松屋さんに宿泊させて頂きました。
ゴールデンウィークの締めくくりと思い、松屋さんに宿泊させて頂きました。
駐車場が分からず電話したところ、ご丁寧に説明していただき迎えにも来て頂きました。
宿に入ってからも人柄の良さが滲み出ていた女将さんにお出迎えして頂きました。
松屋さんに宿泊させて頂いた感想としては、文句のつけようがなく最高でした◎。
若旦那と女将さんのサービスや言葉遣いに心酔させられました。
今回は素泊まりでしたが、次回は食事付きで宿泊させて頂きたいと思います!
初めての渋温泉でこちらの宿に泊まりました。
宿の雰囲気、温泉、料理、全てが満足でした。
とくに、宿の方々のおもてなしには脱帽です。
今回で全ての外湯を巡ることができなかったので、外湯巡りの続きにまた渋温泉へ来たいですし、こちらのお宿に泊まりたいです。
お世話になりました。
志賀高原でスノーボードをしに宿泊で利用しました。
温泉は源泉かけ流しで言うまでもなく素晴らしいです。
温泉だけでなく、女将さんと若旦那のお人柄と丁寧な接客で疲れた体も心も癒される素敵な旅館です。
今回は予約の都合で素泊まりとなってしまいましたが、次回はお食事も付けて伺いたいです!
2021年11月中旬の金曜日にお伺いしました。
お食事2食ともとても美味しかったです。
旬のものを工夫して出してくれます。
佇まいは木造3階建、歴史を感じる造りです。
当然エレベーターや便利なものなどはついていません。
趣のある玄関や畳の部屋など懐かしい旅館です。
内湯は大人4人位がマックスですが、いいお湯ですよ。
外湯めぐりに行く方が多いので穴場?的な感じです。
女将さんも気さくで、運が良ければ招き猫に会えるかもです。
(写真は後程)こういった旅館は建物なども含め大事に保存していくべき宝だと思います。
何をもとめていくのかですね。
渋温泉は立地条件等多少不便な事もありますがしっかりネットなどで調べて伺ってみてください。
外湯めぐりや裏路地そして歴史ある建造物に触れられる良き日本があります!
ホームページを見て予約しました。
旅館の入り口まで行き駐車場を教えていただきました。
雨が降っていたので入り口で荷物を下ろさせていただきました。
傘を貸せますよと声かけいただきおもてなしを感じました。
駐車場までは車で1分の所にありました。
屋根のある駐車場に車両を止めさせていただきました。
入口は段差があり気をつけてバックで駐車しました。
宿まで徒歩で5分程度散策を兼ねて行きました。
入り口の自動ドアは猿の侵入が多い為、手動の自動ドアでした。
宿帳を記入後、部屋まで案内していただきました。
風情ある昭和の良き時代の建築材が使われていました。
温泉は地下1Fにあり、湯はすごく熱く約60℃あり水で温度を下げて温泉に入りました。
湯量が多く肌はなめらかでツルツルになったように感じました。
夕食は私はちょうど良いボリュームで、地元の食材が多く美味しかったです。
ごはんが美味しくおかわり自由でした。
通りの見える部屋だったので温泉街の雰囲気を味わうことができました。
渋温泉街にある9つの温泉が自由に入ることのできる鍵をチェックの時に預かったものでホテル以外の温泉を味わうことができました。
湯温が86.5度ある温泉の4番が今まで体験したことない温度と効能があるようでおすすめです。
夜は温泉街を楽しむことができました。
朝食前に温泉に入ることができました。
朝食は7:30にしていただきました。
味も量もちょうど良い量でした。
朝食時の最後にコーヒーの用意がありました。
良き時代の温泉宿でお湯がよても良かったです。
グーグルマップの案内通りではたどり着けません。
温泉街の信号を左折して一方通行を進んで行くと右手にあります。
駐車場は店主が案内図を貸してくれるのでわかりますが、一方通行を直進して川沿いの道に出て、その川を渡ってすぐ右に曲がって川沿い50メートルほどで到着です。
松屋ガレージの看板が目印です。
6台止めれます。
片道徒歩4分です。
宿は木造3階建でエレベーターありませんから足腰の弱い方、不自由な方は不向きの宿です。
3階のトイレは和式のみで洋式は2階に1つあります。
部屋の鍵が壊れていて内側から施錠できませんでした。
外から鍵はかけられましたので出かけるときは問題ありません。
これも減点対象です。
食事は2食とも美味しくいただきました。
ご主人、女将さんともに感じの良い方達でした。
バイカーズプランで宿泊しました。
信州を走って3日目の宿泊で良かったです。
部屋も落ち着いた広い和室でした。
料理も朝夕とも豪華で御主人お勧めの地酒がおいしかった。
外湯巡りもたのしめました。
特に優待券が有るわけでないのに、とても安かった。
飯はとても旨かった。
部屋は古いが良く掃除されていた。
内湯が熱湯状態で往生した。
旦那が不愛想、その他のスタッフは良い。
お料理が素晴らしかったです。
食べきれないほどの品数で、どれもとてもおいしかったです。
特にきのこの土瓶蒸しが最高でした。
ありがとうございました。
温泉は言うまでもなく、源泉を引いた温泉です。
宿も年代を感じさせる落ち着いた雰囲気でまたリピートしたいと思います。
心無いレビューを見て若干心配でしたが、全くの杞憂でした。
くだらんレビュー否定しておきます。
主人、女将さん→素晴らしいホスピタリティでした駐車場→元々狭い温泉街なので、入るのは狭くて大変だけど、それだけ!案内が無いって?スマホ見て勝手に行けよ!駐車場遠い?歩いて5分をわざわざ往復で20分って。
古い建物なんだから軋みや寒いのはしょうがない、寒けりゃ温泉入ればすぐ汗かくわ!ご飯もどれもこんだ美味しいもので、信州牛の鍋、柿やりんごの天ぷらは秀逸でした!また機会があれば伺います!
赴きのあるいい旅館でした。
渋温泉にある老舗温泉旅館です。
創業200年、現在使用している建物は昭和初期の建築とのこと。
館内は綺麗に掃除されており気持ち良く過ごすことが出来ました。
外湯巡りするお客さん多く、内湯は空いていました。
朝夕のごはんも伝統的で美味しく頂きました。
建物は古いですが情緒あり、とても大切に維持されてるのを感じます。
ご主人や若女将のホスピタリティ、心遣いが素晴らしく、本当に心地よく過ごすことができました。
朝食を頂きましたが、季節の地のものを使ったメニューが豊富で、どれも美味しく朝からついつい食べすぎてしまうくらい。
これなら夕食もこちらで頼めばよかったと後悔しています。
古い建物なので、エレベーターもなく階段が急なので足腰の弱い方にはちょっと大変かもしれませんが、ぜひ訪れて頂きたい宿です。
コロナでの営業自粛を強いられ大変のようですが、応援させて頂きたいです。
九湯巡りの拠点として利用しました。
場所について・・・渋の温泉、九つを一気にでなく分割するならば、最適な位置かと思います。
見所といい、この辺りが温泉のメインエリアと思うのですが、自家用車の普及前から栄えていたであろう温泉情緒漂う道は当然のように狭く、旅館の前も安全を考慮してか一方通行になっています。
こちらの旅館に限らず、このエリアでしたらグーグルマップのストリートビューなどで、旅館前に辿り着けるように下調べする事も旅好きの方ならば楽しみの一つかもしれません。
歴史を感じる事のできる館内の雰囲気はとても良かったです。
それゆえ、階段が得意でない方にはお勧めしませんが宿泊中は、味わい甲斐のある素敵な旅館だと感じました。
中でも、苔のオブジェは特に良かった!食事について・・・価格設定を考えると、あまり期待してなかったのですが朝夕の食事は想像を超える品数で、美味しかったです。
お米が美味しく、ご案内を含め良くして頂きました。
内湯について・・・林檎を湯に浮かべて頂き、外湯と違う雰囲気で楽しませて頂きました。
渋温泉に来るときは、リピートさせて頂きます。
良い旅になりました!
20年前に宿泊しました。
渋温泉街が、夏祭りの最中で賑やかで、祭り提灯に照らされた街中で、外湯巡りをしました。
宿に戻ると玄関前の縁側で女将さんと、お客さんが涼んでおり私達も加わり、一緒に少しおしゃべりをしました。
部屋に戻り何か飲み物を~と考えていた時、女将さんが「沢山葡萄を頂きましたので1房どうぞ。
」と巨峰をもらいました。
渇いた喉に程よく冷えた葡萄はものすごく甘く、女将さんの優しさが胸に沁み今まで食べた葡萄で一番美味しかったです。
宿の料理も美味く鯉の洗いはキュッと締まって歯ごたえがあり、魚臭さが全くなく、苦手な鯉がこんなに美味いとは!!と感動しましたね。
60歳位の気さくな中居さんとも人生経験の話をして楽しかったなぁ・・・もう昔の思い出ですが、これからもこの宿も、渋温泉街も素敵な場所として残り繁栄することを願います。
とても感じのいい女将さんにレトロだけど掃除のいき届いた部屋、朝食もとてもおいしくて、ゆっくり過ごせました。
風呂場は地下にあり、広くはありません。
バストイレ別の部屋が大半で古さは否めませんが何故か寛げる宿です。
「レトロ」と言えば聞こえは良いが、ただボロいだけ。
必要最低限の改修工事がされておらず部屋は汚い・寒い。
消臭剤を置いてやっつけ対処という有り様。
車は鍵を預けるシステムとなっており、昼間は管理者不在のため自由に出し入れ不可。
とても良い旅館雰囲気も良い古いけれどサービスもよく好感度抜群。
サービス、食事に満足。
内装は古いが、当時の大工さんの競いあって手をかけたかがわかる内装建築ですね。
階段のきしむ音にも風情を感じます。
名前 |
洗心館 松屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-3181 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
周りのいろんなお風呂が、あり楽しめましたけど。