雑貨屋とか見たりしながら時間も潰せるし‼️たまにイ...
色々お店があって賑わってますよ佐世保バーガーやリンガーハット等飲食店も充実してて、スーパーもあって海沿いでいいと思います。
テナントの数はそれほど多くはありません。
フードコートはないけど、港を取り囲んだ位置に飲食店が並んでいるので、いい雰囲気で食事ができると思います。
港に出ると解放感もあり、軽くショッピングしながら散歩というのもいいかもしれません。
広すぎないので歩き疲れることもないと思います。
大都会の人からすればものたりないかもしれんが実はちょうど良い広さ。
スタバ、ツタヤ、大戸屋など飲食店も豊富で散歩にはちょうど良い。
海産物がもっと売ってあったらいいなと思います。
港前で立地が良いですね。
佐世保の商店街がなんだか元気がないと思っていたら駅近くに大規模なモールが出来ていた。
俺の行きつけKFCとバーガーのヒカリが有るので有り難い昼はハーバー近くで散策にもよく、夜は電飾が賑やか。
東横インからでも夜景撮影できる。
佐世保駅から歩いて行けるショッピングモールです。
夜は、とても雰囲気が良くて素敵ですね。
飲食店も多くありますし、デートスポットとしても良いかと思います😄
買い物&食事に利用しています。
モニュメントもあり、夜景や夕暮れも写真撮影のスポットとしては最適な場所です。
スタバもあり若者も多いです。
海を見ると何だかほっとします。
ハーバービューの夜景は綺麗ですよ。
佐世保駅から近く、隣接する駐車場も大きい。
バスだとちょっと歩く感じだが、行く足には困らない。
食料品とか衣料品、本屋や玩具店、食べる処があるので、ここだけで用事は大体済んでしまう感じ。
あと駅近なのでお土産物も充実している。
大塔イオンやその近辺の大型店を回った方が良い物が買えるとは思うが、五番街の方が近くていい感じに纏まっているので、利用頻度はこちらの方が多い。
色んなお店をまわれるので良い!広いので、目的のお店がある場合は店舗内地図を先に見てから移動することをオススメします!駐車場から少し歩かなければいけないところが、高齢者と小さなお子さんにはちょっと大変かもしれないです。
ウォーキング間隔で動ける人に取っては何でもないことだけど、店舗と駐車場を繋ぐ通路にもけっこう段差があったので、足を怪我していたり車椅子生活の方は移動しづらいかもと感じました。
たぶん大回りをすれば安全に行き来できるのかもだけど、ちょっと不便に感じる人もいると個人的に思いました。
お店はお手洗い🚻を含めてきれいで概ね満足できるお店だと思います。
追記→2021年7月21日1階にたべっ子どうぶつの専門ショップがありました🌻期間限定なのか分かりませんが😅💦💦キャラクターのぬいぐるみも売られていましたょ😁↗️↗️Seria、GU、カルディ、エレナ、ヒカリ、ミスタードーナツ、はなまるうどん、ToysRUs、他にも❗️❗❗大人も子供も楽しめるモールです❗️海を眺めながら散策も素敵ですね↗️↗️↗️
スーパー、飲食店、本屋、スタバ、雑貨屋などが揃ってる。
🅿️も近くに何ヵ所かあり、最初の30分無料。
その後30分毎に100円。
1000円以上のお買い物で90分無料。
晴れた日は佐世保港を見ながら歩くのも気持ち良い。
綺麗です。
佐世保バーガーを食べに福岡から佐世保へ。
塵も落ちていない。
道路がかなり整備されている。
米軍、海自、佐世保バーガー、レモンステーキ、良いとこ尽くしです。
米エリアにあるおしゃれなショッピングセンターです。
建物の作り、店のチョイスなどセンスがあり若者も多いです。
米軍基地があるからか、海外の方も多いです。
人が多くてこのコロナ時期はちょっと用事済ませたら帰ります😅早くゆっくりお店巡りできる日を楽しみに待ってます😉
佐世保の中心街にあります。
佐世保駅から近い高速からも近い、利便性がいいです。
大体のものがそろいます。
朝市からも近いです。
海の傍にあるショッピングモールです。
一通りの飲食や買い物が出来ます。
地元名物のレモンステーキのお店もあるので行ってみてください。
なんと言っても雰囲気がいいです、ショッピングや海に面したカフェでのんびりしています。
港町であり軍港、米軍施設のある佐世保の雰囲気の良い風景を感じられる場所。
日中も良いが、夕暮れ時もまた素敵な表情を見せてくれる。
商業施設は正直…バーガーHIKARIしか利用しないが、苦笑週末は、賑わいがあって良い。
港と海を望むウェディングの店舗が紫色を基調に更に洗礼されたイメージで、良い印象だった。
時々利用してます(^^)お店によって駐車券を割り引いてもらえる金額(購入額)が違うみたい(^^; 色々見て回って、夕食なんかの買い物も出来たりするんで、便利なショッピングモールです(^^)
この場所の雰囲気が、好きです。
たぶん、佐世保では、こういうオシャレなショッピングモールは、少ないのでは、無いでしょうか。
色々な、お店が、集まっているので、買い物、食事が、1ヶ所で、済みます。
佐世保駅、4ケ町アーケード、港、5番街は、自分の距離感覚では、そんなに離れておらず、ゆっくり散歩しながら、お店を、覗いていると、楽しくなります。
帰省した時には子供を連れてお気に入りの定食屋さんがあるので食事に出掛けます。
ショッピングは自分が住んでいる所にもあるSHOPしか無いので、特に田舎で買おうとは思いませんが、品薄で手に入らなかった商品が佐世保ではさほど流行らなかったのか、ラッキーな状況になる事もあるので、必ずチェックしながらウロウロしています。
子供服は充実していますが、キッズ~高校生の物となるとGUとかしかありません。
よくある郊外の大型ショッピングモールの規模からすると、10分の1位の広さなので、2~3時間も居ると充分飽きます。
なので、駐車場は込み合いますが回転は早いです。
私は毎回滞在時間は1時間程度です。
盆か正月にしか帰省しないので、毎回物凄い車と人です。
ここが出来てから四ヶ町が更に寂しくて物騒になりましたね。
生まれ育った町の面影がどんどん変わって行くのを見る度に帰省が遠退いてしまいます。
スタバの位置がずるい。
春先に朝から高速船が出港するの見ながらのコーヒーは格別。
客層も洗練されている。
かつての佐世保市民の中心街は旧い時代の遺物になりつつある。
新たなさせぼの“街”の発展を願う。
佐世保のベイエリアにあるショッピング街です。
建物もトイレもお店も清潔できれいです。
美味しいもの食べてぶらぶらショップを見るだけでも楽しい時間を過ごせました。
また 行きたいです。
佐世保市の商業施設の1つです。
松浦鉄道・JR佐世保駅からも近く、佐世保港にも近い交通の便がいいところにあります。
駐車場も複数あります。
長崎では有名なスーパーマーケット『エレナ』を核店舗として、長崎のお土産を買えるお店や、GUなどのアパレル、エディオンなどの家電、スタバやリンガーハットなどカフェやレストラン、無印良品などの雑貨店や100円ショップのSeriaなど衣食住に適した商業施設です。
佐世保港の近くには佐世保バーガーの老舗のヒカリバーガーがあります。
新型コロナがなければ地元のお客さんや観光客でもっと賑わっていただろうと思います。
1000円以上のお買い物で1時間駐車料金が無料になります。
海のすぐそばにあるショッピングモールです。
衣料品店は少ないですが、カルディーやスタバ、無印良品、かわいい雑貨屋さんなどが入っています。
トイザらスやキッズスペースもあるので子連れでも楽しめます。
佐世保で人気のバーガーショップヒカリも入っていて、お店の前の港で景色を見ながら食べることができます。
また、毎年夏には店舗前の海で花火大会があり、たくさんの人で賑わいます。
海上自衛隊の船もライトアップされていて花火と船のコラボが佐世保ならでわで素敵な景色です。
若い人逹には、良いでしょうね😁メガネ屋さんがあって、老眼鏡も、フレームも自分で選ぶことが出来て、コミコミ五千円って娘から教えてもらって作りました‼️調子もよくて、一年になりますが、重宝しています。
どこも似たような店舗ばかり、何も無かった!五番街の中よりも、外! 最高に気持ち良かった 海が思ったより綺麗だった❗
以前は人通りが多く賑やかだった4カ町商店街アーケードから大きく人の動線が移動して、今ではこの五番街が人の流れの中心になった感がします。
ほぼベイサイドエリアの中心部に位置する五番街は、おしゃれな今風のお店が出店して老若男女が行き交っています。
港町の佐世保市ですから港の借景はポイントが高いと思います。
飲食の店舗が多いので昼時には、近くで働く人たちのためのランチを用意しているお店も多くあるので、お得感のあるメニューが有るのも有り難いです。
出川哲朗の充電させてくれませんか?で見た見た!と大胆なひとり言を漏らした僕がいた。
海を眺めてボーっとすると楽〜な気分になる。
で、あまり潮風のベトベト感がなかったそんな気がする。
三ヶ町、四ヶ町に続くショッピング街としてオープンしたモールです。
構想的には、若年者層を狙ってると思われます。
トイザらスや、GUといった店舗が軒を連ねています。
しかし、基本的にエレナを中心に作られているので、主婦の店感覚が抜けないトコが若年者層の取り込みに繋がって無い様に思えてなりません。
やはり若年者層を取り込むのであれば、直接意見を聞いたり公募したり方法はあると思います。
立地的なものは良いと思いますので、その辺の改善が進められる事を期待します。
名前 |
させぼ 五番街 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-37-3555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雑貨屋とか見たりしながら時間も潰せるし‼️たまにイベントがあるので参加したりしてますね。
最終的にはエレナで地元食材などを買い物して帰るんですけどね😆