太平洋戦争時の長崎県の防空施設跡です。
流石、本部!思っていたより広い!無料なのにパンフレットもあった。
資料展示や解説パネルなどもある。
閉館間際に行き、こんなに見るものがちゃんとあると知らなかったので、もっとゆっくり見たかった。
広島の原爆投下のことでここで会議をしようとしていたら、長崎に原爆が落ちた。
ここから被害状況を国の防空総本部長官に送っていたそうだ。
その日の証言なども書いてあり、その当時のことを考えながら見て回った。
長崎県の本部が置かれていた防空壕のようです。
長崎県歴史文化博物館の裏手にあります。
戦争の痕跡はないが、ここで何があったか知ることができた。
戦時中はこちらに県庁の機能が移されていたとの事でした。
あまり知られていない戦跡で無料で見応えがあるのでおすすめです。
しっかりした造りで、一見の価値ありと思います。
原爆投下地点との間に小高い山があるので直撃を受けず、原爆が落ちたことに気づかなかった。
被害も比較的小さかったと管理人の方が話してくれました。
悪くない、以前入口前は、マンション?が建っていたみたいだ周りの住民は、余り知られてない。
これからも残してほしい。
さほど大きい施設ではないが、保存状態もよく、一見の価値あり。
当時の県の本部が、どういう地形に作られたのか、なぜ原爆投下直後に「被害ノ程度極メテ軽微ニテ、死者並ニ家屋ノ倒壊ハ僅少」と防空総本部に報告してしまったかがよく分かる。
さほど不気味さもなく、安心して観覧できた。
入り口左の小屋でパンフレットをもらえる。
当時の事を知るには重要な建物です。
ここも知られていない長崎の戦跡戦時中の空襲に備えた施設で、堅牢な岩盤に横穴が掘られていて、県庁の中枢が移されていた原爆投下の当日は爆心地の浦上地区からの被害報告が入って来なかったので、損害軽微と中央に第一報したそうだ(実際は、一瞬に浦上地区が壊滅したので、防空本部に連絡する人すら居なかった為)
戦争当時の構造物です。
そのほとんどが当時の状態で現存しています(一部劣化により補強してある箇所もあり)。
有事の際に県知事など要人が指揮を執る場所として機能していました。
戦時中に県の指令所として使われた防空壕です。
できるだけ当時の状態で保存されており何も無い施設ですが、それが余計に生々しく説得力があります。
나가사키역에서 도보로 약15~20분 소요된것같다.공개된 내부는 규모는 크지 않앗지만 한참 옛날부터 이런시설을 가지고있엇다는 것은 전쟁을 많이한 나라인가보다 느끼게 하엿으며,우리나라의 방공(대피시설)은 어떠한가 생각해본다.방공호 뒷산으로 넘어가면 공원과 신사를 볼수있다.동물원도 잇엇는데 너무 작다. 유치원수준도 안되는 좀 작은규모다.
原爆が落ちた日の様子がわかります。
内部へ入るとリアルに戦争や原爆投下時が想像されます。
太平洋戦争時の長崎県の防空施設跡です。
原爆投下時も使用されていましたが、落下中心地付近の浦上地区とは立山を挟んで反対側にあり大きな被害もなく現在も保存されています。
長崎歴史文化博物館や諏訪神社にも近く、戦争遺構として行く価値のある場所だと思いました。
名前 |
長崎県防空本部跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-844-1231 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
立山のふもとで歴史文化博物館の裏にあるこの防空壕は戦時中に利用されてて、原爆が落とされた日も幸い山の陰に隠れる位置だったので被害は少なかったためけっこう綺麗に残ってます。
特に入場料もかからず管理小屋に管理人さんがいて、施設の説明とかしてくれるし、案内もしてもらえます。
防空壕内は当時の県知事室や参謀室、通信室等があり、ここから原爆の被害状況を全国に発信していったそうです!女子挺身隊の方が働いててその時の証言等も展示されてる貴重な施設ですね。
現在全国各地にあった防空壕はほとんど埋められてて入れないとこがほとんどなのですが、ここは整備されてて中に入れるので観光ついでに来て見るのもいいかもしれません、そこまで広くないです。
若干の段差はあるし少し狭いけど車いすでも入れなくはないかも😅トイレはないのですぐ近くの博物館の方で済ませるのがいいですね。
もちろん駐車場もそこに停めれます。