読んで字のごとく、野口英世像がある。
今は夜は広場に入れなくなったので注意なのです。
朝❗宿泊のホテルにて、朝食後に、行きました。
さすがに、誰も、居ません‼️夜間は、ライトアップされているのかなぁー!ライト有りました❗ベンチと、喫煙エリアになっていたみたいです❗会津若松の出身の後輩も、知らなかった?(/--)/まぁ!いいかぁ!(^_^)y-゜゜゜゜゜
野口 英世(のぐち ひでよ、1876年(明治9年)11月9日 1928年(昭和3年)5月21日)は、日本の医師、細菌学者。
栄典は、正五位・勲二等旭日重光章。
学位は医学博士(京都大学)、理学博士(東京大学)。
称号はブラウン大学名誉理学博士、イェール大学名誉理学博士、パリ大学名誉医学博士、サン・マルコス大学名誉教授・名誉医学博士、エクアドル共和国陸軍名誉軍医監・名誉大佐。
キリスト者。
1907年(明治40年) - ペンシルベニア大学名誉修士1918年(大正7年) - エクアドル陸軍名誉軍医監 名誉大佐、グアヤキル大学名誉教授、キトー大学名誉教授1920年(大正9年) - サン・マルコス大学名誉教授 名誉医学博士1921年(大正10年) - ブラウン大学名誉理学博士、エール大学名誉理学博士1925年(大正14年) - パリ大学名誉医学博士受賞歴1913年(大正2年) - 勲三等(スペイン)、勲三等(デンマーク)1914年(大正3年) - 勲三等(スウェーデン)1915年(大正4年) - 勲四等旭日小綬章1920年(大正9年) - ジョン・スコット・メダル名誉章(フィラデルフィア)1924年(大正13年) - レジオンドヌール勲章(フランス)1925年(大正14年) - 正五位、コーベル賞牌1928年(昭和3年) - 勲二等旭日重光章、防疫功労金牌(フランス)業績のうち最大とされるのは、梅毒スピロヘータを麻痺性痴呆患者の脳と脊髄癆患者の脊髄に発見したことである。
当時、すでに麻痺性痴呆と脊髄癆は梅毒の末期症状と考えられていたが、証明はなされていなかった。
研究者たちは梅毒患者の脳や脊髄から梅毒スピロヘータを見つけ出そうと試みていたが上手くいかなかった。
野口は当時の顕微鏡で数千枚にもおよぶ病理組織標本の観察により、菌がいると考えられていた血管まわりではなく繊維の奥深くでスピロヘータを確認し、神経性疾患と感染症との関連を明らかにした。
ひとたび脳のどの部分にスピロヘータがいるのかが分かれば、容易に見つけ出せるようになった。
また脊髄からもスピロヘータを発見した。
また、ペルー、エクアドル、コロンビアの山間部の風土病であり、サシチョウバエにより媒介されて溶血性貧血による重篤な症状をきたすオロヤ熱と、四肢に数センチに達する疣(イボ)ができるペルー疣が同じ病気であることを証明した。
他の業績として、渡米後すぐに行った、蛇毒によって引き起こされた溶血性変化に関する研究や、血清学的ヘルペドモナド(HERPETOMONADS)とリーシュマニアの分類(1926年サイエンス誌)がある。
臨床的な功績として、1918年にエクアドルのワイル病を収束させたことがある。
読んで字のごとく、野口英世像がある。
少し奥まった場所にあるから見つけ辛い。
こんな所に、野口英世像が在るなんて。
名前 |
野口英世博士像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
忍耐と書いた台座に立派な像が立ってます。