とてもダンディ―・シニアな館長さんに館内の概要やう...
平日の閑散時だったせいか、とてもダンディ―・シニアな館長さんに館内の概要やうきはの歴史等々について丁寧にご教示頂けました。
《注意事項》館内は入口で備付けのスリッパに履き替えが必要です。
また、写真撮影禁止です。
歴史の勉強ができます。
無料というのがよい。
資料が整理されていない印象です。
向かい側に駐車場がある。
もっと整理して展示をすべき。
同じもの、関係ないものが多く歴史の流れがわからない。
偉大な先哲の方々を輩出した町です。
筑後川から水路を引いた『五庄屋』 幕末期から明治にかけて、九州の三大医師として活躍した『玉井忠田』等…。
浮羽の五庄屋、高西水天宮、樫ケ平王子堂、等の調査のためによる。
資料はかなりあるが、整理されておらず、保存状態がわるいのがきになる。
名前 |
浮羽歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://ukihalove.jp/contents/ukiharekishiminzokushiryoukan/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

静かな雰囲気で落ち着いて展示物を見て回ることができます。