車じゃないとなかなかアクセス出来ない場所なので車で...
ここのとんかつは、店主のこだわりが沢山詰まっています。
ロースかつ特大セットいただきました。
お肉の脂の旨さと肉の柔らかさと噛んだ時の肉の旨さ絶妙です。
塩も普通の塩と違いこだわりぬいて店主が選んだ塩です。
かつの衣は薄くパン粉も自家製でかつの旨さを引き立てています。
セットの前菜、漬物、ご飯、味噌汁全てバランスよく食後のデザート、コーヒーまで付いてすべてが満足でした。
リピート確定です✨
とんかつ店としては日本のトップレベル。
丸五、すぎ田、馬酔木などが世代交代に失敗し、成蔵は移転して味を落とし、あげづきは多店舗展開でクオリティコントロールに失敗し、現在はかつ好、マンジェとこの店が御三家かもしれない。
店ではヒレよりロースを薦めてくるけれど、私はヒレがオススメ。
しかし、この店の本領は実は表看板のとんかつではなく、カキフライである。
カキフライだと、私の知る限り日本一の店である。
美味しいとんかつ屋であえてカキフライを注文するのは勇気が必要だが、とんかつに追加して一個から注文できる。
浅草や銀座の洋食屋、都内のとんかつ屋では太刀打ちできない。
他に美味しい店があるなら教えて欲しい。
車じゃないとなかなかアクセス出来ない場所なので車で栃木県に行った際に立ち寄ってみました。
土曜日の夜の部オープン前18時ちょっと前に行きましたが既にお客さんが入っていてギリギリ入店する事が出来ました。
その後にも続々とお客さんが訪れていましたがみなさんお断りされていたので夜の部、第一陣で入店出来ないとなかなか入るのは難しそうです。
もちろん事前に予約していれば大丈夫だとは思います。
駐車場も停める場所は結構あるのですがグループで行った際に1人一台とかで来ていたらそのグループ内で縦列駐車する感じになります。
店内はカウンター席10席くらいと大きめのテーブル席が2テーブルほど。
★一口ヒレカツセット 2310円こちらを注文しました。
ヒレカツの場合はおよそ揚げ時間30分ほど。
その場で揚げてくれるこだわりがあってさすがだなと思いました。
ロースの方はもっと揚げ時間早いみたいです。
そしてヒレカツの方は一週間ほど熟成させてしっかりと既に味がついているので一切何も付けずに食べて下さいとの事でした。
揚げるのを待っている間にも前菜の小鉢などが運ばれてくるのでそちらを頂きながら待つので結構あっという間でした。
いざ、ヒレカツ到着!衣はぶかぶかしていて優しく包み込まれているヒレカツ。
早速頂きましたが、とにかく柔らかい!!一口サイズにカットされていてとても食べやすいです。
歯切れもバッチリ。
さすがこだわりのとんかつを感じます。
大いに来る価値ありですね。
食後にはお洒落にもグラニテでサッパリ!コーヒーなども出てきてゆったりと時間を過ごす事が出来ます。
どんどん入れ替わりで人を入れるというよりもしっかり来てくれたお客さんを大事に時間を使って下さるイメージでした。
店内にはレジや家具などとても歴史を感じる味のあるお店。
次回行く時は事前予約してからまた堪能しに行きたいと思います。
ご馳走さまでしたー!!
約3年ぶりに伺いました。
大人5、子供2で行きましたが、丁度お座敷が空いていたのですぐに席に着く事が出来ました(お昼は予約出来ません)自分は特大ロースを頂きました。
とてつもない美味しさです。
岩塩で頂くのですが、カツの甘さ、柔らかさと相まって、最高の美味しさです。
ここを食べたら他では食べられないのでは…。
次元が違います。
オススメ出来ます。
宇都宮で餃子を食べた後にブックマークしていたとんかつ屋へ。
予約がないと入れないという情報もあったのでとりあえず見に行ってみました。
お店の名前はとんかつひやま。
店の前に駐車場があったのでそちらに止めて訪問しました。
店主に聞くとちょうど席が空いてすぐ入れるとの事。
それならと食べてみることにしました。
店内はカウンターと座敷で20席くらいかな。
ご夫婦で営業をされていました。
今回はヒレカツセットを注文。
壁にホワイトボードがあって一品もいろいろ書いてます。
ちょうど店主が予約客に美味しい牡蛎が入ったといわれてたので頼めるかと聞いたら可能との事なので頼んでみました。
こちらは厚岸の牡蛎。
めちゃくちゃでかくてビジュアルでもテンションが上がります。
で、一口食べてみるとこれが今まで食べた牡蛎の中でも一番クリーミーという表現がぴったりかな。
かなり粘度の高いとろとろの旨味が口の中に広がります。
これは店主がおすすめされるだけあって食べる価値があったな。
続いてヒレカツセット。
まずは突き出しが出てきます。
マリネとかおからとかやったかな。
コジャレてますな♪こちらがヒレカツ熟成されたヒレを利用して揚げているとの事。
そのまま食べてもらいたいとの事なので一口食べてみるとほんわりとチーズのような発酵臭が広がって独特なカツが面白い。
甘味も感じられて確かにそのままでもいいかも。
ただ、私のちょろっとだけ塩をつけて食べるのがよかったかなー。
キャベツも甘味があってカットの仕方がよいのかすごく食べやすくて美味しい。
釜でたかれたご飯もふっくらとして美味しかったです。
食べ終わるとデザート、コーヒーを出してくれて至れり尽くせりで食べ終わることができました。
こちらは予約をすれば店主おすすめのコースを食べることもできるみたい。
なかなか遠いけど機会があればぜひ食べてみたいところです。
知人にオススメされて初訪問です。
店主のこだわりは随所に感じられるのですが敷居を高くしてしまっている感が否めなく、居心地が良い空間とは言えませんでした。
ホールさんにとんかつに塩を勧められたので試してみたら確かに塩は美味かったです😋またホールのおかみさんも塩対応です。
話が脱線しましたが肝心、本体のとんかつはと申しますと専門店なら当たり前なレベルで突出した美味しさは無いかなと思います。
食後のシャーベットとコーヒーは美味しかったです👌
とんかつと言う作品を丁寧に調理し、贈りだす様なまでのお姿と込められたお言葉などに感動を覚える様でした。
素材と対話されたお料理は本当に美味しいの一言でした。
綺麗な調理場からも様々伝わって来ます。
また伺います。
・ロースカツセット2
少々、お値段高めですが、すごく美味しかったです。
衣が薄く、肉の味わいを堪能できます。
肉が非常に柔らかいです。
普通に美味しいですが…もう少し安ければ満足度☆も増えるかも?ロースカツ定食1,900円~
12時からの開店に合わせて行き、ロースカツセットを食べました。
塩を進められますが、ここは確かに塩がいいですね。
むしろ甘口のソースがイマイチで合わない。
トンカツの味は平均より少し上ですが、他のがイマイチでした。
ご飯は少なめでおかわりが有料だし、面白味のないわかめと豆腐の味噌汁は開店後すぐ行ったのにグツグツ煮たって風味が飛んでいたし、漬物も普通、前菜はまぁまぁ、デザートの葡萄シャーベットはよし。
トンカツにこだわりがあるようなら、他の部分にも神経を巡らせればもっと良くなると思います。
うん。
うん。
美味しい。
ころもが薄く、肉がかなり柔らかくうまい。
塩で食べるところが、肉の旨味を引き出してるように感じる。
庶民的なとんかつも、材質、調理、食べ方を変えるだけで格式高い料理にかわる。
開店5分前に立って待っていたら、快く店内に入れてくれました。
こだわりのある店主とのことでしたので緊張しましたが、とても優しく接してくれて、居心地はよかったです。
確かに、食べ方へのこだわりが強く、塩を強くすすめてきますが、それは食材の味を感じてほしいという店長の想いがあってのこと。
食べ方含め、とんかつを楽しみたい人にオススメです⭐︎
和豚もちぶた、天草の天日塩…こだわり切って美味しいんだけどん〜殘念。
食べてる間に脂が、衣に染みてべちょべちょ…カツを揚げ物網に乗せれば衣も、サクサクで食べられると思います。
次回期待!
店主が常連客らしき人とべちゃくちゃ話ながらカツを揚げてて、唾が飛んでるようでとても気になりました。
食べ方に気を使うならもっと調理に集中してください。
何というか「品のある味」って感じでしょうか。
塩で食べるロースとんかつです。
前菜三品、とんかつ・ご飯・みそ汁・漬物、デザート、コーヒーとコースで頂ききました。
イメージ的には、ヘビーな食事がキツくなる歳になっても、食べられるとんかつって具合ですがね。
ガツンととんかつ入れようって気分で行くと、ちょっと物足んないって思うかもですね。
ランチで訪問。
お塩で食べるロースカツ。
とても美味しい。
前菜からデザートまで満足しました。
ランチで利用。
少し高いが本当においしいとんかつを食べさせてくれるお店。
肉のことを知り尽くしたご主人が揚げるとんかつは薄衣で肉のうまさが感じられる。
ソースではなく塩で食べることを求められるが目の前にはなぜかソースがある(笑)
ランチに特大ロースカツセットをオーダーする。
前菜3種類、ごはん、味噌汁、香の物、デザート(グレープフルーツのグラニテ)、コーヒーがセットで2300円+税。
塩で食べるとんかつ は分厚いのにやわらかくてジューシー。
衣はパン粉細かめで薄め。
おいしかった!カキフライも気になるが、ひとりで両方は食べ切れなさそうで悩む。
名前 |
とんかつ ひやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-655-2929 |
住所 |
|
営業時間 |
[月] 12:00~13:30 [火水木金土日] 12:00~13:30,18:00~21:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
『ロースカツセット』を食べた感想です。
元々、塩を付けて食べる派で、確かに脂身が口の中の低い温度で溶けて、脂身の甘さを感じつつ、さっぱり頂けるのは良いかと思います。
が、赤身部分は…特に…まぁ普通ですかね?何処のブランド豚を使ってるんでしょう??フライも大きくないし、ご飯、キャベツ、味噌汁もお替わり出来なさそうなので、割高感は感じるかも?カウンター席は満員になると窮屈になるかも知れません。