アットホームで良い旅館です。
飯坂温泉 ほりえや旅館 / / .
こちらの素晴らしいところは、築100年を越える木造建築と、若旦那をはじめとする宿の方の暖かい対応だと思います。
もちろん食事も地元の食材を生かした料理です。
夏に行った時、いただいたウェルカムフルーツのあかつきがめっちゃ旨かったです。
桃の糠漬けは好みが分かれるかな?向かいの土産屋さんも好きです。
昼間から飲めるし😂
鯖湖湯の隣りでロケーションは最高です。
歴史ある木造3階建てですが館内は風情を損なわずリフォームされていて、古い=ぼろいではありません。
部屋は廊下と障子で仕切られているので鍵はありませんが金庫があるので問題ありません。
1月で室内は寒いかと覚悟しましたが、エアコンとコタツで快適でした。
内湯は2ヶ所あって空いていれば自由に貸切で使えるのもありがたい!近くの円盤餃子「照井」は平日なら開店前に並ばなくても大丈夫です。
1882年の明治に建てられた建物でとてもレトロな建物です。
階段もあちこちにあり迷路のようで楽しく過ごせます。
部屋は各室が障子戸ですが何処も小綺麗に直されております。
料理はかなりボリュームがありお腹がいっぱいになります。
味も良かったです。
お風呂は大と小がありますが大は程よい温度で長く入れます。
小は熱いお風呂が好きな方にオススメです。
隣には鯖湖湯があり更に熱いお風呂へ入りたい方にも良い環境です。
近くには円盤餃子で有名なお店が数件ありますので夕食後の二次会への流れも良かったです。
夕食、朝食は美味しく満腹になりました。
小浴場は熱々の飯坂温泉を堪能できます。
古風建築なので背丈180cm以上の方は頭上注意。
古き良き小さな旅館。
家族経営かな、生活感のあるなかに泊まらせていただいてる感じですが、それがまた魅力的でもあります。
お風呂は大きくはないけれども、大小それぞれ貸切方式。
飯坂温泉にしては熱くなかったけれども、また再訪して確かめたいな。
なお食事は料金以上! 旨いし量も多いです。
昼は控えめで行きたいですね。
冬場の炬燵、ゆっくりできますよ。
日帰り入浴で、利用しました。
温泉は浴場が二カ所(小浴場と大浴場)ですが、どちらも家族風呂で、1組ずつしか入れないので、他の人と一緒に入浴ではなく、個人で入浴を楽しみたい人にお薦めします。
後、この旅館には、飯坂真尋ちゃんルームが有り、その部屋には、多数の温泉むすめグッズが置いて有るので、飯坂真尋ちゃんのファンは勿論、他の温泉むすめのファンにも、お薦めします。
今度は是非、宿泊で利用したいと思います。
全国旅行支援でお得に泊まりました。
一人だったのですが、値引き前でも2食付き11,000円はお値打ちと思います。
お風呂は大小2つあり、貸切で利用するスタイル。
お湯は飯坂温泉らしく熱くてさっぱりじんわり良いお湯です。
源泉かけ流し。
小さい方の風呂のほうが冷めにくいのか熱いですね。
お部屋は古いですが清潔でリラックスできました。
こたつ、エアコン、石油ファンヒーターと暖房は万全。
トイレ、洗面は共同でしたが部屋から近く不便はありませんでした。
外鍵ありませんが、部屋に金庫がありますし、お風呂の脱衣場にも無料鍵付きロッカーがあるので心配ないかと。
料理もほっとできる味でとても良かったです。
特に煮物は美味しかった。
醤油も地元のものを使っているそうで、お店毎のラジウム卵のちがいなどについても教えていただきました。
また、玄関ロビーにキャットタワーがあり保護猫ちゃんが2匹いました。
ふーちゃんとマロン(仮?)ちゃん。
猫好きの方は要チェックです。
とても良い時間を過ごせたので、今度は妻と訪れたいと思います。
豪華な旅をしたい人には向きません。
私は人が多いのが苦手で、こじんまりしてる方が好き。
きらびやかさよりも、純粋に温泉を楽しみたい人向け。
大手の旅館のお湯は源泉かけ流しではないところが多いと思うので、温泉の泉質重視の方には良い。
宿のスタッフの方も、妙なかしこまり感はなく良い意味でフレンドリー。
私は親しみやすく感じたので好きです。
美味しい餃子屋さんや、駅までも徒歩で行けます。
色んな意味で便利なお宿。
また利用したいです!至れり尽くせりが好きな人には不向き!
二度目の宿泊です。
今回は地元の食べ物を食べたかったので素泊まりで、温泉は以前のより熱くなかったです、最近湯量と温度が少し低いようです。
特別室(二部屋あり片側は机と椅子あり)トイレもありエアコンも付いていて快適でした。
お風呂場は1階に大小各一箇所あり家族単位または個人で貸しきれるのでポイント高いです。
のんびり過ごすことができます。
風呂よし、食事よし、飯坂散策するには、場所も良いです。
学生時代にバイクで流浪していた時以来ウン十年ぶりの飯坂温泉でした。
鯖湖湯は綺麗になってましたがお湯の熱さは記憶のまま。
今回東北に用事で行った帰路で一泊させて頂きましたが旧い湯治宿の風格に惹かれてここに。
旧い宿を維持するのはどこも苦労されていると思いますが若夫婦さんが色々工夫されていて感心しました。
温泉娘キャラはちょっと私には合わないと思いましたが好きな人には堪らないんでしょうね/w 食事も美味しくお風呂も貸し切りにできるのでゆっくりできました。
他の方が書かれているように部屋の鍵も外からはかけられないし窓開けると外の道路から丸見えなのでこういうところが気になる方にはお勧めできません。
また季節の良いときに再訪したいですね。
温泉街中心の共同浴場の横にあり、便利な立地。
ロビーは雑然としていて、設備も古いですが、清潔です。
食事は朝夕ともにボリュームがありとても良かったです。
温泉街の雰囲気に合った滞在ができます。
お部屋で食事がいただけるのは、今の時期はありがたいです。
鯖湖湯と同じ源泉ですが、湯温が調整されていて、入りやすかったです。
階段が急なので、昇降に注意が必要です。
アットホームな雰囲気があり、接客がとにかく丁寧で心地よい。
お風呂の前にオムツポットがあったり、部屋で食事を取れましたし、子ども椅子もかしていただけました。
金魚やどじょう、きれいな猫ちゃんもいます。
漫画もたくさんありました。
お風呂は熱くて最高。
食事も美味しかったです!
明治15年創業の老舗旅館。
一般的に老舗旅館というと高級旅館だったり、ひとり宿泊は受付すらしていないところが多いが、ここはリーズナブルに老舗旅館の雰囲気を堪能出来、飯坂温泉発祥の地碑の目の前で、歩いて数十歩の所には鯖湖神社や鯖湖湯、湯かけ観音があるなど、ロケーションに関してもピカイチ。
家族経営で民宿的な雰囲気でもあるので料理は素朴だが手間を掛けた料理であり、安価な宿泊費でも素材を吟味しているなど努力している。
温泉娘とかいうアニメ?も取り入れたり、自転車やバイク乗りの人には何か特別がありそうな雰囲気だが、老舗だけでない新しい挑戦をしている。
欲を言えば、物が溢れかえっているので少し整理すればスッキリ広々して見えるのになという印象は受けた。
10月16日にひとりで泊まりました 夕ご飯も朝ご飯もたいへん美味しかったです お酒🍶は、大七で2合湯煎していだきました 若女将さんからお酌もしてもらいました 帰りは、傘を持って見送りもしてもらいました 最高でした。
部屋の雰囲気はとても良かった。
源泉かけ流しの風呂は家庭用のバスタブで取り扱いは良かった。
とても良かったの一言に尽きます。
元々の目的は安いとこに泊まりたいな。
と、見てると低価格で老舗の旅館を発見。
大丈夫かなと泊まってみると大変アットホーム!室内の内装もほぼ建設当時のままので、趣があります。
朝食はお部屋まで持ってきてくださいました。
1度目が嬉しくすぐ2回目泊まりに行きましたが、その時も朝食にはラジウムタマゴが出てきました。
嬉しいです。
家族で泊まったのですが玄関にいるとお子さん達がおり、一緒にドジョウだったかな、、、を見せてもらったり、その日は初雪で一緒に雪を見たり遊んだりとさせて頂きました。
温泉は隣の鯖こ湯と同じ源泉と仰っていた気が…。
プライベート温泉が2つあり、家族と入れます(鍵付き)。
客室数が少ないので被ることはあまり無いかもしれませんが、良い時間を見計らって使いました。
シャンプー等は種類豊富に置いてあり、普段使っているTSUBAKIがあったのは嬉しい。
朝は私の車の雪かきをして下さっていました。
道具をお借りし試して見ましたが、雪かき初体験でしたので楽しかったです。
また冬に行きます。
一泊させていただきました。
泊まったのは、飯坂の温泉むすめ「飯坂真尋」の部屋をイメージして作った部屋です。
中は温泉むすめに関するグッズでいっぱいでした。
若旦那のこだわりを感じます。
お風呂は貸し切りで入ることができました。
隣の鯖湖湯と同じ元湯なので、お風呂は熱めです。
入った後も、しばらく体がポカポカしていました。
朝ごはんを頂きましたが、地元で作られたものを中心に、お腹いっぱいになるくらい頂きました。
満足です。
ゆったり過ごしたいときには最適だと思います。
温泉むすめの飯坂真尋ちゃんのパネルがあると聞いてこちらに宿泊させていただきました。
入り口入ってすぐにパネルやグッズがたくさん置かれていて、とても見応えがあります!💕木造の昔ながらの旅館という感じで、和室のこたつのあるお部屋を使わせていただきました。
お部屋は広く、障子を開けると街並みも見えてゆったり過ごすことがでます。
源泉掛け流しの浴室が大小2つあり、どちらも貸し切りで使うことができます。
お湯の温度がとても熱いのですが、加水して良いとのことだったので自分のちょうどいい温度にして気持ちよく入浴することができました。
滞在中お風呂に3回も入らせていただき、朝起きた時肌がとてもつやつやでした🥺!ボディーソープやシャンプーなどが揃っていたのがとても嬉しかったです。
お子さん用の大きな桶やちょっとしたおもちゃもあり、ご家族でも入浴できると思います。
また飯坂温泉へ訪れた際にはこちらに宿泊させていただきたいと思います☺️!
有名な共同浴場の直ぐとなりにあり外見も中身もノスタルジック受付には可愛い看板娘の幼稚園のお嬢ちゃん凄く愛想も良く受付中色々お話してくれましたお風呂は源泉掛け流しで温度は熱めお水で薄めて入りましたが風呂上がりも凄く体が温まりますお風呂は完全に貸し切りになるので気兼ねなくゆっくりはいれますお部屋は二間でこたつが有りこれまた昭和の臭いがwただ、鍵は無いので部屋を離れる際は貴重品は注意有名漫画家さんも訪れるらしく沢山の色紙がありました夕飯は近くに沢山の居酒屋や食堂があり外で頂きました朝食は部屋で頂けてこれまた美味しかったです朝湯も旅館で入っても良かったんですが折角なので直ぐとなりの鯖湯で!また行きたくなる宿でしたただ、これから冬はお部屋寒いかな💧
鯖湖湯やなかむらやさんと並んで、風情に満ちた建物は飯坂の温泉情緒を支えています。
人懐っこいお嬢さんと愉快な旦那様に癒されました。
素泊まりで夜遅くのチェックインで少し慌ただしかったので、次回はお食事付きでゆっくり過ごしたいです。
電車の方は飯坂温泉駅から歩いて5分ほど。
自動車の方の駐車場は鯖湖湯さんの裏手にあります。
駐車場に面している道路が狭く、旧堀切邸側の十字路の視界がよくないので、3ナンバークラスの大型車の方は注意して下さい。
お風呂は鍵付きの貸切風呂が2つあり1〜2人用が1つ、家族用(シャワー有)が1つ。
熱めなので他の方が入る際に支障がない程度なら水を入れてもいいようです。
トイレは洋式でウォッシュレット付。
部屋はエアコン完備、鍵はなく部屋の中からだけロック出来ます。
気になる方は貴重品はお風呂の時も携帯した方がいいです。
Wi-Fiの性能がよく、ライブストリーミングの再生に支障ありませんでした。
パスワードの場所は探してみて下さい(笑)食事は朝夕共に部屋食。
ご飯おかわり出来ます。
次の品や片付けに来るタイミングが遅めなので、ゆっくり食事をとる事が出来ました。
防音性はそれほどない為、夜は静かにお過ごし下さい。
とっても良い旅館です!息子·娘さん達がとっても可愛くて癒やされたうえ漫画が大量にあって暇しませんw
アットホームで良い旅館です。
コスパはなかなかのものです。
バイクでのソロツーリングの為宿泊しました。
とてもよかったです!ご飯もおいしかった。
このお値段でこれは安いです。
旅館っていうより民宿に近いです。
温泉は近くの鯖湖湯と同じモノで熱い(41-44℃?)また行く。
一見、「○と千尋の神隠し」を彷彿とさせるような風貌の建屋。
客室、風呂場ともに清潔にされており、非常に居心地が良かったです。
家族経営で小さなお子さんも居るため、気になる方は気になるかも・・。
内湯の温泉は他の客が入っていなければ、空き時間に貸し切りで利用ができます。
(予約不要)源泉かけ流しの温泉は非常に熱く、お笑い芸人が「熱湯」として入っている46℃~47℃と同じくらいの熱さではないか?と思います。
(計っていないので正確ではありません・・)しかし、慣れるとこれも心地よい熱さで、小学3年の息子も慣れると普通に入れていました。
(宿の方からあまり温くしないで欲しいと言われます)布団もフカフカで最高に気持ち良かったです。
また泊まりたい!と思える旅館です。
昭和の温泉宿。
お子さんが走り回っていて賑やか。
設備は古いけど、手入れはきちんとされていて良い。
温泉は熱めだけど良いお湯でした。
名前 |
飯坂温泉 ほりえや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-542-2702 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あったかいおもてなしありがとうございました。
飲食店も歩いて行けて便利です。
あと、漬物とお茶、大変美味しかったです。
貸切風呂は少し熱いですが、家族でも十分入れる大きさで、1人ゆっくりと入らせてもらいました。
また飯坂に行った時は利用させてもらいます。