知人より送られてきた桃たち。
静かなところだね〜
知人より送られてきた桃たち。
傷み避けの帽子のような発泡スチロールをキャップと呼ぶことを初めて知りました。
そのキャップの色別に、桃の種別となっていることに、「なるほど!」と思った次第。
素晴らしいアイデア。
黄ららのきわみ(黄色キャップ) 3個さくら白桃(白キャップ) 4個白根白桃(緑キャップ) 2個彼岸白桃(ピンクキャップ) 1個桃は7月・8月のイメージなので、9月に食べられる桃があるの?と疑問に思いつつ、白桃に近い色の黄ららのきわみを最初に食してみました。
「桃の剥き方」で検索すると、キレイで簡単な剥き方がいくつもみつかります。
子どもの頃、母は、桃を皮を剥いてから、外側から削るように桃の果肉を切っていましたが、缶詰工場のように、種と皮以外無駄なく食することのできる切り方はとてもエコノミックだと思います。
黄ららのきわみは、デビューしてからまだ5年程の新しい品種の一つです。
鮮やかな黄金色の外観と果肉が印象的な晩生(おくて)の桃です。
比較的硬めの品種です。
酸味が少なく、甘みがダイレクトに感じられ、とろけるような食感とあいまって、まるで完熟マンゴーのようです。
味のぶれが少なくて優れた黄桃です。
福島の桃 さくら白桃は、実が大きく緻密で硬めの歯ごたえが特徴酸味が少なく糖度の高い晩成種です。
さくら白桃は肉質がち密(繊維が荒くない)で糖度が高いです。
カリッとした歯触りが感じられるくらい硬めの桃で果肉がしっかりとしているため日持ちが良いのも特徴。
日をおいて追熟すれば柔らかくなりますが、硬めの桃がお好きな方におススメの大玉の品種です。
桃はビタミンEをはじめ、血行を良くするナイアシンや高血圧を予防するカリウム等がバランスよく含まれています。
食物繊維も豊富に含まれ、中でもコレステロール値を下げたり、便秘改善に有効的な水溶性食物繊維であるペクチンが豊富に含まれています。
白根白桃は、とっても美味しい晩生種です。
新潟市白根地区生まれの品種で、9月に採れることで人気のある高級品種です。
果肉が詰まっていて酸味は少なく桃本来の濃厚な甘みをしっかりと味わって頂けます。
白根白桃は、きめ細やかな肉質と濃厚な甘さが特徴の美味しい桃です。
少し固めなので、固い桃が好きな方にファンが多いのもこの桃の特徴です。
彼岸白桃の正式名称は国見彼岸白桃国見町にて作られた品種だからです。
作っている生産者は少なく希少な桃です。
病気に弱い上、自爆落下が多く生産者泣かせの桃です。
追熟させやわらかくなってから食べるのがお奨めの品種です。
食べ頃・保存生のまま食べる場合、冷蔵庫で1時間くらい冷やしてからお召し上がりください。
2日間も3日間も冷蔵庫に入れっぱなしにするとせっかくの甘さが無くなってしまいます。
白根地区の桃はいつも食べ頃に近いものを収穫していますが保存状態によって食べごろは変わりますので、商品到着後いい香りがした頃に冷蔵庫で冷やしてお召し上がり下さい。
9月の桃は、7月8月の柔らかな桃と異なり、固い桃です。
ちなみに、「黄ららのきわみ」を食した際は、桃と柿のハーフのような味わいでした。
缶詰の黄桃は、こうした桃から出来ているのではないかな?と感じました。
岡山の白桃をはじめとする、柔らかな桃が「桃」のイメージであるため、硬い桃には、少々の違和感。
味も、どれもが「甘い」と謳ってはおりますが、夏の桃のみずみずしさを「桃」と定義づけている人(私も同様)にとっては、この時期の収穫の桃は、日持ちする桃として作られたのかな?と思いました。
硬い桃🍑最高にうまい🍴😆✨
某ショッピンサイトで 商品を購入したが 実際に販売している商品と全くちがう商品の画像を使い販売していた 混同して購入してしまったが 問い合わせをしても 一切の返答が無い このようなサイトを自分はまだ みた事が無い 非常に残念な 果樹園経営者であると思う。
名前 |
わたなべ果樹園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-535-0696 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
問い合わせしても無言。