坂本冬美がきた。その時、アルバイトで、裏形、スタッ...
久慈市文化会館 アンバーホール / / .
駅からわかりやすい良いホールです!ドラマあまちゃんのコンサートに参加しました。
はじめて訪れましたが、大きすぎず最後尾からも演者が見えるくらいの規模で絶妙なサイズの箱でした。
音響に関しては飛びすぎずに臨場感もあり好感がもてました。
いけてないナビだとアンバーホールで検索できません。
マップコードは296078626*22です。
20220407立派なホール久慈市内散策で立ち寄った。
ピアノの森 全巻、のダメカンタービレ、ドラゴンボールとか揃っていて、ピアノの森全巻読破と思ったが、9巻までで挫折。
これ以上いたら不審者になりそうで😅プレイガイドあり、チケット売ってるようだ。
言わずもがな。
久慈に来たら見てみたい建物。
黒川紀章さんのデザインだそうです。
数学の教科書にも円錐として面積を求めよう、みたいな問題で出てるそうですよ。
市民体育館も同じく。
こちらは船のマストをイメージしているのだとか。
見れば、なるほど納得です。
黒川紀章さん設計で円錐型の変わった形の建物。
中学校の数学の教科書にも載ってます。
目立つ建物。
展望台へは無料エレベーター有り。
独創的な建物です。
少し歩けば久慈駅や銘菓ぶすのこぶで有名なお菓子屋さんなど色々あります。
とりあえず駐車場、トイレ、喫茶あり、それから行動。
近くにショッピングモール。
外観もオシャレで展望フロアから久慈市内が360℃みわたせます。
久慈市のシンボル。
尖った建物。
もっとアピールすべき。
二階の中国茶のお店楽しいですよ、お店の人 は中国の方ですが、とても日本語が上手です、気楽にお出かけください、
普通の文化会館ですよ?
無料の展望台からの眺めが良い。
久慈駅からも徒歩圏なので、列車の待ち時間に便利。
とても洗練されたデザイン性のある建物でした。
ロケの需要は多々あると思います、と当時お伺いした時のご担当者にもお話した記憶があります。
市役所は古いのに文化会館は新しいし大きいですね。
市役所より文化会館のほうが市民が使う機会多いだろうからそれでいいと思います。
でも、こんな立派な文化会館あるんあだから鈴鹿ひろ美のコンサートはあまカフェじゃなくてココ使えばよかったのにねえ。
45号線から見える円錐形に引き寄せられ、立ち寄ってしまいました。
デザイン性がいいですね。
普通に市民会館❗
一昔、アンバーホールに、坂本冬美がきた。その時、アルバイトで、裏形、スタッフやったことがあるよ。
久慈に、すれば、近代的ですね。
円錐の塔がランドマークの久慈市文化会館、アンバーホールです。
キャパは1200の大ホールと350の小ホール。
クラシック向きですが、ジャンルにとらわれずに音響は素晴らしいです。
いろんな企画を開催している。
大切な場所です。
名前 |
久慈市文化会館 アンバーホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-52-2700 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私はアンバーホールの展望室が好きです。
久慈の景色が一望に見えて、とても景色が綺麗だと思います。
なんかほっとします!また行こうかな~!!