花屋さんそば屋さんや地元の野菜を置いている農産物直...
道の駅 ゆいゆい国頭 / / .
食事もお土産も十分満足できます。
お土産はやんばる地域のものが豊富にある感じです。
フードコートがあって食べ物もどれも美味しそうでした!のんびりした雰囲気でゆったりできます。
障がいのある息子も2時間くらいかけて食べてました。
食べ物も飲み物もおいしいと満足していました。
やんばるならではの旨い物がたくさん並び、季節感を楽しめる素晴らしい道の駅。
併設している食堂なども地元らしい食べ物が並ぶのでおすすめ。
沖縄県 国頭郡国頭村奥間国土交通省道路局 登録の「道の駅」です。
やんばる国立公園への行きや帰りに寄れる58号線沿いにあるちょうど良いスポットです。
というか、地域密着なイベントもちょいちょい開催されている様なのでこちらを目的地に出掛けるのもオススメ。
レストランの他にもフードコーナーも充実。
お土産販売の内容も他には無い物も取り揃えられているので時間が許すなら長居してしまいそう。
またゆっくり立ち寄りたいと思います。
沖縄で58号を北に向かい、いちばん最北にある道の駅。
これより北には買い物や食事をするところはほぼないので気をつけて!食事をするところはここの隣に隣接してありますが、それなりに充実してると思います。
というのも、名護を過ぎると極端に交通量が減りますので、駐車場や食事が満席になる時間帯は少ないのでは?と思ってます。
北海道もそうですが、宗谷岬(日本最北端)に行く人って、それ自体が目的の人って多いんじゃないでしょうか?こう言ったら失礼かとは思いますが、辺戸岬(沖縄最北端)に行ったのは、とりあえず行っとこう!と思っただけで、他に何があるか知りません。
でも、那覇周辺の混雑や開発された沖縄ではなく、古き良きものがたくさん残っているエリアだと思ってます。
ここより名護方面に、いくつか道の駅がありますが、他のところより規模が大きいので、是非お立ち寄りされると良いと思います。
北部に行くならお勧めです!お土産の種類がかなり多い方だと思いますし、日本ハムファイターズ応援ボトルの泡盛があったり、よそに売ってないような国頭村ならではのお土産がありますよー!外にあるハンバーガーのお店が美味しそうでした。
2023/1月上旬比較的大きな道の駅です。
公園があり、子供も大人もw楽しんでました。
ハンバーガー屋が気になった。
お花も沢山あって綺麗でした。
お土産も沢山。
ツーリングの小休止に最適でした。
やんばる方面にドライブに行った日に立ち寄りました。
本当は辺戸岬か茅打ちバンタまで行ければと思っていたのですが、時間の関係でオクマビーチで折り返すことにし、この道の駅に寄りました。
到着直前、国道沿いを日本ハムファイターズの選手がユニフォーム姿で歩いている姿に遭遇し、もう大興奮!でした。
キャンプ中だったのですが、オクマまで来るとこんなにも緩やかな空気が流れているのかとうれしくなりました。
この道の駅に来たのは二度目ですが、以前は無かった棟の方に飲食店が増えたりしてきれいなお菓子屋さんもあったり、メイン棟よりもそちらに惹きつけられました。
やんばるエリア最大の道の駅!地元野菜や名産や特産品を多く扱ってます。
食事も沖縄そば屋を始めアグーやヒージャーを使った独特なハンバーガー屋さんやぜんざいもあります。
隣のフードコートにはコスパが良い定食、サーターアンダギー、タコス等も多々売ってます!色々気になって時間がかかるので、これからやんばるエリアを行って観光等する方は、時間を決めて滞在した方がいいでしょう!あと、ガソリンの量にも注意して楽しんで下さい!
とても大きな道の駅。
地元産野菜、名産品、お土産物に至るまで、品揃えがとてもよく広い。
レストランもあるが、外にはフードコートのようにたくさんの小さな飲食店が並ぶ。
定食など、リーズナブルでとてもおいしい。
わぁ~家の野菜そばが山盛りでお腹一杯になりました🍜食べ物屋さんは沢山あり、お弁当やぜんざい、定食などありました。
ハンバーガー屋さんにヤギ肉バーガーがあったのですが、チャレンジは次回に😅お土産も国頭のお茶や、ヤンバルクイナのTシャツも販売してました。
入り口に巨大なウナギが泳いでいました。
見所は一杯で楽しかったです。
(2022/4/11追記)やっとタコスを食べる事ができました。
4ピースで450円ですが、かなり小ぶりです。
タコミートは甘めでした。
一緒にホットドッグを頼みましたが、こちらはオニオン、レリッシュ、ケチャップ、マスタードが自由に乗せられます。
パンがトーストされていないタイプでちょっと甘めだったのが気になりました。
(元々の投稿)国道から見て左側に食堂がくっついた建物があり、右側にはフードコートタイプの軽食を販売しているお店が数件と観光協会(!?)がありました。
フードコートの方は半分くらい店が閉まっていてちょっと寂しかったです。
また、離れに野菜を販売している建物があり、ネギが安かったです。
ファーストフード店があり、ハンバーガーやタコスがメニューにあったのでタコスを買おうかと思ったら15:00には店を閉めて閉まっていて買えませんでした。
沖縄そばの小(400円)を食べましたが、確かに小で量が少なかったです。
隣にファミマがあるものの、田舎にこれだけ大きな休憩施設があるのは素晴らしいです。
ただ、全く同じものが市街地にあってもたぶん寄らないと思います。
コストパフォーマンスが良いわけでは無いですし、営業時間も短く、これと言った特色も無いので。
国頭村をはじめとする沖縄の物産を販売。
かなり大きな道の駅です。
JAFやイオンカードで5%割引してくれますよ。
忘れずに利用してください。
GWだったのでミニ動物園を開催してました。
くんじゃん豚丼定食、美味かった。
ボリュームも満点、満腹でした。
猪豚丼と猪豚そば、販売中止との事でした。
猪豚肉の入荷が不安定の為、との事でした。
お昼は14:30を過ぎると食事できるところが“わー家“のみになる。
写真は猪豚野菜そばです。
どすこいなボリュームでした。
わたしは大丈夫ですが14:30より前に行かないとお店を選べません。
注意が必要です。
国頭村にある道の駅。
お土産物がとても豊富で、どれも欲しくなる。
ご当地のクニガミドーナツが素朴な味でとても美味しかった。
結構大きな道の駅です。
auショップや郵便局も併設されています。
勿論食事や地場の物を買う事も出来て、大きな芝生エリアがあるので、子供を遊ばせる事も出来ます。
名護から辺戸岬に行く途中にあります。
沖縄本島北部の道の駅です。
近くにはオクマプライベートビーチがあります。
道の駅にはお蕎麦屋レストランヤンバルクイナ関係のお土産があります。
北部を廻った時に立ち寄りました。
食堂は安くて美味しく、ボリュームもあってとても素敵でした。
お土産も色々あって楽しめます。
北部へドライブ行く時に、いつも寄ります^ ^お土産が、基本はメインだと思いますが私は、ハイケイ鳥を目当てに行ってます‼️ハイサイ鳥は、普通の鳥より硬めですがたまに食べたくなります♪♪♪
大石林山に行く途中に訪問しました。
広々とした敷地内に様々な施設があり、お土産屋等は営業していたものの、コロナ渦でなければ沢山の観光客で賑わっていたんだろうなを思うだけにちょっと寂しく感じました。
場所的には本島最北端に行く際に中継地点として最適で、食事やトイレ休憩等に便利です。
琉球グラスを二個買いました。
焼き物とかも売っていました。
中に大ウナギの水槽があります。
人馴れしてて面白かったです。
外にハンバーガー屋さんがあって、味見をしたところ、ちょ〰️ウマウマでした。
💕牛100%で580円。
食べるのに夢中で、写真撮り忘れてしまいました😢
ハンバーガーとタコスが美味しかったです。
お土産はヤンバルクイナなど沖縄の固有種の雑貨が販売していて新鮮でした。
沖縄本島最北端である辺戸岬や大岩林山への道のりにある大きな道の駅お土産も豊富でご飯屋さんもバラエティーさまざま!特にフードコートには、カフェ、甘味、ハンバーガー、ラーメン、定食、沖縄料理と幅広く、かつ値段は平均して500円程度と安い!他にも子供が遊べる小さな遊具や、休憩できる場所も多くあるので、ふらっと立ち寄るには十分高いクオリティの道の駅だなと感じました!
駐車場が広く施設も大きい道の駅です。
お土産の他に地元で採れた野菜を販売してます。
シークワーサーとバナナとパイナップルを買いました、とても安いと思います。
外にハンバーガー屋さんなどがはいるフードコートがあって食事ができます。
やんばる3村観光案内所やレンタルサイクルがあります。
🚻を借りるため立ち寄りました。
観光客向けのお土産多い。
私はドラゴンフルーツを見つけ安かったので2袋もゲット。
今まで食べた中で最高😃⤴️又フルーツ狙いで訪ねてみたい✋
道の駅ゆいゆい国頭は、おみあげ品が沢山あり沖縄料理も沢山ですね😃産直も美味しい物を食べた❗旨かったです😋
夜間お邪魔しました。
ベンチをお借りして友人と語り合いました。
虫もおらず快適。
安くてボリュームのある飲食店と座席ががいくつもあり、子ども連れには助かります。
北部をドライブしていると、まるでオアシスのように現れます。
お土産や地場のモノ等、見るものも沢山あり、長時間楽しめます。
沖縄最北端にあると言う道の駅立派な造りの物産センターの周りに、かまぼこ屋さんやハンバーガー屋さん、花屋さんそば屋さんや地元の野菜を置いている農産物直売所店ふるさと市がそれぞれ離れで建っています。
それと何故か携帯電話のauショップも入っていたのには少しおどろきました。
物産センターにはTシャツなどのヤンバルグッツを始め、ヤンバルの木で作られたという箸やお椀といった木工品など、ここでしか買えないものから、立派な三線や琉球ガラス製品、お麩や特産調味料、お菓子などのお土産品、海ぶどうまで沖縄ならではの品が揃っています。
豚丼と豚焼肉とゴヤがとっても美味しい。
最高でした。
猪ばる の猪ぶた焼き肉この店の一番高いメニューで800円でしたが、しっかりとボリュームがあり満足です。
肉質も良い感じに弾力が有りつつそれでいて柔らかく歯切れが良いし、豚よりもこくのある脂の旨みがタレとよく馴染んでいました。
また食べたいです。
のんびり過ごせます。
水曜日定休のお店もあるので、お気を付けて。
パーラーゆめちゃんがおすすめです。
沖縄北部では一番大きく綺麗な道の駅です。
定番のお土産物から地元の食品などがあり、小さいですが、子供のプレイグランドもあり、長距離移動の時は一休みに丁度良いです。
他の方のレビューは厳しいですが、私は清潔でのんびり出来ますし、かなり良い印象の道の駅でした。
地元の方々も多く訪ねそうなところ。
フードコートには沖縄名物料理や、イノシシとあぐー豚の混種のイノブタの軟骨丼など、美味しそうなメニューが盛りだくさんあり、しかもこの安さでこのボリュームは素晴らしい!大石林山の後ランチで寄りましたが、グーグルのレビューがこれしかないのがもったいないと思うくらい、意外といいグルメスポットでした。
名前 |
道の駅 ゆいゆい国頭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-41-5555 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
国頭村にある道の駅です、辺戸岬に向かう際に此方に立ち寄りました。
さほどお腹は空いていなかったので食事はしませんでしたがトイレ休憩とお土産物入手で施設内を探索しました。
趣味が良いかりゆしウェアを見つけたので他キーホルダーなどと一緒に購入しました。
駐車場は本島の平均的なスペースより若干規模は小さいかもしれませんが空いている場所はありそうです。
職員さんもマナー良く、楽しく道の駅で寛ぐことが出来ました。