麺が硬めだが出汁は普通に旨いのでこだわらなければお...
讃岐手打ちうどんとも也 / / / .
食事は美味しくて良かったです。
12時前の入店でしたが、盛況で、空いてる席は少なく、出たときには入口前には行列が出来ていました。
うどんの量がけっこうあって、セットをつけるとお腹がパンパンになりました。
あと、肉うどんと鯖寿司を頼む人がかなりいました。
他の方も書かれていますが、厨房の方では叱咤指導をされているようで、声が良く聞こえます。
冷やし肉ぶっかけと鯖寿司を。
定期的に訪れているのですが、今回は久々の来店でした麺はコシがありつるつる。
ここの鯖寿司は絶品でうどんよりむしろ鯖寿司を食べたくて来ているふしがあります。
麺を少なめにしたのですが、鯖寿司が大きいのでやはり最後の方が苦しかったので次は極小?にしようと思います。
最近はあまりたくさん食べられなくなったので、、。
食の細い方はまず麺少なめから頼むことをお勧めします。
そうしてでも鯖寿司を食べて欲しいです。
頑固親父さんが作っているのか厨房は怒鳴り声!うどんはもっちり!美味しかったです。
ですが、量がが多い!!多分普通の店の2倍はあると思います。
小盛りを頼めば良かったと後悔。
私は冷うどんを頼みましたが、温はいくら食べても減らないと言っていました。
食べ応えがあってもっちりとしたうどんでした。
讃岐うどんが食べたくて訪問。
かけうどん(2/3盛り)と鯖寿司と小鉢二つがついたセットを注文。
注文の際、店員さんからうどんの量多いですけど大丈夫ですか?と聞かれ、うどんを普通盛りから2/3盛りに変更したところ正解でした。
2/3盛りどころか1/2盛りでもいいくらい、うどんの量が多かったです。
2/3盛りでも丸亀の大盛りくらいの量があります。
テーブルには取り放題の天かすがありますがネギはないため、またデフォ注文だとかなり少なめなので、ネギ好きはトッピングでネギを注文した方が良いです。
小鉢二つは味がかぶってたので、注文しなくても良かったかなという感じ。
今回たまたまだったのかな?鯖寿司は以前単品で食べたこともあり、安定の美味さでした。
本場香川で讃岐うどんを食べたことあるが身としては、香川で美味いと評判のうどん屋と並ぶ旨さとは言えませんでしたが、香川のチェーン店くらいのレベルはあったので、讃岐うどん食べたくなったらまた足を運びたいと思いました。
正直ここでなぜ絶賛されているのかが分かりませんでした。
肉うどんを注文しました。
肉は甘く煮込まれていて及第点でしたが、肝心の麺がボソボソゴワゴワとした食感で、さぬきのコシのある麺とは 似ても似つかない味でどちらかというときしめんのような感じでした。
確かに手打ち感のある面でしたが自分の舌には全く合いませんでした。
スープも醤油ベースの甘い味付けで鰹節やいりこなどのだしベースの味が好きな自分にはこちらも全く合いませんでした 。
食べログやこちらも含めなぜこのように高評価なのか自分にはよく分かりませんでした。
同じ讃岐うどんなら諫早市のかの家の方が断然美味しいと断言できます。
かの家の味をベースに行ったのでかなり肩透かしを食らったような感じになりました。
ここの肉ぶっかけうどんは最高です。
一度は食べていただきたい。
讃岐うどんを謳っている通り、麺にはコシがあります。
福岡などの柔らかい麺が好きな方には不向きかもしれませんが、それでも一度食べていただきたいです。
福岡在住のため、普段は福岡の柔らかいうどんを食べています。
たまに讃岐うどんを食べるとゴムゴムしてあまり好きではなかったのですが、ここは、コシ、小麦の香り、肉の味付け、どれをとっても美味しかったです。
とても美味しいうどん屋さんです。
普通盛りでよその大盛りより多いと思うくらいボリュームがあるので注意が必要。
前は大将の怒鳴り声が聞こえてましたが、久々言ったら雰囲気のいいお店になっていました。
なので星3から星5へランクアップ。
久しぶりに食べに行きました。
ひえひえの肉うどんと鯖鮨を注文。
こしのあるうどんは喉ごしもよく、出汁も控えめな味で美味。
鯖鮨は即座に売り切れるため、食したことに感動。
青くささは全くなく、新鮮そのもので、絶品である。
肉うどん(大)と鯖寿司食べてみた。
…量をナメてましたw 麺は2倍?近くあり丼スレスレ。
寿司はおにぎりですか?って大きさて、超腹一杯になりますた。
あ、もちろん。
味も美味しかたデスヨwwただ…店員さん叱るのはお客さんいないときか、聞こえないところでやてほしいネ。
長崎のうどんと言えばここ!数年ぶりに来たけど旨さは変わらず久々に「にくぶ」って言葉聞いて懐かしかったー夏に食べる「肉ぶっかけうどん」と「鯖寿司」はやっぱりいい!最高です!!
うどんはコシがあり美味しく、鯖寿司も評判通り美味かった。
量が多いので、量を食べない人は少なめにする事をオススメします。
麺にこしがあって普通盛りでも量がある。
その場で店長が麺を打っているのでタイミングによっては時間がかかるが美味しい。
鯖ずしとのセットがお薦め。
讃岐うどん。
九州に珍しいこしがあるうどん。
麺本来の、のど越しが楽しめます。
熊谷の田舎っぺうどんには遠く及ばないものの、薄口の美味しいうどんです。
腰がすごく強くとても美味しいうどんでした。
小麦粉味?が美味しく、長崎市内では一番と思います。
ダシを改良すればもっと人気が出るんじゃないかと。
また、オーナー?の方の従業員への指導が厳しい気が…
腰のあるうどんが好きな方にはおすすめです。
鯖寿司は思っていたのとは少し違ったかな。
おでんは煮込まれて次回は食べてみたいです。
今日だけかもしれないけど、厨房のマスターらしき男性が怒鳴る感じで店員に注意してたのが怖かった。
うどんはとても美味しかったです。
麺が硬めだが出汁は普通に旨いのでこだわらなければおすすめできる。
ただし、量が多いので頼むときは注意が必要。
量が多くておいしいしたまにカウンターに無料で持って帰れるうどんが置いてあってうれしい。
ただ他の人も書いてるけど食事中に従業員(あの男の人)を目の前で怒鳴りつけるのは本当にやめて欲しい。
正直気持ちは分からんでもないけど。
にくぶ(肉ぶっかけ)に鯖寿司が定番ですが、鯖寿司がなくヒラスでしたが、私はヒラスの握りも好きです❗初めての人は小盛りがいいかも、間違っても大盛りは頼まない方が…たくさん食べたいなら大盛りで!
平日昼は会社員が多く並びます。
肉ぶっかけや肉うどんが人気。
数量限定の鯖寿司は普通より大きめなので頼む際はうどんをワンサイズ落とした方がいいかも。
うどんは極小、小、並、中、大盛がある。
普通のうどん屋の並が小くらいと考えた方がいい。
麺も弾力があるので思った以上に多く感じるはずです。
ここ店のうどんのコシが気に入っています。
ここで食べると他の店のうどんがコシが無いように思えてしまう。
また、量が多いので注意して下さい、小盛で他の店の普通の量があります。
普通を頼むと他の店の大盛りくらいあります。
初めてのお客さんで普通盛を注文し、びっくりしている方をよく見かけます。
私はいつもその日に食べたいメニューの小盛と鯖寿しを注文します、鯖寿しは美味しいです、おすすめです!
普通サイズでもボリューム満点!!極小(二分の一)を頼むかたも多かったです!写真は肉ぶっかけ600円!昼時は並びます!!
地元人気うどん店「とも也」!コンクリ壁のシンプルな外観。
外に、メニューが掲示されているので安心ですネ。
店内は、カウンター×4席、4人テーブル×1席、小上がり4人テーブル×2席、10人テーブル×1席ほど。
暖かいうどん、冷たいうどんを決めて、何を乗せるかって感じです。
うどんの量も、大盛、中盛、並、小盛、極小の、5段階階アリ。
◎かけうどん:350円(税別)大きめのどんぶりに、うどん麺とネギのみ!シンプル!コシのある麺に、やさしいダシ汁!卓上セルフの、天かす、ショウガ、わさび、すだち酢、ゴマ、七味、コショウで、好みの味に!美味しい手打ち讃岐きうどんですネ!鯖鮨も名物らしい…次回是非!(2018年2月訪問)
ランチは混みますので、余裕を持って。
量もまぁまぁ多めなので、人気の鯖鮨を頼むなら極小サイズでも大丈夫だと思います。
ぶっかけにすると麺に腰がある影響で顎が疲れることもありますのでご注意を。
名前 |
讃岐手打ちうどんとも也 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-829-0609 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金] 11:00~14:30,17:00~21:00 [木土] 11:00~14:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鯖寿司は美味しいです。
うどんはコシがなく粉っぽくてこれは讃岐うどんなのかな?って感じでした。
県内でいえば諫早のかの家が讃岐うどんだとおもいます。
うどんも時節柄値上がりしててWショックでした。