2021年1/21をもって閉店になります。
自分は5階に納品に行ったのですが、フォークマンの対応良いです。
柏・呼塚(国道16号)交差点からでも我孫子方向からでも入ることができますが柏側の側道沿いに入り口があるので我孫子方向(国道6号)から来るときはちょっと道順に注意です、階数がわかっていればそのまま進み右回りに上がって行きます(対面通行)、確認したいときは入り口左側に詰所があって親切に教えてくれます、倉庫の通路は袋小路になっているので入ってきたのと逆順に出ます。
6号を呼塚から茨城方面に向かってすぐを降りた左側の建物。
守衛で受付などの必要はない。
トイレは守衛のところにある。
出るときは入場と同じところから左折して出ることになるがすぐ信号があるので混んでいると出にくい。
交差点を直進と左折はすぐ大禁になってしまうので注意。
24時間入場出来ます。
守衛シカトして待機駐車場に入って左側に有ります。
ここも派遣の仕事で何回か来ました仕事内容は難しくはなく覚えてしまえば楽で社員さんも苦手な方は特にいませんでしたがレギュラーで来ている他の派遣会社のおばさん達が苦手ですいくらレギュラーで来ているベテランだからっていつも上から目線人の事を侮辱罪して笑う一緒に仕事するのが嫌になりました。
1階のトランス・コスモスという企業で派遣のバイトをしてます。
もし、この会社に派遣でいかれる方は、平日は要注意です。
派遣の古株と思われる2人組の男とトランス・コスモスのスタッフによるかわいがりがあります。
特に男性は目をつけられるので、目をつけられたら確実にハラスメントを受けます。
働きに来ています。
6階のデイリーの売店は、2021年1/21をもって閉店になります。
仕事で行くことがある方が多いと思いますが、食事の準備をして行く必要があるので気を付けてください。
バイトでお世話になります。
しかし、エレベーターは5人までしか乗れない…。
世知辛いです。
元アサヒ飲料工場があった場所 6号沿いだが 6号下り車線からは入りやすいけど、6号上り線から来る時は側道に入って信号右折6号くぐったら即左折 なので大型は入りにくい かな?出入口に守衛が居る。
働く部署によって天国と地獄。
3階アイビ-のピッキングを教える社員男が嫌だ!初めて来たのにハンディの手順が理解できないだけで(怒)Vice varsa ,4階の小物価札付け作業を教える関西弁の社員はvery good!
桜はもうすぐ。
納品で訪問。
新しくて立派な倉庫。
守衛さんの案内も丁寧。
警備員は印象が良く、6階に売店もあって喫煙所も設けられているので、昼休憩とか移動が楽なので助かります。
求人で検索をしてここに辿り着いた方へここはいろいろな企業が入っている倉庫です。
6階に休憩スペースと小さな売店、喫煙所があります。
電子レンジやポットも使用できます。
業務内容はフロアや企業によって異なるので割愛します。
また、エアコンの有無も企業によって異なります。
受付や警備は男性しかおりませんが、親切で感じが良いです。
設備はまあまあです。
トイレの数が少ないので、昼休憩の時は大変混雑します。
建物に入る時は、直接雇用の人達はセキュリティカードを使います。
短期の派遣はセキュリティカードが貸与されないので、出勤時は受付を済ませないと建物に入れません。
受付が長蛇の列になる事もありますので余裕を持って出勤する必要があります。
つい最近(2019.8)、子供が派遣でアパレルのバイトに1日だけ行きました。
企業名とフロアは伏せますが派遣の扱いが相当酷いようです。
以下、子供から聞いた話です。
·初めてやる作業でミスをしたら、社員に「ここはこうして欲しかったのに…」と溜息をつかれた。
·わからない事を質問したら直接雇用のバイトの人に「そういうの早く言って貰えますか(怒)」と言われ恐かった。
·猛暑の中エアコンが無く、業務用の扇風機がひとつしかない。
水分を自由に取れる雰囲気では無く熱中症になりそうだった。
·「1時間に検品○枚」というノルマがあり、皆ピリピリしている。
質問したくてもできる状況では無い。
·基本みんなイライラしている。
子供は別の倉庫でもバイトをしているので、社員の対応や働く環境の比較ができてしまうのですが、北柏のアパレルについては「二度とここで仕事をしたくない。
」と言っていました。
経験した倉庫バイトのランキングで最下位だそうです。
派遣バイトで伺いました。
駅から近く、バス停がすぐ近くにあり、コンビニや喫煙所もあり、担当してくださった社員の方もとても親切で、また他の派遣の方も色々教えてくださり、1日楽しくお仕事させて頂きました。
是非またお願いしたいところなのですが、優良案件は大手の日雇い派遣会社が占めてしまうので、多分もう二度と無いだろうと思い、残念です。
私の勤務先です。
一階に売店があり、そこで食事もできます。
流通の拠点となる施設です。
手賀沼に続く大堀川の辺に位置し、この施設ができるまで低地を見通せていた風景が一変しました。
敷地内の通路がとても広く、まだ新しいためか綺麗です。
出入口の誘導員のオッチャンがスマイリーです。
広くて作業しやすい。
ちょっと遠い場所。
敷地内にコインパーキングがあります。
名前 |
ロジポート北柏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://lasalle-logiport.com/ja/portfolio/detail.html?id=003 |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに行ったら通路が少し変わっていました。
写真貼っておきますので参考にして頂ければと思います。
相変わらず守衛のおっちゃんは感じのいい人です。
守衛のところにトイレあります。