシュレットです。
ひと休みひと休み。
下山後のビール美味い❗お願いすると八ヶ岳山荘迄タクシーを呼んでおいてくれました。
熱いお茶をサービスしてくれます。
名前 |
美濃戸山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-74-2270 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
八ヶ岳珈琲登山後に飲んでとっても美味しかったですお風呂も日帰りでも500円で入れますこの先の道がボコボコですざましくこちらに停めさせてもらいました。