窓口で1日フリーパス1000円を買うと700円お得...
関門汽船 門司港乗り場 / / .
400円で山口県まで船で行けます。
船の上に乗ると、景色も良くて気持ちが良いですが、風が強くて水飛沫も飛んでくるので注意も必要です。
巌流島行きは休みみたいです唐戸行って巌流島行って門司港に戻って来る人は、窓口で1日フリーパス1000円を買うと700円お得になります。
私は知らずに個別に買いました。
券売機で販売してくれたらいいのに。
外国人とかに説明するの面倒で窓口のみにしてるのかな?唐戸のお姉さんは出てきて案内してくれましたが、時すでにお寿司。
唐戸市場に向かう際に利用しました。
値段も安く、5分程度で山口県に到着します。
船内と船上に乗りますが、おすすめは船上です。
水しぶきがたまに飛ぶくらい爽快感があります。
楽しかったです。
下関から人道トネルで門司へ、帰りは船で唐戸へ移動しました。
晴れていれば展望デッキがお勧めです。
片道¥400、所要時間約5分です。
2月中旬、土曜日の13時前に片道乗船しました。
行きは人道トンネル帰りはこちらの船の計画でした。
乗車時間は本当に短く10分もあったかな?って感じですが、門司も下関も大好きな場所ですので両方を眺めながらのクルージング笑は最高です。
サクサク運航しているので待ち時間も思ったより少ないのも良いところでした。
良い思い出になりました。
ありがとうございました。
片道400円で本州へ渡れます。
所要時間約5分ですが、まるでテーマパークのアトラクションのようで楽しい船旅を味わえます。
門司から唐戸市場へ行く汽船。
あっという間に向こう岸、本州。
潮の流れが速い。
河川と勘違いするくらいの潮流。
時間があれば往復のどちらかは関門トンネルを使って徒歩で。
水飛沫凄くて最高!関門海峡は波が荒いんですかね。
揺れて楽しいです。
片道大人400円、子供200円です。
唐戸まで400円で5分ほどで行けます。
(2022.8利用)スピードがかなり速くアトラクションみたいでした。
楽しかったです。
景色が素晴らしいけど、あっという間につく。
若戸渡船を乗った後だと料金がちょっと高く感じた。
まあ観光地だから仕方なし。
ふらっと唐津市場に行きました。
5分ぐらいで到着しました。
平日でしたが、人は以外に多かったですね!船揺れがすごく、30分揺られたら船酔レベルですね!水しぶきがあるので、船上にいる時は気をつけてね!
巌流島に行ける船が出ています。
駅から近く、本数も多いのでありがたい。
福岡県・門司港〜山口県・唐戸を結ぶ観光を主とした渡船です😃約5分程の航行時間で、天気の良い日には関門橋🌉を臨み短時間ではありますが、観光が楽しめますね!
たまたま少し波がある日に、巌流島経由で乗船しました。
座席が低く水面に近く、結構スピードがあるので、車窓から眺める波しぶきは、とてもスリリングで楽しい思い出になりました。
ここから巌流島に行けます⛴
下関市へ鉄道と考えていましたが、関門汽船なら、唐戸市場まで5〜7分ですぐ着くとの案内を見て往復切符を購入して渡し場へ、百人以上乗船できる二階建ての中型船、海峡は名だたる流れのある海なので中間点前後の200〜300m幅の航路帯は揺れはかなり有る、迫力はありますよ。
門司から下関までの船から見える360度は眺望満点、海峡大橋、タワー、下関市ビルの乱立の様は圧巻ですね。
巌流島へ行くにも、下関に行くにも、一番便利と思われます。
以前にアナウンスがないと書き込まれている方もいらっしゃいますが、時間をチェックしていれば問題ないです。
私の時は、ちゃんとアナウンスがありました。
巌流島と下関の乗り放題コースが1000円であるので、これが一番お得ではないではしょうか。
下関側の港は唐戸市場へ至近で、JR下関駅から行くより便利です。
唐戸市場ではふぐ刺しや刺身、寿司などもとてもリーズナブルに販売されているので、お店ではなく持ち帰りを選ぶのも一手でしょう。
下関にはここから高速フェリーで行けます。
往復800円で20分に1本出ています。
下関までは約5分であっという間に着きますがかなり波が凄いのでガンガン揺れます。
船酔いされる方は遠くの景色を見たりする心構えが必要かも。
景色の見所は関門橋、海峡ゆめタワー(高さが153mある下関のランドマーク)、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の場所巌流島…かな。
関門連絡船フェリーの他に渡り方があるみたいです。
関門トンネル人道、関門国道トンネル、開門橋高速道路、JR山陽本線、JR山陽新幹線、飛行機、泳いで?笑。
下関に行く船は、結構揺れますが短時間なので酔うことはないです。
屋上に出ると景色最高です。
一階は待合室と券売機があります。
海側に出てすぐ右側に灰皿ありました。
乗船時のチケット確認は桟橋でおこないます。
門司と下関が楽しめます。
コロナ対策もとられているため、安心して利用できます。
快晴の日にデッキに出ると海風が気持ち良いです♪☀️🌊
下関(唐戸) 又は巌流島へ 今回は下関へ10分間の船旅?風が強く かなり揺れました。
唐戸市場でふくを堪能し5分ぐらいの船旅で門司港レトロに到着。
焼きカレーを味わって、いざ小倉へ。
人は400円自転車は260円でした。
自転車なら人道を利用すると20円で本州に上陸できます。
入り口は門司港レトロ地区からゆっくりこいで10分ぐらい。
下関側は唐戸市場へ10分ほどです。
どちらを利用しても楽しいですよ‼️
下関と船で10分ほどでつながる便利な乗り場。
20分おきに運行しているが、客の多いときは臨時便がバンバン出ている。
船の屋上はバンバン海水がかかる。
関門海峡が一望 自転車もつめます20分に一度出港するのであわてずに乗れるのもいいです。
関門間を行来するのに便利。
約5分程度で着く。
乗り放題900円で巌流島と下関と門司に何度でも行けます♪1回しか行かないけど!
唐戸↔門司港レトロが往復券800円でした。
乗船時間は約10分、20分間隔です。
往復大人800円 ゴミ箱はありません。
自販機で切符を買ってデッキで渡します。
船の名前は がんりう と かんもん。
名前 |
関門汽船 門司港乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-331-0222 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
下関まで一度船で行ってみたいとい家族の希望で乗ってみました。
暑い日だったので、乗り場まで歩いただけで汗だくに。
短い船旅でしたがいい気分転換になりました。
下関って九州と食文化も少し違っています。
スーパーを覗いて見るのも興味深かったです。