小郡に移転されてやっと行きました。
友達が連れてきてくれたテリーヌ食堂。
以前は、鳥栖にあったようですが、移転して現在のお店になったそう。
民家を改築したような店構えがジワジワきます。
中の座席は4人掛けテーブルが4つと2人用が1つ。
ちなみにトイレは奥に2つあります。
今回3人で行き、4人テーブルに座りました。
もうすでに4人用にセットしてありメニューもそれぞれの席の前に置いてありました。
が、そのうちの1枚、しかも誰も座ってなかった席にあったメニューだけ、「牛サガリのステーキ」が記載されたものがあり、テリーヌじゃないものもあるんだね、とびっくりしました(頼んだ後にこのメニューをみたからサガリ食べられず!)基本はテリーヌのコース(サラダ、スープ、パンorミルクリゾット、デザート&ウィンナーコーヒー付き)です。
メニューを見る限り、冷静と熱々の2種、そして魚のテリーヌ(以下魚)と肉のテリーヌ(以下肉)の2種があるのでベースは4種類のテリーヌだと思ってたんですが、頼んでみて検証したところ、魚1種、肉1種、宝石テリーヌ(以下宝石)1種、合計3種がベースとなっているようです。
まずは3色ミニトマト。
色合いも綺麗だしかかってたドレッシングもおいしいですね。
下の方から生ハムに巻いたリンゴが出てきました。
スープは生クリーム多めのトマトクリームスープ。
こちらもおいしい。
友達が頼んだ冷静魚u0026肉を食べさせてもらいましたが、洋風のかまぼこのようで、しっとり柔らかいテリーヌでした。
塩気はそんなにないので別添えのバジルソースをかけていただきました。
バジルソースの香りも味も上品でした。
熱々のメニューは、火を入れる作業が出てきます。
ここでいろんな種類に変化させてるのですね。
友達はスフレ仕立て、私はポトフ風でした。
スフレは入れ物の中にテリーヌ、そしてその上からメレンゲとチーズを乗せて焼いている感じでした。
ポトフ風はポトフより濃いめのスープの中にテリーヌを入れて煮込んでいました(若干テリーヌが縮んでいたからそれがわかりました)冷静で食べるより歯応えがあっておいしい。
スープとオリーブオイルが同量くらい入っていて、最終的にオイルはパンにつけて食べました笑宝石が気になってしまったので、店主に宝石も食べてみたいと伝えると、本当はやってないんでしょうけど特別だよ!と言って出してくれました。
宝石は、中にレアステーキ、トマト、卵、えびが入っていて、キラキラして宝石みたいでした。
寄せで使っているゼラチンも硬めで、フォークで刺せるのが良い。
肉やトマトの相性も抜群でとてもおいしかったです。
ソースは冷静に別添えだったバジルソース。
3人でペロリといただきました。
ちなみに単品だとテリーヌ1枚1000円の模様です。
宝石、もう少し取っても良いと思うけどなぁ(笑)テリーヌだけのお店に来たのは初めてだし、いろんな味を味わえるのも良いですね。
また九州に行ったら行きたいです。
10年ぶりに鳥栖から移転後初の訪問です。
テリーヌの専門店です。
冷製と暖かいテリーヌが食べれます。
海の幸と肉の盛り合わせ1500円を頂きました。
旨いですね。
サラダ、スープもいい感じです。
冷製テリーヌ最高です。
暖かいテリーヌも今の時期良いですが、私は鳥のパティの匂いがでていて得意ではありません。
色んなトッピングのテリーヌがあります。
最後に珈琲とデザートがよい感じです。
陽気で良くしゃべる店主が一人でまわしてるので、時間はかかります。
食事中に二組は断っていたので予約しといた方がよいと思います。
ご馳走様でした。
福岡の名店!以前は鳥栖にありました。
移転後も年に1回は機会を見て来店しています。
原価高の昨今にも関わらず、お値段そのままで大将ほんとこの素晴らしいクオリティのお料理に対して安すぎませんか⁈と心配になるくらい美味しいです。
テリーヌの概念をしっかり踏襲されている本場の味をありがとうございます!!また伺います。
小郡に移転されてやっと行きました。
前菜、スープ、パンだけでも絶品ですがメインのテリーヌはどれを食べても感動する美味しさです。
今回はお魚のテリーヌのカスレ仕立てを頂きました。
いい意味であのマスターが作り出すとは思えないほどの繊細かつ美しさ。
女子は大好き!男子も満足出来る食べ応え!インスタ映え間違いなし!そしてそして激安!全種類コンプリートしたい!通い詰めたいお店です。
必ず予約してからの来店をおすすめします。
なかなか電話が繋がりませんが、根気よく電話されることをおすすめします。
基本予約制。
当日電話して空いてたら可。
どれを食べてもハズレた事がない!前菜からデザートまでのコースが1200~1500円で頂けます。
めちゃめちゃ美味しいテリーヌです。
料理に自信を持つ店主がとても陽気な方です。
見た目も美しく、ボリュームもあり、良いお店だと思います。
2020.9.19のランチ!!予約しましたがこの日は113時ごろは私たちのほかに先客1組だけでした。
私は1200円の海の幸のテリーヌ。
妻はインスタ映えのする(笑)宝石のテリーヌ、海の方はボリュームがあり濃いめ、宝石の方は軽めでした。
評判通り良い食事ができました。
オススメです。
月2回は行ってます!ぜひ行ってみて欲しいです!友人に紹介するたびに喜んでもらえます。
まずお値段が良心的で、昼も夜も1500円でテリーヌのコースが食べれます。
季節の野菜にフルーツが食べれて、テリーヌは最高!ビジュアルも芸術品のようです!!
こだわりが強そうな店主。
そこは良いが、1人でやってるとはいえ、厨房が綺麗とは言えない。
どんなこだわりがあろうが、調理場の清潔さは料理に反映される。
必ず事前予約が必須です。
空いてるかを行く前に電話してみて下さい。
(当日でも電話し空いてたら大丈夫です)テリーヌの概念の変わる料理だと思います。
写真は温かいテリーヌのラタトゥイユ風です。
平日のママ友ランチに 予約しておいて来訪しました。
小郡に移転して 初の訪問でした。
駐車場は10台ほどあります。
停めやすいです。
キャパは20〜25人くらい。
11時30分前くらいにお店の中に入ると既に2組のお客様が来店されてました。
予約の名前を告げテーブルに案内してもらいメニューに目を通して1500円の温テリーヌ お肉のカツレツ ウィーン風(ピカタ)を注文。
どのランチにもスープ、サラダ、パンかライス、そしてデザートとコーヒーが付いてます。
お得ですよね。
接客してくれたスタッフさんも丁寧で爽やかな方でした。
オーナーも気さくで 楽しい方でした。
お手洗いも二つあり 掃除も行き届いてました。
リピ確定です。
テリーヌって、コースで頂く物のイメージでした😅テリーヌがメインで頂けて更に、色んなアレンジがあって、どれを選ぼうか迷いました💦💦💦お値段もリーズナブルで久しぶりにまた、行きたいお店に出会えました。
facebookや口コミを見て 予約無しでも 大丈夫と書いてあったから 予約無しで行ったのが悪かった! 予約制です!っと帰されました何故ですか? 予約無しで入れる人と 帰される人 の差は? 美人とか若いとかの差?他の方も 男性の扱いが悪かったと書いてありました 食べてないけど 残念な店でした。
ボリューム十分なテリーヌメインのランチを頂きました。
マスター一人で切り盛り。
美味しかったです。
🖐️😊
優しい気さくなオーナーさんでした。
男女で行きましたがとても気持ち良く食事ができました。
1200円でこのボリューム味で大満足でした(^o^)また行きます!!
こだわりのお野菜を使っていると話していました。
店内満席の状態で2組お客さんが来ました。
その対応を見ていて、げんなり。
女の子二人組には優しく、今度予約してきてねーと名刺を渡すオッサン(店主)。
男の客はまるであしらうように、いっぱいだからと追い返す。
馴れ馴れしく話しかけてくるなーと思って食事をしていましたが、そういうことかと。
2年ほど前の話です。
味は悪くないですよ。
料理は美味しいお店だったんですが、1度政治方面に進出するからと店を休まれ、復活した今は完全予約限定になってしまったようです。
元々店主の性格が難アリで、いつもその日まで躊躇してたんですけど、これで完全に行くことはないかなと思います。
予約必須ですね。
こじんまりしたお店ですが、気さくなマスターとリーズナブルで美味しいテリーヌにリピしてます。
家庭的なマスターが気取ってなくて面白い(≧~≦))ププッお腹が一杯になりますよ美味しい(o^~^o)
ランチに予約なしで行きました。
開店直後の入店だったので大丈夫でしたがその後数組が満席で入れませんでした、予約をおすすめします。
お店が狭いのでグループや子連れには向かないと思います。
テリーヌは冷たいものと温かいものがあり美味しくてコスパがよく満足しました。
あとユニークなオーナーさんがいます。
かなりリーズナブルなお値段で、内容は女性には充分な量とお洒落で美味しいものでした!マスターも気さくで初めての来店でも懐かしかが感じられました(*^^*)♪
名前 |
テリーヌ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-88-5861 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
テリーヌがメインメニューって珍しいですそうか、こんなテリーヌもあるのかって感心します温かいの、冷たいの、パイや玉子で包んだもの 食べ応えもしっかりソースもおいしくパンで余さず食べました地産地消を心がけ、本日は庭のサクランボがプリンに載ってました。