おサウナが二つあり一つは80度、もう一つは90度。
近くに住んでいて、平日に初めて利用。
敷地はそんなに広くないですが、施設内は、まあまあ広く、浴室も洗い場の数もそれなりにあり、近くで温泉♨️気分を味わうには、良いと思います(^^)
水風呂がキンキンに冷えていて良い。
ただし水風呂が小さいので混雑しがち。
高濃度炭酸泉は広めだけど人気なので混雑ぎみ。
おサウナが二つあり一つは80度、もう一つは90度。
80度の方はロウリュウがある。
回数は少ないが。
ロウリュウは効きます!風呂は弱アルカリで透明。
透明で味もない温泉なので、素人的には温泉なのかわからないくらい。
(温泉だが)サウナ室はまぁまぁ大きめなサイズが二つあるのであれば、水風呂が小さすぎる。
でも気持ちよかった。
悪くない。
アルカリ無色のお湯で柔らかで入りやすい。
塩化物系のお湯で刺激が強いと感じる方も入りやすいと思います。
高濃度炭酸泉、電気湯、壺湯、サウナは高温、低温と2種類ある。
土曜日のお昼頃伺いました。
入館料は自動券売機で現金払い。
入館料は900円ですが、入浴+岩盤浴あるいは入浴+食事(メニューは5種類から選択)のセットプランがありました。
また、ニフティ温泉のクーポンを使うと、岩盤浴が100円割引になります。
下駄箱と更衣室ロッカーはコイン返却式有料。
他に、浴場に入る手前に貴重品用のロッカーもありました。
温泉は中庭を内風呂と露天風呂がぐるりと囲む変わった配置で、入口入るとすぐに広めの炭酸泉(電気風呂あり)、ジェットバス、白湯、奥に行ってサウナ2種、そこから外に出て壷湯と岩風呂がありました。
炭酸泉は炭酸泉にしては意外と温度が高いなと思いましたが、気泡はしっかりと体中につきました。
岩盤浴も利用しましたが、あまり利用する人がいなくて、ゆっくりできました。
ラウンジの椅子が一部リクライニング式であるのと、各椅子の間にパーテーションが設けられているのはありがたかったです。
街にあるためか駐車場は混雑していますが店内はそれほどでもありませんでした。
ひょっとして近くの住民も停めているのかも?高濃度炭酸泉と、天然温泉があり、天然温泉の方はすいていました。
天然温泉は無色透明のようでした。
会計は現金のみでした。
北本唯一の日帰り温泉。
(かつてはもう一箇所ありましたが)北本に越してから十数年ですが、よく利用させて頂いています。
温泉あり、炭酸泉あり、サウナありと夜勤明けや休日などに癒やされています。
岩盤浴もありますが私はまだここでは利用したことはありません。
岩盤浴もいい汗かけて気持ち良いですよね。
そこそこの広さもあって休日の夕方でなければ結構快適に過ごせます。
周囲にファミレスや回転寿司、焼き肉等の店があるせいか、それと合わせて来店される方も多く、週末の夜は混雑する事が多いように感じます。
最近、温泉の壁に富士山が描かれたみたいで炭酸泉に浸かりながら描かれた富士を見て悦に浸っています。
個人的にはとても良い施設なので星は高めにつけたいのですが、サウナのロウリュウサービスが日に2回しかないので、逃すことが多く、あと1回、出来れば2回増やしてもらいたいなと星-1です。
あと至急改善して頂きたい点で-1なのですが、直近で利用させて頂いた時、保健所からの指導で浴場に飲み物などを持ち込む事が出来ないはずなのに飲み物を持ち込んでいる方がいらっしゃいました。
勿論それを知らないお客だったかもしれないので、そこを強く非難はしません。
しかし、それを見つけた場合は撤去すると注意書きに書かれているにも関わらず、それらペットボトルの前を何人かのスタッフが何もせず通り過ぎていました。
(その内2人程はそれをちゃんと目視で確認していたのにも関わらず。
)小さい子からご年配の方が気持ち良く利用されている施設ですので、利用する側もされる側もルールをちゃんと守って頂きたいと思います。
こんなご時世ですので、ちょっとした事で利用出来なくなってしまうのは何としても避けて欲しいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
追記先日してきさせて頂いたペットボトルの件ですが、数日前に伺った時にも持ち込んでいる方がいました。
ただ今回はペットボトルに注意描きが張り付けられていてお店として対応されていました。
壁には撤去と書かれているので、撤去して張り紙だけでも良いのではと思いましたが、トラブルの一因ともなりかねない事を考えると妥協点ということなのでしょう。
そもそも、客がルールを守ってさえいれば良いと思いますので、子供たちの見本となるようマナーを守って入浴したいものです。
お店として改善が見られたので評価を星4に上げました。
ジェットバスが充実。
ミネラルウォーターなどで水分補給したいが、中の棚に置く事が出来ない。
いちいち百円無料ロッカーのカギを開けて飲むのが面倒。
ペイペイ等の電子決済が出来ない。
スパロワイヤルの方が一枚上手。
お風呂はまずまず快適でした。
食事処は小規模で席数が少なくギリギリ座れました。
メニュー数は多くないものの、安価で美味しかった。
食事後、休憩所のリクライニングシートで仮眠したかったが、食事処の呼び出し音がずっと鳴っていてゆっくり休めなかった。
2021.12.31大晦日の15時頃来訪。
すごい混雑。
まさに芋洗い状態。
サウナも広く2つあるし、トトノイ椅子も多いし、露天も広いし、普段なら良い施設なんだろうなと。
ちなみに私の帰り際にはロッカー待ちの行列が出来てました。
びっくり。
駐車場を降りるとシャボンの香り立ち上がる湯気スーパー銭湯というものと記憶を結びつける、ほのかな塩素の匂い全てが良く、癒しの空間です。
こちらの素晴らしいところは広さと、多種多様な湯船の豊富さかと思います。
露天風呂と壺湯がお気に入りです。
また無料休憩所にある3000冊の漫画。
おそらく担当者が選んで仕入れて、オススメのポップを書いているのだと思います。
漫画喫茶のようにラインナップ全てを網羅しているわけではありませんが、十分な数と種類を取り揃えているのだと思います。
書棚に漫画愛を感じました。
休日の寒い日に1日中籠っていたい夢空間です。
平日14時に入浴。
入浴料¥820。
リラックスチェアに座りながら東京リベンジャーズの漫画を読んでいたら24時近くになってしまった。
居心地がよい。
風呂の種類はとても多く、露天風呂は広い。
人工炭酸泉に浸かっていると、肌がピリッとなって血行がよくなり、肌は紅潮した。
炭酸泉が「心臓の湯」であることが実感できた。
天然の炭酸泉は大分の長湯温泉であると説明文に書いてあった。
サウナは低温と高温と2つあり、地元の爺さんが何人か居たが、「会話禁止」の張り紙のおかげか会話は全く聞かれず静かでとても良かった。
また来たい。
入浴料¥820は割高なのでもう少し安くして欲しい。
夕飯は館内の食堂で生姜焼き定食¥770、美味しかった。
2021.10.20.水.14:00〜23:30
出来たとうしょ露天風呂は草津温泉からタンクローリーでお湯を運び、循環ではありましたが、硫黄の香りとこんなところでと温泉気分が味わえた頃が懐かしいです。
今は地下1400m付近で堀当てた単純泉を塩素消毒u0026循環式で出しております。
なかなか塩素臭が強い。
浴室はたいへん滑り易くとは書いてありますが、全く無いです。
塩素が強いのか?お湯の滑らかさが完全に消されカルシウム泉の様な硬い印象すらあります。
17号にも別の温泉がありましたが、ホテル化にして温泉施設自体宿泊客のみ、あそこの温泉の方がよっぽど温泉に近かった。
ちなみに熊谷ては少し白く濁り気味の温泉でした。
全体的にこの同施設はこじんまりした作りです。
大勢だと直ぐに浴槽が満杯になり椅子に座って湯船待ちの光景も見られる。
なら二階建てにして風呂を広くしても良さそうですね、川越温泉や行田の茂美の湯の方がよっぽど広い。
カランも直ぐ止まるし、魅力度はホントいまいちです。
熱湯好きの私にはぬるい湯でしたが、炭酸泉のため温まりました。
料理も美味しかったですよ!
内湯の種類も多く、ゆったりと温泉を楽しめます。
休憩場所も広く、漫画雑誌も豊富でゆっくりできました。
平日によく利用します。
ゆっくり過ごせてお気に入りの場所です。
受付の方が、とても親切で優しかったです。
年会費100円の会員カードを作りました。
大晦日に行きました。
温泉も気持ちいいし、女性風呂には塩サウナまあります。
お風呂上がりに食事処で年越し蕎麦セットを食べました。
安かったしおいしかったです。
お気に入りのお風呂やさんです。
仲々温泉の質も良くてゆっくりできて最高ですね!!近くの田舎っぺで郷土うどんを食べて汗を流してくださいね!
カットサロンを利用しようと行ったら、女性が1人仕事していた。
すぐ出来ると思ったが、案内されない。
店内を覗いて見たら奥で座っている人がいたが出てこない。
暇そうなのに待たされるのでキャンセルして帰った。
お食事プラン入浴+お食事で平日¥1200お得だけど選べるお食事の天ぷら定食を注文しましたが、かぼちゃの天ぷら 厚み1.5mm?薄すぎじゃない?!もう少し何とかしてよ~
お風呂は工夫されていてなかなか良い。
好みだがぬる湯も丁度良くゆっくり入れる。
サウナがふたつあるのが特に最高。
マッサージの方もかなり上手でしあわせ感堪能。
普通です。
早い時間帯だと人はそこそこいます。
男湯は静かで過ごしやすかったです。
女湯は丁度子供たちがたくさんいて、騒がしかったそうです。
しっかりした親御さんがいれば問題ないかと…
お風呂は土曜日ということもあり、やや混んでいましたが不快に思うほどの混み方ではなく、案外ゆっくり出来たと思います。
洗い場が多く、清潔な感じでした。
温泉は弱アルカリ性ということもあり、さっぱりした湯でした。
湯上りには漫画を読んでいる人も多く、ゆっくりできると思います。
下足箱と脱衣所ロッカーは100円が必要です。
食事処や自販機も現金の対応なので財布を持ち歩く事になります。
天然温泉は露天の岩風呂と壺湯だけだそうです。
無味透明なお湯でした。
内風呂には炭酸泉やジェットバスがあり、高温サウナもありました。
休憩スペースや仮眠室もある一般的なスーパー銭湯でした。
以前は温度が低すぎた塩サウナの温度を上げてくださったので快適です。
たくさん汗が出ます。
全体的にゆっくりできるのでよく利用します。
焼肉屋さんやら複合型店舗で、駐車場🅿は共有です。
▼温泉という名称より、銭湯寄りです。
露天風呂は、落ち着かないです。
塩素系、強めなのか、湯上がりは、お肌が 痛い😢😢。
言われて見ればあまり奥まで行かないが変わった構造をしている。
自分的には雰囲気が良く食事も安くリラクゼーションスペースが広いのでよく利用しています。
あと、半年前位はとてもいいシャンプー、ボディーソープが使われていたのに今では色んな所で使われていそうな安い物になってしまった。
熱いお湯が好きな人にはちょっともの足りず。
最も暑いお湯が41℃の露天風呂でした。
内湯はヌルいためあまり温まりませんでした。
近くに温泉が有る田舎者にはちょっと。
この施設は超お勧めです。
いろんな温泉施設を利用しますが、三本の指に入る位です。
バリエーションの多い温泉。
居心地良く料理の美味しい食事処・・・etc と、何から何まで至極、快適。
スタッフも親切。
すごく癒されました。
近くに立ち寄りの際は、だまされたと思って利用してみては。
きっと納得しますよ。
お風呂の種類が多く、洗い場も広いので混雑していることはあまりない。
岩盤浴が安いし、漫画の種類が多いので、1日ダラダラ過ごせたりする。
新しい施設とも思われませんが、清潔感があります。
高濃度炭酸泉があります。
他に、ジェットバスは、四種類位でしょうか、充実しています。
洗い場は区切られていて隣人が気になりません。
食事処もリーズナブル価格、メニューも充実していました。
フレッシュジュース、タンメン半チャーハンセット、山かけ蕎麦、トマトサラダ等など注文しました。
味は半チャーハンだけはん?という感じでしたが、他はまぁ普通に満足出来る味です。
場所も基本テーブル席ですがあがり席もあります。
充分に広くてゆったり寛ぎながら食事できます。
食券式のフルセルフです。
出は遅いです。
従業員はにこやかで礼儀正しく好感がもてました。
特別に他より優れてるところは感じませんが悪いと感じるところは皆無に近いです。
また伺いたい、と思える温泉です。
温泉の泉質が以前と変わった??以前は濁りがあり、現在は透明。
表に出ると、タンク車横付け?温泉運んでるのかな。
微妙。
炭酸泉の浴槽が広くてゆっくり入れます。
男性浴室だけになりますが、ローリュウサウナも最高です。
古代海水温泉 なんか全体の設計がトンチンカンな施設(・Д・)露天風呂の中 足元が石でデコボコすぎ 2回転びそうになったサウナ 水風呂 評価外レストラン広く その奥に狭い座敷の寝転びどころ が有る(@_@)レストランの中を通らないと行けない感じ(^_^)その他 漫画読むような部屋があって....休める所は以上です(ToT)/~~~レストランで休め ということらしい料理は業務用ナンチャラ多く コスパ悪い(゚∀゚)ここのような 休む場所が無いに等しいスーパー銭湯 休むならレストランで(´∀`*)というつもりなんだろうが お腹すけば行くよ!!!(・∀・)リクライニングシートか畳 選べるくらいの ちゃんとした休む場所作ってくださ〜い(@_@)
名前 |
北本温泉 湯楽の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-590-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~1:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オートロウリュ機能が備わりカラカラ高音ドライサウナとの組み合わせも相まって素晴らしい施設へと変貌を遂げました。
現在17次以降は30分起きにオートロウリュ発動、サクサクとセットを積み上げられガッツリ決まることができます。
北埼玉でもハレニワに負けない、いや食えるレベルです。
近場にハレニワや花湯スパリゾート、熊谷由良の里がありますが、今日は北本の由良の里じゃないとダメだという時もよくあり足を伸ばしてしまうほどに魅力的ですね。
30分の起きのオートロウリュを全時間にしてほしいのと、化粧水やトニックのアメニティがあったらとっても嬉しいですね。