鯖ラーメンを噂に聞いて行ってきました!
情報量が半端ない。
異国の方々が沢山訪れていて、人気あるんだなーっと思った。
「ホンバン」が結局のところよくわからなかった。
おすすめされたつけ麺屋さんでした。
こってりしたスープが、春よ来いという麺と非常に絡まりとても美味しかったです。
本番はイタリアンを注文。
大変美味しかったですが、麺完食後に食べるにはお腹がきつすぎました。
駐車場がかなり分かりづらいのでお気をつけください!!
牛焼肉つけ麺(1
3年前ぐらいから常連になりました。
小作・福生・牛浜エリアでは1、2を争う美味しいラーメン屋です。
かなり昔からラーメン屋を営んでおり、店主も60を越えています。
昔からずーっとやってるラーメン屋の欠点は、良くも悪くも進化が止まっていることです。
それを「昔ながら」という謳い文句にして、その当時食べてた常連達が懐かしんで食べるというのが殆ど。
ですが、ここのラーメンは日々改良を重ねており全く古臭くありません。
店主本人は、古臭いラーメン屋だよ笑 とか何とか言っていますが、来てる人たちは若い人が多いですし、趣向をよく掴んで勉強され、洗練されているのがわかります。
宣伝にはアクティブな様で、あの歳でLINE(現在は発信終了)やInstagramを使いこなしたりしています。
肝心のラーメンは、濃厚なとんこつをベースとしたものが多く「トロつけ麺」「こくみそつけ麺」「やさいとんこつラーメン」etcetc...とどれもメインを張れるラーメンが多いです。
また、毎月期間限定のラーメンを出すことも多く、「サバつけ麺」「雪味噌ラーメン」「とろろつけ麺」etc...とこれまた異色でありながら美味しい商品を出して楽しませてくれます。
食べ終わった後に出てくる、焼き石、米、スープを使った「本番」の二段構えも、魅力の一つと言えるでしょう。
濃厚なとんこつと変わった趣向のおかげか、外国人の来店も多く金曜日や休日になると集団できたりもします。
大抵お昼頃になると満席、10席あるかないかの小さな店なので、来るなら早めにきた方が無難ですよ。
心を込めて真剣に作られた「料理」としてのラーメンを食べさせてくれます。
味の好き嫌いはあるかもしれませんが、この時代に、ここまで真剣に作り込まれたラーメンを提供してくれるお店は少ないと思っています。
マスターが心のこもったラーメンを提供してくれるうちは、何が何でも通わせてもらいます。
食べ終わったと、駐車場まで家族全員で歩きながら「美味しかったね」と言える数少ない店です。
ずっと気になってた吉法師今日やっと行けました。
店内入ってびっくりほぼ満席!カウンター席がL字に広がり店員さんは感じが良い!それで私がチョイスしたラーメンは『トロつけ麺¥900-』『大盛り¥100-』です。
そして麺の種類をA〜Dくらいまで選べます。
麺の種類と合わせて麺の硬さも色々選べます。
濃厚で濃いスープに中部と麺でスープが麺に良く絡む。
凄い美味しいんですけど大盛りはちょっと私にはハードだったので普通盛りで十分ですね。
今日はちょっと本番は出来ませんでしたが次回本番にチャレンジしたいと思ってます。
吉法師は吉法師という食べ物。
ラーメン、つけ麺では無い。
食券機で迷ったらとりあえず左上の法則。
マスターが英語ペラペラです。
横田基地のお客さんが多め。
駐車場へ入れる前に注文するとスムーズです。
現金のみ。
平日ランチ、祝日はちょっと待つかも。
とても美味しかったです。
食後の本番も美味しいので、是非食べてみてください。
星が4.4なのでいってみた1番人気が牛焼肉屋さんつけ麺2人でいったので1番人気と濃厚味噌つけ麺を食べてみた。
焼肉つけ麺は脂が凄い!味は濃いけどコクはない味噌つけ麺も同様。
店長さんはいい人そうだけど再訪はないかな。
かなりラーメンに拘りがある店主が作っています。
最近は行けていませんが、麺を食べた後のスープをリゾットにしてくれるなど食べ方に工夫があり、飽きがない印象でした。
少し都心から離れていますが、来る価値は有ります。
学生時代、福生の「一番」のときから通っています。
このお店は店長さんがいろいろ創意工夫をされた味でここでしか味わえません。
どれを食べてもうまいです。
全粒粉麺がいいですね!
味も良いしカッコいい米軍さんが結構いて、貴重な体験できた。
もちろん本番もオススメだよ。
美味しかったです。
つけ麺を食べたくて探していたのですが、ようやくこの地域で選択肢に入れられそうな店が見つかりました。
店内に入ると直ぐ右側に食券販売機があり、まず食券を購入。
場所柄か私が入店した時には、先客は欧米系の方が二組。
カウンターのみの店内で、店内は至るところに英語表記のメニューその他が貼ってあります。
そん中で 一際目についたのは、「本番 HONBAN」なる張り紙。
熟年男性には、何となく心地の良い響き(笑)先客のアメリカ人とおぼしきカップルも いきなり「HONBAN」と大きめの声でオーダーしています。
どうやらラーメン若しくは、つけ麺を食べたあと 本番と頼むと 残りのスープで小リゾットを作ってくれます。
肝心のラーメンですが、私には脂がしつこすぎ・・・本番なる物もワサビを多めに入れてなんとか完食。
再訪は、???です。
これほどバラエティ豊かなラーメンのラインナップで、全てが食べたことのないおいしさ。
店長のラーメンに対する姿勢がすごくわかる。
元モトクロッサーとのことでバイク好きの方も是非。
辛とんこつつけ麺美味い。
つけ麺史上最高に美味いと感じた。
とんこつは好きでつけ麺も好きだけど魚粉苦手な方におすすめ。
そして本番という食後のサービスや店主の接客もなほ良し!オススメ!
鯖ラーメンを噂に聞いて行ってきました!美味しいと聞いていて、どんなラーメンなのか?焼き鯖でも乗ってるのか?と思っていましたが、乗ってはいなかったです!出汁なんですかね?とても美味しかったです!!あっさりかな?と思ったら重たさもあり丁度よかったです!!35年間人気のメニューみたいです!次回は違うものも食べてみます😀
LINE会員限定クーポンや限定メニューなど嬉しいサービス豊富、味も個性的かつトップレベル。
期間限定メニューが多く飽きさせない。
その反面つけ麺がメニューが減ってきているのが残念。
店主のウンチクは結構だが、スープが魚粉の味で誤魔化してる感。
焼き石コロリンの締めご飯は…コメントやめとこ。
魚介出汁で売ってる店のタレ、スープの仕込みはほぼ同じ、札幌の某店のエビラーメンもそうだね。
本番こできる店❗笑面白いし美味しい‼️味変があるお店❗
食券販売機が付箋でスゴい事になっていた(笑)写真で選べたらいいんだけど。
横田基地の兵隊さんも家族で来て、大いに楽しんでました。
アメリカ人にも受け入れられる味なんでしょう。
味の評価以前に衛生面で箸が進まない。
意味不明のメニューがベタベタと貼られた薄暗い店内では食欲は湧かない。
一度は行ったが二度は無いって感じかな!?
初見で行って味噌ラーメンの大盛りを食べて来ました。
ラーメン自体は美味かったです。
ただ、本番という無料でごはんと少量のトッピングをくれるサービスがあるんです。
自分はごはんをどのくらい入れるのか全く分からなかったので、スープを2.3口飲んだ後に『本番お願いします』と言ってどんぶりごと渡しました。
すぐ戻って来ましたが、スープがかなり減ってたんですよねw多分、少量のごはんに対してスープが多いから捨てたんでしょうね。
どんぶりの縁に流した跡あったので。
大盛りにした所為か、凄い損した気分になりましたwもっとスープ飲みたかった…(´・ω・`)次来た時は本番やらないだろうな…個人的な感想ではありますが、私なら少量のサービスの為にスープ減るのであればスープを取ります。
ラーメン自体は美味かっただけに残念です。
彼氏と2人で行きました。
私は鯖の塩焼きがセットになったつけ麺。
彼は牛肉がタレで絡んであるつけ麺。
初めて言ったので、全く意味がわからないまま、麺を食べ終わった後、彼のつけ汁に山芋の入った隠し味?みたいな物を入れられ、彼は、山芋が苦手だったので食べられませんでした。
それまでは「美味しい。
美味しい」食べていたのに山芋のせいで全てが台無し。
店長さん?は誇らしげに「美味しいでしょ?」といった様子。
あれ、アレルギーの人がいたらどうするんでしょうか?独自のこだわりなのかもしれませんが、お客様にとっては、余計なお世話の場合もある事を店側も知って貰いたかったです。
美味しかっただけに残念。
ここのトロつけ麺を初めて食べた時 「なんだこれ?!」「うまい!!」と思ったのを覚えています味は今まで味わったことがないものでして 僕の中では吉法師の味だ というようにあまり例えが見当たりません。
是非この美味しさを体験しになさってほしいと思います。
今まで友達や知人にこのお店を紹介して 美味しくなかったという言葉を聞いた試しがありません。
個人的には最後の本番はイタリアンが一番好きです。
また足を運ばせていただきます。
名前 |
吉法師 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-553-1509 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30,17:30~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
豚骨が好きなのでラーメンを注文しました。
ドロみのあるスープで味もしっかりしてましたが、麺がダメでした、久留米程の中太麺から替え玉はおすすめされた赤い細麺、これがダマになって博多替え玉を広めたと言う店とは思えなかったです。
豚骨と博多名乗る以外が高評価みたいです。