マリンレジャーの受付がメインでした。
沖縄県のホテル(ブセナテラスやMBギャラリーなどのテラスホテル系)のレストラン(シーサイドレストラン)と地ビール工場と併設レストラン(北谷ブルワリー)があります。
それ以外にはJFが運営するマリンレジャーアクティビティと那覇空港とうみんちゅワーフを直行便(40分くらい)で結ぶシャトルハイヤーの受付カウンター(北谷トランジットセンター)があります。
シャトルハイヤーをご利用された方は、アメリカンビレッジ内のカートご利用が滞在中は終日無料です。
周辺には2時間まで無料の公共駐車場があります。
(約100台分)
北谷エアポートエクスプレスの乗り場になっています。
中に待合室兼チケット売り場があります。
那覇空港までノンストップ、約45分です。
空港から来ると、ここで降り、美浜シャトルカートでホテルまで乗せてくれます。
値上がりし片道2000円ですが、値上げ前と変わらずポーたま(390円)の無料券つきです。
差額を払えば他のポーたまも貰えます。
初めて訪問しました。
北谷町のアメリカンビレッジの端っこにある建物です。
中には何があるんだろうと覗いてみました。
結果は、なんかいろんな乗り物の案内所とマリンアクティビティの窓口でした。
あと、自動運転のカートとCG見ながら乗れる乗り物もおいてありました。
うみんちゅワーフって書いてあったのでシーフードとか売ってるのかなあと思って覗きましたが見事に外れました。
あと、隣接してパン屋さんがありましたが中からはつながっていませんでしたのでお店の中は見てません。
自動運転カートの始発場所なので、ここから乗って海岸沿いを乗りながら見るのもいいかもですね。
かなり綺麗に整備されたマリーナです、レンタルクルーザーも充実次回はクルーザーをレンタルして釣りとシュノーケリングでもしますかな😃
マリンレジャーの予約コーナーがあり、ラインで友達になり、チャットで予約しシュノーケルツアーに参加しました。
舟はポイントまでたったの5分。
魚は種類がないもののさんごが意外とありました。
支払いはビザカードなども使えましたし、スタッフも親切。
アメリカンビレッジのホテルにとまるなら便利です。
タオルかしてくれます。
シャワーは200円有料でした。
利用者はすぐとなりの駐車場が二時間まで無料でした。
海の駅とあるので道の駅のような物産品や飲食店があるのかと思いましたが、マリンレジャーの受付がメインでした。
息子とKAYAKしました🚣 すごく楽しかったです。
スタッフの方々の説明·対応が良かったので、安全に安心して体験出来ました🙂
コロナの影響で休みでした。
開発地区の商業施設でアメリカンビレッジの隣にあり、サンセットビーチとも近く、北谷エリアとして広く楽しめます。
夜のワーフはクルーザーと夜景が都会リゾートの雰囲気でお洒落。
ヤマハボートの販売店😄❗
こんな場所が近くにあったらいいなぁって思います。
海にはハリセンボンがいて、磯臭くなく、虫もいないのは本州に住んでいる者からすると不思議です。
インストラクターのスタッフさんも優しく、事細かに説明してくれ、初めてでしたが安心して楽しめました!
クリアカヤックで魚を見るためこちらへ行きました。
台風等の影響か客が私達しか居なかったため敷地内で自由に動き回る事ができました!小さく可愛らしい魚も見れて満足!また、カヤックをしたら海上アスレチックでも遊べます、年甲斐も無くはしゃいでしまい帰りはヘトヘトに…
海のものが少なく、ある訪問時はバーゲン業者のテナントが一番客がいた。
オープン時の賑わいはなく、特筆するものもない。
残念。
美味しそうな魚がいっぱいです。
う~ん。
なにをしたいのかわからない場所ですね。
新しいから勿体ない。
ここの魅力は市場で売ってる鮮魚です。
お刺身にしてもらっておいて、綺麗なベイを散歩後にピックアップ。
泡盛とセットで晩酌などオススメです。
中にあるレストランが美味しかった🎵980~3000円くらいで高いのは伊勢エビ?料理もあってびっくり。
1080円のヒレビーフステーキを注文、ドリンク一杯とサラダ・デザートが自由に食べれた。
ヒレビーフステーキはやわらかくおいしかったが、付け合わせの野菜はいまいちだった。
デザートのチョコパイが最高に美味しかった。
名前 |
北谷町海業振興センター うみんちゅワーフ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-926-5077 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いろんな乗り物が置いてあります。
サドル付きの乗り物もありますが、聞いてみたらまだ許可が下りてないため見送りしました。
次回ご訪問する時お借りしたいです。
もちろん免許証持参で行きます。