景色が最高GWの前の週に利用しましたがちょっと寒か...
キャンプ場としてはトイレもきれいで、炊事場もきれいですし、サイトにはウッドチップが敷かれている部分があったりしてと良い感じてす。
ただし、そういう高規格であることや白馬であることからも夏場は家族連れがおおくいらっしゃり、状況では静寂とは無縁の環境になることでしょう。
サイレントタイムも何のその夜遅くまで話し込み、朝早くから子供が大声で騒いでいても注意もしない親といったファミリーもいます。
やはり、家族連れが多くなればそういうことに遭遇する確率も高まりますので、静けさを求める方は良い季節は避けるか、サイト運に身を任せてみてはいかがでしょうか。
基本大きなサイトにすると近くがファミリーのグルキャンとなる確率は当然上がります。
なお、とてもサイト数が多いキャンプ場なので、サイトがほぼ埋まるようなことになれば、トイレ、炊事場ともに不足気味になるかとも思われます。
サイト自体はウッドチップの他に林間はであればより自然も満喫できますし、とても良いと思います。
私のサイトにはホタルが現れてくれました。
7月に二泊させて頂きました。
全体的に施設は綺麗に清掃がいき届いていて、サイトは、電源付きの大きなサイトにしました。
ツールーム+タープ+アルファードで全然余裕のある広さで、車の転回もできるほどでした。
全体的には過ごしやすかったですが何点か、気になる店がありましたので参考までに記載します。
●サイト数に対して炊事場、トイレが少なくとも、時間帯によっては、順番待ちとなる。
●流しが低いタイプなので、使用中腰が痛くなる(自分の身長は、167cm)●サイトはウッドチップがしかれているため、その下から、虫が多くいたような感じがした。
逆にウッドチップはいらないような😅●サイトの周辺は雑草やつるが、めちゃくちゃ繁っているので剪定して欲しい。
●他の口コミにもありましたが、マナーの問題とおもいますが、夜間管理人がいないので、夜中まで宴会していグループが二組もあり、かなりイラついた。
土曜日は、要注意かな。
最期に近くに温泉施設やスーパーなどがあり、事前の買い出しもほぼ不要かとおもいます。
国道から近いし看板が良い位置に立っているので迷わない。
管理棟の赤い屋根と北アルプスの山々がまるで外国に行ったかのようで美しい。
子連れの方は管理棟近くのサイトを選ぶとトイレも水場も近くて便利。
Free Wi-Fiあり。
サイトは木のチップがまかれている為、自分は雨天でもテントがドロドロにならなかったので★5つ。
初めて利用しましたが、スタッフの方は親切で、トイレもきれいで、夜は歩くところに電気がついていて安心して利用できます。
水洗い場も数ヶ所に分かれているので、広い敷地でも、どこかに近い洗い場\u0026トイレがあります。
夜は星空がきれいで、自然のなかを満喫できました。
良いキャンプ場です。
料金お手頃、受付の方も親切丁寧です。
施設も綺麗です。
おすすめ出来るキャンプ場かと思います。
お勧め出来るキャンプ場です。
グランピング施設も3張り程あって、この日は誰も利用してなかったのですがライトアップしておりキレイでした✨強いて言えばトイレの数が少ない様な感じがしましたね。
2021年7月に利用しました。
平日ということもあり貸し切り状態でしたのでのんびり息子とキャンプできました。
子供が期待していたカブトムシはいませんでしたがサイト、施設が広いのでゆったりできて大満足でした。
次はサウナにチャンレジしたいと思います。
朝はきりが出ますがそれが幻想的でとてもよかったです。
もし少しでも参考になれば「いいね」ボタンを押していただければ、はげみになります。
よろしくお願いします。
空気がよく夜空もきれいな最高のロケーション。
いつも高台のサイトを選びますが、開放感に心笑われます。
トイレや炊事場は数は多くないですがとても綺麗に管理されています。
2020年から何回か利用してますが、行くたびに新しい施設ができるなど進化してます。
場内には所々明かりもあり夜のトイレも安心です。
景色が最高GWの前の週に利用しましたがちょっと寒かったですが人も少なく快適でした。
グランピングもでき夜はライトアップしてて綺麗です。
トイレはかなり綺麗でした。
大晦日から元旦にかけて利用させていただきました。
トイレと炊事場がとてもキレイでよかったです。
オーナーさんはとても親切な方で、楽しく利用できました。
車が雪に埋まった際にも助けていただきました。
ありがとうございました。
次は夏に行きたいです。
トイレも水場もきれいでした。
明け方雷がなって その後雨ザーザーでテントの片付け大変だったけど 楽しめました。
あまり知られていないけど、実はワサビが有名なんです。
わざわざ穂高に買いに行かなくても、新鮮で本格的なワサビが買えます。
なかなか生わさびを買う機会は無いし、スーパーで見かけても高くて買わないけど、ここは値段も手頃なんで土産にしても喜ばれます。
キャンプ場併設なんで、ぶらぶら場内散策して大自然を満喫するのも良し。
絶好の穴場です。
2021年7月に利用しました。
平日ということもあり貸し切り状態でしたのでのんびり息子とキャンプできました。
子供が期待していたカブトムシはいませんでしたがゆったりできて大満足でした。
平日も重なってか少し離れたところにソロキャンパーが居たくらいで...我が家の子どもたちが騒いでいてもこれなら大丈夫かなって。
木に囲まれたサイトですがセミや虫の音で眠れないって言う訳でもなく。
日中アブが来たり、尺取り虫が降りてきて驚かされます。
(尺取り虫の腹筋サイコーです★)サイト内に枝や枯れ葉が落ちているので子どもたちは火起こしの燃料にしていました。
虫苦手なお姉ちゃんは大変でしたが虫好きな弟はアミでトンボ捕まえたり尺取り虫の観察楽しんでいました。
北アルプスを眺めながらサウナが入れます!
2020年の9月連休にお世話になりました。
平日に泊まったので予約客5組だけとのことで、ゆったり静かに過ごせました。
連休はほぼ満杯とのことで、人気のあるキャンプ場みたいですね。
生憎の大雨でしたが、ウッドチップが敷き詰められていて水捌けはよかったです。
トイレ、炊事場は綺麗でした。
規模にしては少ない印象ではありました。
キャンプ場内にはありませんが、近所にいくつも温泉もあり不自由しません。
夜、何やら大きそうな動物の鳴き声にビビりましたが、キャンプ場の周りは簡単な網で囲われているので、野生動物が入ってくることはなさそう。
夏場はアブが多いらしいので対策されるとよいかと思います。
白馬の気持ちいい風を感じられるいいキャンプ場でした。
また来たいです。
とても綺麗でスタッフの方がどの方も感じ良くてドッグラン付きサイトを利用のしたのですが広くて心地良かったです。
トイレとか炊事場もお掃除が行き届いていてよかったです。
また来たいと思います。
非常に清潔感のあるキャンプ場です。
素人キャンプの我が家に最適、わんこもご機嫌でした。
ドッグラン付きの区画があり、ペット連れにはとても助かります☺️木の日陰がもう少し多ければ、ありがたかったかな?
施設がとてもキレイなキャンプ場です。
トイレや水道も、よく掃除されていて、気持ちよく利用できました。
キャンプに慣れていない女性や子供が一緒の場合に、特に向いていると思います。
8月中旬の晴れた日に行きましたが、朝晩は20℃前後くらいの気温でした。
周りのお客さんも、マナーの良い方ばかりで、騒がしいお客さんはいませんでした。
花火をする場所も決まっていました。
注意する点を挙げれば、8月はアブがいるので、それなりの準備があるといいかも知れません。
#アルプスよく見える#サイトはウッドチップ敷き#ペグは長め#スタッフ親切。
11月上旬にオートバイでの利用サイト利用料¥3.200 大人料金¥500 ゴミ分別処理料¥500 計¥4.200バイク利用者としては、バイク料金やバイク専用サイトが有れば良いかと思う。
地面はウッドチップなので スタンドは沈みがち。
敷地内は、凸凹の場所もありツアラーでは移動しずらいかな?受付では、丁寧に細かく説明して貰えます。
寒い時期は 大袈裟なぐらいな防寒対策が必要ですよ。
あと 水道は水なのでゴム手袋が必要かな?あっ!個人的にはコインシャワーが有れば…
9月の土日を含む2泊でドックランサイトを利用。
他のキャンパーは見当たらず貸し切り状態であった。
夜中に雨が降っていたが、サイトに敷きつめられたウッドチップのおかげで水はけもよく全く不快感を感じなかった。
トイレ、流し台も綺麗でちゃんと管理されている様子。
ちょっと気になったが、流し台に「キャンプ場内 禁煙」の張り紙が。
サイト全面にウッドチップがまいてあるので、サイトによってはスタックするかもしれません、昼間は近くの道路の車の音が気になりますが夜は静でした、自分は深いウッドチップは好きでないのでいまいち!スタッフは夜間は不在になるようです!緊急連絡の電話番号はありましたがちと不安ですよね!設備はそれなりに!綺麗でした,、場内の水はけはよかったです!
家族での初キャンプで利用。
4月末で晴れてはいたけど、朝方テント全体が、凍ってるくらい冷え込みました。
わさび収穫は人数多かったからかな、1時間以上かかりました。
広さもあり、また利用したいです。
予定外の大雪で良し悪しがわからずでした。
新しくて居心地の良い キャンプ場。
地面がウッドチップなので 水捌けも良くて雨降りでしたが泥々にならず🎵温泉も近くにあり Aコープやイオンなどもあり 食材にも困りません。
グランピングも出来るようなので気になってます。
キャンプ場全体は水捌けが悪い、サイトにはウッドチップが敷いてあるが、自家製?のためか尖っておりテントや足に刺さりそうです。
トイレはウォシュレット付きでとても綺麗です。
静かできれいなキャンプ場です。
トイレも管理棟?内にあって、掃除も行き届いています。
ウッドチップがまいてあるのでふかふかですが、ペグがすぐに抜けてしまいます。
場所にもよるとは思いますが、20cm程度のペグでは厳しいかも。
ロケーションが最高です。
夏にキャンプ泊しましたが蛍がいたり、星空が綺麗でした。
静かな森のなかでゆっくり過ごせます。
2017年に本格オープンだそうです。
名前 |
白馬森のわさび農園 オートキャンプ場 グランピング サウナ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-75-3355 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

24年8月12日~3泊させて貰いました。
いちばん高台の場所だったので、景色がとても綺麗でした。
場内もしっかり手入れがされていて気持ち良くキャンプができ、朝晩の気温も低い事から涼しく心地好く過ごせました。
陸わさびが販売されていましたが、迷った挙げ句買わずじまいで、ちょっと後悔しています😔景色と環境は良いのですが、アブの数がとても多く、刺される可能性が大なので長袖長ズボンは持っていきましょう。
下調べせずに短パンしか持っていかなかったのでしっかりガッツリやられました。
反省…環境の感想トイレ:清掃後はとても綺麗。
ウォシュレット付き。
部屋が密閉されているので虫は入り込まないが、夏の昼間は蒸し風呂になる。
炊事場:こちらも清掃が行き届いて居る。
水のみ、お湯なし。
お風呂:シャワー含め設備なし。
周辺に何ヵ所か温泉施設がありますが、時期と時間により劇混みとなるので、早めに入るようにした方が無難です。
その他:トイレと、炊事場の数が少ない事と、コインシャワーが有ると良いなぁと思いました。
区画もちょっと分かりづらかった…長野県のキャンプ場は2か所目ですが、過ごしやすくて良いところです👍️