1000円のおでんは豚足が良く煮込んでありトロトロ...
飲み屋街を少し横に入ったところにあるおでんと八重山そばのお店。
大きな通りに看板がかかっているので路地に入る際見つけやすいです。
メニューはシンプルで食事はおでん、八重山そばのみ。
ドリンクは泡盛、瓶ビール、レモンサワーとハイボールくらい。
常連さんだったら他にも何かありそうな感じ。
おでん盛り合わせはこちらのおでんらしく豚足入り。
ソーセージもあったりレタスをさっと出汁にくぐらせたものもあり、他は定番の厚揚げ、こんにゃく、たまごなど。
優しい味付けで2軒目で行ってもパクパク食べれそうです。
せっかくなのでと八重山そばも頼みました。
意外にしっかりと麺も入っていて、3枚肉も入っていてボリュームは普通にあります。
おでんとは別にそばの出汁を引いているようなのでこれはこれでちゃんと美味しく、楽しめます。
あともうひとつの楽しみは、こちらの年季の入った独特の雰囲気。
懐かしいような気持ちでゆっくりできます。
2軒目でおでんとそばをあてにワイワイするにはいいお店です。
地元の方に教えてもらい訪問。
店内満席!おでん盛り合わせ1200円はてびちが美味しい。
ソーセージは???コレ何???完食をポリシーとする私も珍しく残した、、、。
八重山そばは出汁が美味しい。
あっさりでもこってりでもない。
オリオン中瓶は800円!怪しい雰囲気含め、一度行く価値あります。
おでん(ウインナー以外)もそばも美味しいです。
締めにそばとおでん食べました安くて美味しくてボリューム満点!!カウンターのお姉さま方の大人しめな雰囲気がすてきです。
激渋です。
フードは八重山そば(大とか小とか無し)とおでん盛り合わせのみです。
その他お酒は充実しています。
八重山そば美味です。
八重山そばとさんぴん茶1杯でピッタリ1千円でした。
八重山そばを食べたくて宿の方から教えてもらい行ってきました。
フェリー乗場近くですオバアと娘さん?がやっているこじんまりとしたお店で雰囲気が良いです。
オススメは『おでん』との事でしたが飲んだ後だったので八重山そばとビールを頼みました八重山そば美味しかった〜瓶ビールは800円と割高感が…次回はオススメのおでんを食べに行きたいです。
おでんと八重山そばの渋い店。
おでん盛りは1200円で大きい豚足が入ってるので、好きな人には嬉しいと思うけど、個人的に豚足がそんなに好きではないのでそれ以外のおでんは普通。
お値段は安いと思います。
カウンターに座ってたらお店のママがおでんを入れたときに激アツのつゆがこちらに飛んできて、連れのTシャツにシミがついていました。
笑ママは気付いてなかったのであえて何も言いませんでしたが、気になる方はテーブルの方がいいかも。
美崎センター通りと言う居酒屋、バー、焼肉屋など大小、色々な飲食店がひしめき合う賑やかな通りにありますおでんと八重山そばの隠れた名店店内はスナックを思わすような雰囲気今回は八重山そば味は濃いめ、飲んだ後の〆としては良い感じです美味しかったごちそうさまですみんなに(島民、観光客)言われなければ絶対に入らない(この店構えでは入る勇気がない)入ってからも(どう見てもそばやおでんを出す店には思えない)席数はカウンターとテーブル支払はカード電子マネー使えません。
予約必須のお店です営業時間17:00~26:00(日休み)場所は石垣港離島ターミナル内から徒歩約4分(300m)駐車場なし。
石垣島のソバと言えばめんがてー。
飲んだあとにはお世話になります。
サービスがいいとかあまり関係ありません。
八重山の魅力満載です。
沖縄おでんと八重山そばのみの店です。
おばさん2人で、長くやってらっしゃる感じの、年季の入った店内です。
おでんのテビチは、トロトロタイプ。
青菜は、レタスでした。
味は、八重山そばも含めて、普通でした。
ただ、石垣島のディープな夜には、ピッタリじゃないかな。
BEGIN聖地の一つ。
繁華街の路地でひっそりと営業しているおでん屋さん。
メニューはおでん盛り、テビチ、八重山そばのみ。
それでも十分に美味しくて石垣の時間を楽しめます😊おでん盛りはボリュームたっぷりでテビチの大きさがすごい!出汁が染み込んでいて、一皿分でも全然飽きずに完食できます。
本当は八重山そばも食べたかったのですが、おでんだけでお腹いっぱい。
2人以上で来るのがいいかもしれませんね。
石垣市随一の繁華街・美崎センター通りの中心部近くの狭い路地へ入ったところに、ひっそりと入口がある、石垣島の老舗おでん屋さん&石垣島を中心とした八重山諸島で食べられてきたソウルフード・八重山そばの名店。
通りから奥まっている店の場所と、場末のスナック的な雰囲気はちょっと怖いね(笑)トラベラーが1人で入るのには、チョッと勇気が多めに必要かもしれない。
だけど、店員の奥さま2人が優しく迎えてくれるから大丈夫!昭和の雰囲気が溢れている店内に入ると、カウンター6席、小上がりに4人掛けテーブル3卓の構成。
たぶん、この店は、おでんを食べながら酒を飲むところ?飲み屋?なんだろうけど、八重山そばだけ食べて帰っても、イヤな顔はされなかったよ。
いやー、しかし、美味しかった!他で呑んだシメで行ったが、最高だね!白く濁りのあるスープは、豚のコクと鰹の強い風味で、生姜もかなり効いている。
具は醤油で煮染めたような、豚肉とカマボコで、豚肉はかなり筋張ったところまで使われている。
コシのある麺と、甘辛い肉と、美味スープのハーモニーが、まさに味の宝石箱ですよ。
深夜まで営業しているので、飲んだ後のシメとして利用される方も多いようだ。
おでんも美味しそうだったから、次回、食べてみたいが、次回は、いつ石垣に行けるかな?おすすめは、おでんの盛り合わせ(大根、玉子、ちくわ、厚揚げ、こんにゃく、テビチ)とのことで、珍しい、豚足であるテビチを使ったおでんはコラーゲンたっぷりで、お肌がプリプリになるよ!とのこと。
ボリュームのあるおでんの盛り合わせだけでお腹いっぱい、大満足。
味も美味しいです。
地元の人の憩いの場所感あり「おでん」と「八重山(やえやま)そば」の2点のみ。
おでんの具はテビチ(豚足)、大根、厚揚げ、ウィンナー、ちくわ、玉子、コンニャク入っててどれも箸で切れるくらい煮込まれてて幸せ♪八重山そばはおでん屋さんのおそばって感じで呑んだ後の締めに最高でした!
一年ぶりに訪問。
石垣島に来たときは必ず食べたい八重山そば。
今回もカウンターに着席。
麺、スープ、三枚肉、かまぼこを味わいながら、美味しくいただきました。
知人の口コミを見て初訪問。
石垣島の隠れた名店とのことでおでんと沖縄そばを、食べに!お母さんが1人で店を回しているようだが無駄のないスピーディーな動きで注文してからおでんもそばもすぐに出てくる!夕方6時ごろに行ったのだが店内はほぼ満席でした。
独特な店内の雰囲気。
出汁が美味しくておでんも食べやすかった!そばもサラッと食べ終わった。
歴史を感じる石垣島らしいお店でした。
少しでもお役に立てた情報でしたらいいねボタン押してくださいね!
テビチおでん最高です!そばも〆にぴったり👍怪しい路地の奥にひっそりとある人気店。
昭和のスナックそのままの店内にオバチャンの雰囲気など いつまでも残っていて欲しいお店です。
おでんもそばもしっかりと量があるので…1人で両方食べる予定の方はお腹を空かせてから行ってください😂
早い時間に行ったらすぐに入れました。
おでんもそばも注文してすぐ出てきて美味しかったです。
PM5:00にオープン、1000円のおでんは豚足が良く煮込んでありトロトロ、美味しかった。
オリオンビールは800円と高価なので翌日は5時におでんの持ち帰り。
事前情報が無いと入るのに勇気の要るお店ですが、観光客らしき人達も結構いるので、大丈夫です✌️🆗⤴️お目当てのおでん、この日の野菜はレタスでした。
濃すぎす意外にも⁉️上品な味付けでとーっても美味しかったです。
特にてびちがトロットロです🐽
接客は適当。
店員が提供の順番を間違えた事に気づかないふりをしていたら、「何で言わないのよ」 とボソッといわれお詫びの一言もありませんでした。
そばも写真と違って上にのってる具材が無い物や、少なかったです。
期待はずれでした。
相変わらず怪しい入り口の奥にあるこのおでんや。
お店は今年から禁煙になってました。
島おでんが楽しめるこのお店は、おでんとおそば、ビールと泡盛しかありません。
でもおでんもおそばも絶品です。
おでん盛りを最初に頼んで〆に遅場を食べて欲しいですね。
とにかくデカイてびち、おそばのソーキは甘辛くて美味しくてスープも優しくて最高です。
席はカウンターに5席、座敷が3つの店内で最近はコロナの影響で入りやすくなってました。
また一杯になる日が来ることを願ってます。
石垣島おでん?を初めて食べましたが濃厚な味でどの具材にも味が染み込んでいてとても美味しかったです。
八重山ソバも想像通りの味で満足できました。
美崎町の繁華街から暗い路地を入る。
通りにおでんののぼりをかけていなかったら通りすぎてしまう。
若干躊躇しそうな入り口だけど中は至って普通の居酒屋風。
しかしメニューはおでんとそばのみ。
おでんもあれこれ食べる想定をしていても盛り合わせのみ。
結果ボリューミーな盛り合わせでチュルチュルのテビチは絶品。
量も味付けもとても良かった。
後で地元の方に聞いてみると有名店らしい。
これからも長く営業し続けてほしいと思います。
石垣島にあるおでんと八重山そばの美味しいお店です。
深夜もやっており、気さくなお母さんが対応してくれます。
提供しているのは、おでんと八重山そばの2点のみ。
おでんは盛り合わせになっており玉子、ソーセージ、厚揚げ、大根、こんにゃくなど山盛りで盛り付けられてきます。
八重山そばは濃い目に味がついた三枚肉と麺のバランスが絶妙です。
しっかりとした味付けなのにどこか優しい、お酒を飲んだ後に染みる一杯です。
古い昭和のスナックのような内装のお店。
店内は薄暗く、かなりの年季を感じさせる。
おでん盛りは1000円。
とろとろのてびちを始め、かなりのボリュームがある。
八重山そばは比較的濃厚な味付け。
ディープな雰囲気を静かに楽しむお店。
石垣島の〆ののそば!もう4件目でフラフラですがなんだか温まる感じの出汁の効いたスープそしておでんもボリューム満点!流石に食べ切れません。
味が染み込んだテビチー、揚げやちくわは最高に美味しかったです。
やっぱり八重山そばには島ラー油垂らしながら食べるの最高にです。
老舗ならではの、この独特のお店雰囲気とか最高ですね。
石垣来たらオススメのお店の一つです!
なんかすごーく落ち着きます♪メニューもシンプルなので選びやすいです👍また寄りたくなるおでん屋さんでした♪
石垣で飲んだら、締めのラーメンはここ!かなりローカルなお店ですが、おススメです!
石垣の〆は自分もここを利用します。
てびちやおでんも とてもおいしいです。
お店は古いですが、昔ながらの地元のお店と言う感じでとてもレトロです。
てびち目当てで入店トロトロのてびちてびち嫌いの同行者も、ここのは美味しいと言っていました私は盲目的にてびちが好きなので私の感想は役に立たないと思いますがこのサイズでこのお値段なら満足だしお代わりしたいぐらい美味しかったです。
先輩と呑みに行ったら、〆は必ずココです(笑)。
そばも美味しいですが、おでんのテビチもトロトロで最高に美味しいです。
食べられないぶんは折り箱で持ち帰りもできるので安心してください。
名前 |
メンガテー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-82-8067 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~2:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おでんの豚足はやばい大きさでうますぎ…実は島そばも絶品です!女性2人できりもりしてるお店いつも混んでるので空いてたらラッキーくらいな気持ちで行きましょう。