ここまで品揃えが良ければ書店って枠を超えてオシャレ...
蔦屋書店 イオンモール筑紫野 / / .
広い店内には沢山の本や雑貨がありとても充実しています!!雑貨コーナーには贈り物にもピッタリのオシャレな物が色々あるので見ているだけでも楽しいです!!店員さんも親切丁寧で気持ちの良い接客をされています。
CDが気持ち程度に置かれているので、もっと充実したら嬉しいですね。
イオンモール筑紫野店内にはタワレコ等のCD専門店も入ってないですし。
書店だから仕方ないと思いつつ、CDコーナーが充実すれば言うことなしの☆5つです!!
ポップカルチャーストア2024に参加をさせていただきました!数多くのVTuberがいる中、企業VTuberさんが大きくピックアップされております。
私もこの中にポスターやグッズも展開しているのでたくさんの人に見つけてもらえたら嬉しいです!
DVDレンタルがなくなり、本よりもアイテム系の展示が多くなり、見た目は華やかになっていますが、本好きにとってはなんだか寂しい店内になりました。
本も古めのものはなく、新刊ばかりで探す楽しさがありません。
新刊であればネットで買ったほうが得な場合が多いので行く機会がめっきり減りました。
本好きな人の場所に戻って欲しいです。
改装にて品揃えは充実しています。
しかしたくさんありすぎてどこに何があるのか分かりづらい点もあるかと思います。
特に雑誌類はその点が否めません。
それでも文具など可愛くて全部欲しくなりそうな物がたくさんありました。
たくさんの本と雑貨と文具。
用がなくても楽しめます。
もうすぐ改装休みになるので綺麗になったあと、どんな感じか興味があります。
洗練され落ち着いた内装の本屋さん。
入口にはおしゃれな雑貨が並んでいます。
カフェも店内にあります。
雑誌の取り扱いが多く、同じような雑誌を比較して購入できます。
美術などの専門書や資格の本、文具等はお店の奥にあります。
ここまで品揃えが良ければ書店って枠を超えてオシャレな雑貨屋ですね❗服のデザインも素敵です❤️
DVD.CD.本の種類が豊富でイートイン席もあり結構人だかりでした。
店内は広々としていてにぎやかです。
広くて明るくて、好きです。
立ち読みもよくします。
種類も多く、清潔感もよく、今は、お客さんも互いにソーシャルディスタンス、、、で本を手にとって選んでみえますね。
週一利用しています。
在庫が豊富です。
コンビニと近所の本屋でも、完売の本を問い合わせしたら、取り置きOKで助かりました。
ダメ元で電話しました。
無事に本買えて嬉しかったです。
店員さん、かわりますが、いつも、接客良くて良い本屋さんです。
本も豊富。
この書店の意義は大きいと思います都市の文化度は、書店を見れば解ると言いますそういう意味でも、イオンモールの価値を上げている店舗だと思います。
文房具や一番くじや雑貨(鬼滅の刃グッズ)もある大きな本屋さん。
レジもたくさんあります。
便利で楽しい本屋です。
大きな店で文具もあります。
レジも多いので買いやすいです。
店内のカフェで未購入の本を持ち込んで読むことができました。
本を二冊も買ってしまいました😅それぐらい面白い本がありましたー!筑紫野イオンモールに行くときは必ずと言って良いくらい、本を見に行く気がします!
いろんなものが揃っててポイントも使いやすい。
TSUTAYAかなと思いきや蔦屋書店です。
ちょっとコンセプト違いでスタンダードなTSUTAYAより楽しいですね。
購入前の本を店内のカフェで読める点は便利なところでもあり、自分が買う本が既に読み回されているかもしれないという点ではちょっと気になるところでもあります。
特にプレゼントする本なんかでは、じっくり吟味しないと折れたりよれたりしている可能性もありますね。
雑貨屋ステーショナリーもあるのでなかなか楽しめます。
入り口付近に大きく店内陳列図?棚振り分けの図があるともっといいなと思います。
初回は全体くまなく周らないとレイアウトがわからないです。
本を沢山読みたくなるタイミングってありませんか?モノは身の回りに殆ど欲しいものは揃っていますので、物欲はあまり無いのですが、本は欲しくなりますね。
キリが無いです。
ジャンル問わず読んでみたいし、読んでいたいです。
蔦屋書店は、イオンモール筑紫野の1階の東端にある書店です。
専門書が充実していて、文具コーナーや雑貨コーナー、カフェ、CD・DVDコーナーなどもあり、素晴らしいです。
蔦屋書店は、1983年、大阪府枚方市に第1号店の「蔦屋書店 枚方駅前店」開業しました。
ちなみに、TSUTAYAの名前の由来はTSUTAYAの創業者の祖父が営んでいた事業(置屋)の屋号が「蔦屋」であったことによります。
現在は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)が経営していて、書店事業は2019年3月現在、918店舗を全国(島根県を除く)に展開しています。
雑貨、カフェ、文具等があるので暇潰しにいい場所です。
おしゃれで本以外にも雑貨、文房具などがありました。
コーヒーを買えば、座って書籍や雑誌を読むスペースがあります。
読んだ本は、カフェスペース内に返却すればOKです。
少々、書籍が捜し辛くなりましたね。
レンタル部門は他のお店と比べて少ないですね。
店舗面積的にはしょうがないのかな。
本以外の雑貨を置きすぎて本が減ってしまっている。
特設コーナの様なところに本が分散して置かれる事が多くなったので本を探し難くなった。
店内のレイアウトが人の移動の動線を邪魔する様に配置になったため店内の他の客とすれ違うときにストレスを感じる。
良くなったのはレジに列ぶ人の列が店内に入る時の障壁にならなくなった事ぐらい。
隣設されたカフェに売り物の本などを持ち込める様だが本を買う客から見ると良い感はしない。
ここで何か購入するために来る客よりもヒマ潰しでここにくる人が多くなってしまったと感じる。
カフェ有ってもいいので以前のレイアウトに戻して欲しい。
名前 |
蔦屋書店 イオンモール筑紫野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-918-5757 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本がありすぎて広すぎて逆に?見にくいと思ってしまいます。