散策中に気になるパン屋さんを見つけたため朝食の買い...
後日ソーセージパンも食べましたが美味しかった!---友人のすすめと宿泊先からも近く訪問。
・オリーブパン・クイニーアマンの2つをいただきました。
2つとも300円くらい。
前者は焼き立て、後者は好きで。
店出てすぐ食べましたが、美味しいです!沖縄だとちょい高めと感じるかもですが、その価値は十二分にあるかなと。
オリーブは具だくさん\u0026噛み応え抜群!クイニーアマンは軽めですが生地も美味しく、珍しくりんごの煮詰め入り、他のパンも色々試してみたい!ごちそうさま\u0026ありがとうございます!
沖縄で一番美味しい食事とは?の答えがココだと思う。
このエリアに用事がなくても那覇滞在の際に、わざわざタクシーで訪れてしまうくらい美味しい。
特にクロワッサンは部屋食にも、お土産にも最高なのでもはや、旅程の最初にまとめ買い。
ロワジール滞在からの食糧調達に完璧。
徒歩でちょうどいい距離感。
お店も綺麗でオサレ。
沖縄県那覇市にあるパン屋さん。
パン・ド・マイン。
沖縄の名護にある人気のあるパン屋さんです。
こちらの店舗は日曜日の朝に行きましたが、あまり混雑してませんでした。
種類も色々とあります。
全粒粉を使ったパンは美味しいです。
ハード系のパンは食感もよく食べ応えがありました。
ホロホロポークサンドが美味しかったです。
パンのお値段はお手頃価格です。
店舗は少し小さめ、駐車場もあります。
お店の方の接客は丁寧です。
支払いは現金のみでpay pay等のQR、カードもが使えませんでした。
朝8時にあいて夜7時に閉まるパン屋さん🐥✨朝早く動いてる方にはありがたい存在かと!(私は助かる✨)8:30頃いったときに見かけたパンの種類はハード系(硬めパン)とクロワッサン多めな感じでした✨昼頃になるとパンの種類もっと増えてそうでした!(私の大好きメロンパンが9:30に出番を控えていた...食べれず無念!)可愛い雑貨もあるし、素材にこだわったスープやワイン、ハムなどもありました🐥✨ちょっとした手土産、朝の優雅な時間にコーヒーと一緒に食べたいパンです🥐🐥✨私のイチオシは写真の四角いパンです♪クロワッサン生地で作ったやつで食感はケ○タッキーのビスケットのようなサクサク感♪美味しかったです✨
ハード系パンメインのお店です。
ハード系にしてはリーズナブルで美味しいです。
セラードコーヒーのホットが150円で飲めるのは驚きでした。
パンもコーヒーもとても美味しかったです。
宿泊したホテル近くにあった人気のパン屋さんです。
木の実のクロワッサンはサクサクのクロワッサン生地に、キャラメリゼしたナッツ類がたくさんのっているおいしいパンです。
ただ、いわゆる沖縄らしい食材を使ったパンは見当たらなかったので、旅行で来てわざわざ食べる価値があるかは、人それぞれかと思います。
那覇のホテルに滞在中、シュトーレン求めてパン・ド・マインへ!朝いち行きましたが、どのパンも美味しそう。
モーニング用にいくつかパンも購入しました。
シュトーレンもパンもとっても美味しかった、また行きたいパン屋さんです。
偶然通ってついつい寄りました🥐北海道産の全粒粉などこだわりが見える中、とてもリーズナブル✨4つ購入しましたが、イチヂクやブルーチーズのパンがお気に入りです💕絶対リピートしたいお店に✨
全粉粒パンを中心に北海道、北あかりの小麦粉でドライなパンを中心に販売されてます。
パンの単価は安いですね。
4個購入して朝の朝食にオーブンで温めて食べてました。
ハード系パンが皮の硬さと中のバランスが良くて好きです。
あんパンも生地のモッチリ感が良いです。
クロワッサンは、ただサクサクしていて中身スカスカなものではなく、中身がふんわりしていてボリューミーで満足感が有りました。
ただ、メロンパンは美味しいのですが、いわゆる多くのメロンパンとは別物に思えました。
メロンパンを食べたい時に買うものではないかなと。
ブドウパンもメチャクチャ美味しく好き。
全般的に小麦の味を感じられて好きです。
全粒粉のバタールハーフ190円を購入。
有名店らしく次から次に人が…人数制限で6名まで入店可能。
外はカリカリの中はモチモチ。
個人的に好きかも。
名護にもある有名なパン屋さん。
カウンター越しに並べられた、様々なパンはどれも美味しそうです。
自分で取るのではなく、食べたいパンを指定すると店員さんがとってくれます。
バゲット、クロワッサン、パンドカンパーニュなど、定番系のものもおいしいですが、キッシュや、クロックムッシュなどの惣菜系パンが個人的には1番おいしいと思います。
少し那覇の中心地からは外れていますが、そこまで混雑することもなく、便利なパン屋さん。
個人的には普通かなって感じです。
思ったほどお手頃価格ではないなという印象。
手頃な価格というのを謳っていたのでちょっとそこは思いました。
でもお店の人は感じがいいし、味もおいしいですよ。
お店もオシャレです。
■追記マーガリン不使用とは知りませんでした。
評価変更させてもらいます。
その旨を店内のどこかに記載するといいかもです!通常のパン屋はマーガリンやショートニング使用当たり前ですからそう思ってました。
バター高いですものね。
それなら値段も納得します。
知らずにすみませんでした。
北海道産全粒粉のバゲット4本とバタール2本買いました。
初めて訪れた際にバゲットとバタールを買って食べた時に、関西では皮バリバリ中もっちりが定番のところが多いですが、こちらは全てもっちりです。
最初はあれっと思いましたが、全粒粉の香りが何とも言えない香ばしい、噛めば噛むほど旨味が広がって一本あっという間に行けちゃいますよ。
そのままでもいいし、上に好みのハム、チーズ、魚の酢漬けやお肉など何でも合います。
ワイン、ビール、日本酒などお好みでお試しあれ。
冷凍しても直ぐに食べきっちゃいますよ。
ネットで検索しましたらホテルから2分とあって朝食のパンを購入ハード系もありーのクロワッサンも美味しかったです。
次回はサンド系も食べてみたいです。
名護の本店が好きで、那覇に住むようになって初めて買いにいにました。
名護にあったあれが食べたい!と思って行ったらまったくなく…名護にももうないのかもしれないのですが、これといって食べたいものがなく塩梅のクリームパンとクロワッサンを購入し美味しくいただきました。
名護では小さいですが、コーヒーの無料サービスがありましたが、こちらはありませんでした。
個人的には、まだ名桜大学内のパンドカイトのが好きかもしれないです。
名護にある有名なパン屋さんが那覇にも来たと聞いて行ってみました!とてもオシャレでかっこいいパン屋さんでした。
海外のパン屋さんみたいに、お店の人が取ってくれます。
どれもおいしそうで悩みましたが、セサミのクロワッサンとレモンクリームのサンドを注文。
クロワッサンはゴマも香ばしく、生地は塩っ気もある中に、噛めば噛むほどゴマとパン生地の甘さも広がって美味しかったです。
レモンクリームのサンドは甘すぎずさっぱりとしていて、よかったです。
レモンピールが生地に練りこまれていて、アクセントになっていました。
総合 :4.4接客 :4料理 :5コスパ :4雰囲気 :5リピート:4お値段は少し高めな気もしますが、美味しいし、こだわりのパンが食べれるので、よかったです!
北部の雄は那覇でも健在!この日は与儀のパン屋でソフト系を購入した帰り道に立ち寄りました。
ハード系も一揃えしたかったんで、久々に『パン・ド・カイト』かなって思ったんです(笑)最近、名護に数回行ったんですが、西町に行けばいいからって、本店には立ち寄らなかったんですよね(^_^;)那覇で購入できるってホントに便利になりました。
ハード系信仰者にとって安心感を与えてくれるお店ですからね。
西町店も数回訪問しましたが、まだ、バケットを購入していなかったので、先ほどのお店に『ソフト系』しか陳列していないのを把握した時点で、帰り道に『パン・ド・カイトやな』って閃きましたもん。
早速、店内に入りバケットをチョイス。
しかし、今は店内ではスライスしてくれないそうです(^_^;)半分にはできますとの事だったので半分にカットしたやつを購入。
もちろん、その他にも明太子ポテト230円ラタトゥイユ240円ベーコンエピ180円ロングソーセージ240円も購入しました。
陳列してある様々なハード系を見るだけでうっとりしちゃうんですよね。
さて、バケット!自宅に持帰りスライスして、食べましたよ。
たぶん5年ぶりくらいだと思うんですけど、やっぱりnobuta好みの濃厚、濃密な生地で、幸せを感じました❗️美味しかった~ご馳走さまでした!【追記】日曜の午後3時に那覇市は安謝界隈に居たnobuta。
帰りに道にパンを購入したいと思うものの、日曜日にやっている那覇市内のパン屋はほとんどないのが現実なんです。
唯一、nobutaの心をときめかせるパン屋で日曜日に営業しているのは西町の「パン・ド・カイト」(言わずと知れた名護の銘店の支店)さんのみ。
とりあえずハード系が少しでも残っていますようにと祈りながら訪問しました。
しか~し、その願いは叶わず・・完全無欠に売り切れていましたよ。
並んでいるのはソフト系とベーグル系のみキック!それで、パン・ド・カイトなんですから、どれも美味いに違いありません。
フロランタン 200円クリームパン 190円塩パン 160円4種のチーズ 380円ショコラクロワッサン 260円食パン 300円などを購入しました(値段は税抜きです)。
その中で、塩パンは「期間限定」と書かれていましたね~。
特別、特徴はありませんよ。
塩パンですからね。
それでもまずまずの美味しさでした。
今回、食べた中でのお薦めは、ショコラクロワッサンですかね~。
焼き立てだったというのもあるんですけど、とてつもなく美味しいチョコなんです。
量は多くありません。
チョコが硬いお店もありますけど、こちらのお店は滑らかでとろけるようなチョコが入っています。
このなめらかなチョコが濃厚でね!申し分ないんです(笑)
ハード系、ソフト系、食パンがあります。
ここのずっしりラムケーキが美味しい~!!!しかも140円と安い。
ラムの香りがプンプンして大好きです!カロリー高そうだけど(u003e_u003c)値段はやや高め設定ですが相応だと思います。
他のパンも食べてみたい。
お洒落なパン屋さん。
口コミと星の数で期待し過ぎない方がいい。
普通に美味しい。
いろいろと買ってみましたが・・すべて美味しかったです。
割とお安めのお値段で、お財布にも優しいですね。
生地は噛めば噛むほど、口の中に香りや味わいが広がり、品質の良さを感じました。
ご馳走様でした!(#^.^#)
美味しかったですハード系のパンがレベル高いですエビやクロワッサンも美味しかった!酵母のパンは微妙ですな再訪ありモーニングタイムに行ってしまい並んでました3組6名までの入店駐車場は恐ろしく2台以外入れづらいサンドイッチ420円は美味しそうだけど高すぎ…モーニングコーヒーセットにしないでマイナス200円引きしてくださいな。
ハード系パン好きにはたまりません。
色々な種類がありどれも美味しいです。
支払いは現金とpaypayのみです。
ハード系(フランスパン・バゲットなど)がおいしいパン屋さん。
デニッシュやクロワッサンのサクサクとしたパンもお得意。
惣菜パン・サンドイッチも取り扱っています。
コーヒーも購入できます。
豆は外人住宅の人気店・沖縄セラードコーヒーのものみたい。
客層が高所得者が多そう(車を見る限りでは)だがマナーが非常に悪い。
駐車場は4台分用意されているが、2台分を1台で使っていたり隣へはみ出したりが常態化しているようだ。
またこのご時世でもマスクをしない客がいたが、店員は何も指摘せず不快だった。
参考までに味の方は名護の方が良い。
他店と比べるとコスパは良い印象。
以前より興味があり、やっと行けました。
県内のハード系の有名パン屋にも、引けを取らない美味しさでした。
ライ麦パンの香りが良かったです。
ハード系の好きなら、間違いないお店です。
今度は、全粒粉のバゲットを買って、食べ比べしてみます。
美味しかったです。
パン好きで美味しいパン屋さん探して、初めて入りました。
平日はサンドウィッチを購入するとコーヒー無料です。
パンの種類は少ないのですが5種類購入でどれも美味しいものです。
ここは大きく分けてサンドウィッチ、フランスパン系、クロワッサン系に思われます。
キャラメルスティックは表面サクサク、中しっとりクルミレーズンはフランスパン系で表現出来ない美味しさでした。
コーヒーは結構濃い目の様な感じがしましたがパンによく合うコーヒーです。
横にキャラメルフレバーが有ります。
普通の味かな。
バケットはあまり美味しくなかった、もう少し小麦の香りが口の中で広がる様なのが好きだからかな。
名護の有名なパン屋の都心部出店のみせ。
沖縄では珍しい「ハード」系のパン。
私的にはタイプなのだが沖縄ではなかなかない。
価格は沖縄では高め(大体200円~400円)。
品は沖縄ではコンパクト。
しかし、人気はある。
内地でパンに肥えた人や沖縄の富裕層からは受け入れられるであろう商品。
沖縄の一般民からしたら高い。
陳列棚は少なくいっても商品がほとんんどない事もあり。
食パンも売っている。
まずは買ってみて自分にあうか判断しても悪くない店ではある。
近くのホテルに泊まり、散策中に気になるパン屋さんを見つけたため朝食の買い出しに行って来ました。
朝8時過ぎに来店、感じの良い店員さんの挨拶に出迎えられ、パンのチョイスを開始。
カマンベール、明太子ポテトなど5点を購入。
パンを半分に切ってもらうようお願いしたところ、快く引き受けてくれベリーグッド。
アイスコーヒーも注文、クラッシュアイスを入れたカップにセルフでサーバーから注ぐシステム。
ホテルに持って帰り家族で美味しく頂きました。
ハード系のパン屋さん。
沖縄のパン業界にあって貴重なパン屋さんだと思います。
要は、そこそこのパン屋さん。
沖縄って本当に美味しいパン屋さんないんです。
特にハード系は壊滅に近い。
そういった意味では、買おうという気になるパン屋さんです。
でもバケット食べて、VironやPaulのバケット食べたと思ってしまう私は贅沢なだけだと自分に言い聞かせる。
名護の店にずっと通っていたので、那覇に出来てとても嬉しく楽しみに行きましたが、店員の男性が汚い髪の毛で清潔感ゼロなのと、他のお客さんがいるのにも関わらずダラダラ話をしていて、全く急ぐ素振りもない。
散々待ちましたが終わる気配がないので何も買わずに帰りました。
それなのに、ありがとうございまーす!とか言われケンカ売ってるのかと本当に気分最悪でした。
遠くても名護に買いにいきます。
二度と行きたくない。
好きな店だっただけに残念で仕方ない。
名前 |
パン・ド・マイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-975-9499 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~19:00 |
評価 |
4.2 |
旭橋にホテル取られてる方で朝食付けてないには、是非ともお勧めします。
いや、朝食を外してワザワザ買いに行く値打ちはあります。
部屋飲み用のワインもありますよ。
目移り不可避です。
クイニーアマン、焼き立てでめちゃくちゃ美味しかったです😋