美味しい今日料理やと聞いていってきました。
お店には行ったことがありません。
いつも京都の親戚がこの時期になるとこちらの竹の子寿司を送ってきてくれます。
最初に届いた時は夫婦揃ってたけのこ苦手なのにどうしようかと思いましたが、食べてみてびっくり。
たけのこの独特のえぐみが全くなく、本当に美味しいお寿司でした。
以来毎年届くのが楽しみな一品です。
たけのこが苦手な主人も「これだけは食べたい!美味しい」と絶賛。
子供達もパクパク食べます。
たくさんの穴子で満足して帰りました凄く美味しいから絶対食べて欲しいです。
毎年必ず竹の子姿ずしを買いに行きます。
竹の子は柔らかく、柚子と木の芽の効いたご飯も最高に美味しいです。
一階に持ち帰り専門の店舗?別入口?が出来たのでとても便利です。
竹の子がゴロッと入ったいなり寿司も美味しいですよ。
友人の勧めでランチの予約をして伺いました。
予約の際に料理を決めて欲しいと店側から言われ,竹の子姿寿司とちらし寿司に茶碗蒸しを付けました。
竹の子料理で有名なだけあり,姿寿司は,竹の子と薄口の出汁が効いて,食感と柚子の香りが優しく,とても上品な味でした。
ちらし寿司も鮮度良く美味しいとの事でした。
それよりも上品で,口当たり良く美味しかったのは,茶碗蒸し❗️お勧めですね。
味は,上品なのに,店内がちょっと貼り物があり庶民ぽいので、3にしました。
気にならない方なら5が付くかも,です。
法事の時食べに行きます。
今回は乙訓いただきました。
天ぷらサクサクでお寿司は新鮮で美味しかったです。
料金は納得価格です。
母の法要準備支度で相談したくて訪問しましたが・・昼どきと重なりお客様も多くて店員さんはバタバタされており・・私は声かけられず 店員さんも私の事等見向きもされず・・ 結局 別の所で料理の予約を入れました。
お客様の目配りが出来て居ない店舗だと感じました。
料理も雰囲気も、良かったです。
平日だったので人が少なかったです。
美味しいと聞いていた、竹の子寿司とても美味しかったです。
ランチメニューも色々選べてまた食べに行きたい‼️
タケノコ料理を頂きました。
長岡京の筍は柔らかく美味しいです。
今年は温暖で旬が早く訪れたときは時期終盤でした。
今回は、松花堂を頂きました❗とても上品な味付けで、バラエティーに富んでおり、見た目より食べ応えもありました。
ここの「筍の姿寿司」は、絶品‼️上品で筍も柔らかく、香り(柚)も良い。
とっても美味しいです❗
プレ-トランチを頂き種類が豊富で煮物 揚げ物 酢の物どれも薄味でお出しが良くしみてとても美味しく桜餅のデザ-トまでついていてお腹いっぱいになりましたよ ご馳走さまでした🥰
上品なあじで又タケノコの味付けが絶妙でした。
日曜日の早めのランチで利用させてもらいました。
店前に駐車場がある。
11時半前で先客はなし。
入口は段差あり。
2階が食事処になっている。
階段もしくはエレベーターであがる。
中央が生簀になっていて、周囲に小上がりがある。
テーブル席もありました。
ゆったり食事できる感じです。
筍目当てでしたが、まだ少し早い様です。
今回はランチの日替わり御膳とお土産でたけのこ寿司に。
甘味を含めて9品に御飯、赤出汁、漬物が内容。
赤出汁は、少し甘い感じの味噌で、わかめ、アサリが入ってました。
いろいろ愉しめて良かったです。
お漬物は、長芋、壬生菜、たけのこですかね。
美味しくご飯と戴きました。
乙訓寺の近くにあった「うお寿」で昼食をいただきました。
メニューはたくさんあり、生けすもあって、何を頼むか迷いました。
その中で、色々食べられそうな「ワンプレートランチ」1,500円を頂きました。
入るときに体温チェック、テーブルには、仕切りが付けられていて、コロナ対策は、ばっちりされており、安心して食べることが出来ました。
ワンプレートランチも一つ一つ味わいが違い美味しかったです。
お食い始めで利用しました。
とても美味しい料理を有難うございます。
テイクアウトで鯖寿司を購入。
美味しかったと親が喜んでいました。
(予約が必要)
法要の会食で利用させていただきました。
どのお料理もたいへん結構なお味でした。
季節を感じられるお皿がたくさんあり、鱧、ミョウガ、加茂なすなど初夏の味わいを堪能できました。
マイクロバスでの送迎もしてくださいました。
お座敷にカーペットを敷いたお部屋で椅子のお席にしてあったので、年配の親戚も助かったと言っていました。
春には地元の筍を使った筍寿司が絶品です。
以前お土産にちょうだいした鯖寿司もちょうどよい酢締め具合でまた食べたい。
駐車場完備なので、行きやすいです。
会社の上司に連れてきてもらうお店の一軒です。
お料理は、全て美味しいです。
特に鍋のお出汁が最高に美味だと思っています。
鯖寿司もとても美味しい❗️
この時期はやっぱり竹の子❗️長岡京の竹の子は世界を感じます🎵
世界に誇れる日本の食文化。
とても美味しいしとても繊細。
細工が細かく丁寧な文化がそのままででくる。
食するのがもったいないと思うがとても美味しいです。
凄く美味しいです🎵
ずいぶん前からこの長岡天神の近くにあり、美味しい今日料理やと聞いていってきました。
座敷、3階は広い座敷があり宴会、法要の後のお食事会にも利用できます。
食事は丁度良い合間に一品づつ出されるのでゆっくりといただけます。
季節の物が選べるので、ちなみにわたしは鱧ずくしをいてだきましたが、どの品も上品な優しいお味で楽しめました。
是非ともご賞味ください。
いなか料理のお店だけど、竹の子のステーキ、竹の子の姿寿司は、サイコー!!それに障害者、お年寄りでも安心してこれるお店です。
1年に1回だけど、竹の子のお料理を満喫しに来ます♪星一つ減らしたのは、少し古い感じがするからです。
サービスのレベルは良くないです。
料理もむちゃくちゃな順番にでたりします。
別に味はひどくないので、居酒屋と思えば腹は立ちません。
(笑)
ホールスタッフの対応が酷い!食事時の11時30分に家族10人で訪問しました。
まず気になったのが配膳ごとにお箸を後から持ってくること。
そして極めつけが、二人の注文忘れが発覚した際の言い訳が『たくさんの人数でイロイロたのまれましたので…』配膳の片付けをしながら『申し訳ありません』えッ!?私らが悪いの?悪びれもしないスタッフに家族みな怒り心頭でした。
山⭕さん、仕事だからちゃんと謝罪しましょうね。
(*`Д´)ノ!!!
タケノコのお寿司が美味しい。
う~ん(>_
名前 |
うお寿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-951-0325 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
年に3回ほど、ここの筍姿寿司が食べたくなり、車を借りてお昼に伺っています。
久しぶりに伺ったら、2階のフロアが改装されて綺麗になっていました。
テーブル席がメインになって、高齢者の母にとっては座り込まずに済むのでありがたいです。
筍の姿寿司は単品での提供と、稲荷寿司との盛り合わせがあり、その日の気分でどちらかをチョイス。
今回は筍姿寿司をガッツリ食べたい気分で、単品をオーダーしました。
筍の中に詰められたふっくら柔らかな味わいの寿司は、ちょうど良い塩梅で加えられた柚子と木の芽、青紫蘇?のおかげで実に華やかでおだやかな味。
それが、出汁がよく浸みた良い食感の筍と実に良く合って、素晴らしく美味しい。
おそらく、柚子をこれ以上入れても、山椒のかざをこれ以上効かせてもこの美味しさはバランスを崩してしまうと思います。
先代店主が何度も挑戦して到達した塩梅だそうですが、流石のお味。
おそらくまた数ヶ月先にコレを頂きに伺うことになるのでしょう。
過去、何度か伺った時にサービスに問題のある店員さんに当たったこともありますが、今回はそんな事も無く(その人がいなかった)普通に美味しく頂きました。
人手不足で仕方ないとは言え、変なスタッフを雇うと店側も大変ですね(笑。