もしかしたら、真栄里海岸のところ‼️?
朝日が綺麗に見えた海岸です砂浜はなくゴツゴツとした感じで歩く時もちょっと気をつけながらという感じです海も泳げるようには見えませんでした車は数台停められます自転車で来ても停めるスペースはありました。
石垣島一人旅三日目レンタルバイクで行ってきました石垣島港から約30分程度ちょうど干潮時でそこそこ沖合迄歩いていけました潮が引いた後の浅瀬の水溜まりスズメダイが沢山いました。
潮の満ち引きで変わる海岸線 御嶽が入って行くと右側にあります 中が取り除かれてる⁉️😅ぼっち海水浴には最適でした まだまだ軽石があります 興味のある方は是非‼️
岩場の海岸。
朝日がとても綺麗に見えるので早起きした方は訪れてみるのもよいと思う。
かなり遠浅で、潮が引いた時には潮だまりの中に小型のハゼやクモヒトデなどを観察できる。
歩いて10分ほどのところにあるマエサトビーチとの境目には石でできた堤防のようなものがあり、ルリスズメダイなど小型の魚を見ることができた。
前述の通りかなり浅いので、泳ぐのには適していない。
ほぼ街中なのにきれい。
でもここにも砂浜がほしいかな。
ホテル近くの海岸。
アオサを養殖?してました。
潮が引いてるときは沖まで歩いて行けますがゴツゴツした岩場も多くビーチサンダルだと濡れたあとは滑り捻挫しそうなので注意が必要。
海が綺麗ですね。
ビーチ…というかほとんどゴツゴツした岩場なので泳ぐのは危険です。
流れも強め。
人はあまりいないので、ぼんやりしたり日焼けしたり。
足元はほとんどサンゴだから音が気持ちいい。
そこらじゅうでヤドカリがウロウロしていて、見ているだけで癒やされます。
泳ぎたいなら隣のマエサトビーチに行きましょう。
もしかしたら、真栄里海岸のところ‼️?歩きずらい。
比佐かぶ痛い。
1月下旬から2月の初旬にかけて訪れましたが、オフシーズンということもあり人もほとんどいなくてロケーションは最高❗20度を下回ったりすると少し寒いかも。
あと、強い風にも注意が必要。
久しぶりの太陽☀️が見え隠れして穏やかな場所です^^あまり人もいなくて、のんびり^^
コバルトブルーが綺麗‼️
有名な真栄里ビーチから地続きになっており西側に歩いたところが多田浜です。
整備はされておりません。
干潮時はリーフが浜から長く続いており、インターコンチネンタル沖の方まで歩いていくことが可能です。
リーフに取り残された海洋生物を観察したり、綺麗な海をゆっくり眺めることができます。
シュノーケリングにも最適で、リーフに囲まれているため夢中になりすぎて沖に行ってしまうこともなくサメがいる可能性もかなり低いはずです(保証はできません)。
魚の数は多いけれど人は殆どいないので好きなように楽しむことができます。
潮が引いてる時は、結構遠くまで歩いて行けます。
人が少なく、少し寂しい位の場所。
海に続いてそうな道から、寄り道気分で行きましたが、岩が多く、水遊びには向きません。
駐車場があり、そこから海に開ける瞬間はとても美しかったです。
地元の憩いのリーフ。
石垣島多田浜海岸とても綺麗でした。
珊瑚の浜辺と珊瑚礁の遠浅の浜辺最高です。
特に景色が良いというわけではないけど、キレイで気持ちが良いところ。
名前 |
多田浜海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
引いてる時に行ったからか、ゴツゴツの中の生物をじっくり見たりして楽しめた。
人が少なくていい大きめの珊瑚がゴロゴロしてるのでビーチサンダルとかだと危ないと思う。