昔も今も清らかで静かで良い場所です。
2022年8月15日に訪れました。
大変柔らかくて美味しい清水でした。
天保4年に書かれた地誌「盛岡砂子」に了源寺前に有りと記されています。
明治8年に祇陀寺の湧水池から木管で引水するようになったそうです。
祇陀寺には、青龍伝説があり、この伝説から名付けられとうかがいました。
昭和2年に整備され、更に昭和7年に現在の姿になったと言います。
昭和45年に枯れたため、井戸に変わり、現在に至っているそうです。
偶然通りかかり出会った水場30℃超えの盛岡1番下で手を入れたら水は冷たく気持ち良かった地域の大切な水場なのでマナーを守って使わなければならない。
水を地域の人達によって守られいる湧水です‼️1番水から3番水まで用途によって使える‼️
その場でお水頂きました。
まろやかで飲みやすかったので、ペットボトルにも入れて持ち帰りました。
2021年6月訪問。
盛岡市内にある共同井戸です。
市街中心部から神子田朝市へと行く途中にあるので、観光客でも訪れやすいところにあると思います。
こんこんと清水が湧き、流れ出ていますが、共同井戸のため一般の人(=ここの管理に携わっていない人)は自由に使うことができません。
使っていい時間が決まっています。
お水を汲むなどする際は清掃・整備など地元の人が大事にしてくれていることに感謝して…の心が大事だと思います。
こういう昔ながらの湧水は北海道にはないので中がどのようになっているのか分からなかったので確かめてきました。
普通の湧水に屋根が付いていました。
水も豊富でした。
昔も今も清らかで静かで良い場所です。
45年前と変わらない様に思います。
良く遊びに来てたな〜。
清々しい水が滾々と湧き出しています。
たとえば松本、大垣…綺麗な水が湧き出す街は、どこも清々しく素晴らしい街です。
もちろん盛岡も。
脈々と受け継がれますように。
スーパーの駐車場の一角にある名所というよりも憩いの場お水が冷たくて美味しかった。
盛岡市内の名水。
スーパーの裏手の小さなスペースで車も停められますが、他の方の迷惑にならぬようご注意ください。
昔を知っている自分には、寂しい現状である湧水もないようで形だけのようだ。
お水が枯れてしまったそうです数十年前にも一度枯れた経歴があるそうですが。
また元に戻って欲しい物である。
大慈よりも水量があります。
街の中で今でも大切に管理され、飲料水として持ち帰る方もいました、これからも大切に残してもらいたい場所と思います。
美味しいです。
軟水です。
近くの大慈清水も美味しいです。
ちょっと離れた賢治清水も美味しいです。
飲み比べてみては?
昔から綺麗な湧水が出ていたとろだそうです。
パワーを感じました。
ここの湧き水は、最高に美味しいですね(*≧∀≦*)水割に適していると思います(╹◡╹)#facebook全国グルメ倶楽部#盛岡グルメ倶楽部#全国グルメ倶楽部。
ここの水美味しいです。
盛岡は綺麗な湧き水の汲める所が沢山あります。
ここもとても人気が高く、ペットボトルで何本も汲んでいく人が多いです。
地域の方がこまめに綺麗に掃除をされていて、とても清潔感もあり佇まいも素敵です。
盛岡ってこういうの大切に守る心意気みたいのがいい。
こちらも同じく昔ながらの名残り残してます!現在でも使用してるのがいいですね!ただ昔と違いメンテナンスの管理はしっかりしてるらしいです!メンテナンスは、地元の学生さん達がするらしいとの事!古き良き物は永く受け継がれる事を願います!
名前 |
青龍水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://water-pub.env.go.jp/water-pub/mizu-site/newmeisui/data/index.asp?info=6 |
評価 |
4.3 |
こんなステキな場所があるなんて最高やね😊美味しい水、汲み飲み放題😍