地域によって大事にされていることがよくわかります。
写真が残されてるのには、ビックリした。
あと公衆トイレ設置してるのも珍しかった。
周囲に車を停めるところはありません。
近所に慕われた神社。
みくまりと読むそうです。
奈良の吉野のほうにもある神社と関係があるのかな??
静かでいい場所です。
太平洋戦争中の物があるので艦これやアズレン好きな人は一度訪れてみてはいかがでしょうか?
神社に昔の兵隊さんのお写真が額に沢山かかっておりました。
祠・狛犬はまずまずですね。
田辺高校の近くにある。
近鉄新田辺駅からも徒歩5分くらい。
小さな神社だが 周辺の人々によってよく整備されている。
割拝殿には 太平洋戦争における犠牲者たちの写真や名前が数多く掲示されていた。
また奉納品も見たことのないような ひし形のもので数多く掲載されていた。
周辺は静かな住宅街。
なかなかいい雰囲気。
治水の神様です。
ほんとに地元の人しかしらない、とても小さな神社です。
名前 |
水分神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
境内を含め全体的に小さな神社ですが、非常によく手入れが行き届いており、地域によって大事にされていることがよくわかります。
名前の「水分(みくまり)」というのは、記紀の神話に出てくる神様の名前で、元々は水を分配するというような意味があり、江戸時代から治水の神として崇められていたところから、「水分」と新たに名づけられたようです。
「み」が「水」で、「くまり」が「配る」ということで、「水分」と書いてミクマリと言う神の名前をつけたようです。