ピザ、ご飯ものなど炭水化物が多めです。
いちごの里 いちご一会 / / .
以前と違い生のいちご食べ放題がなくなっていました。
しょっぱいものはコンソメスープだけです。
来店順で食べ放題開始ではなく。
時間単位で全員で説明を受け同時に開始になりますので最初は行列ができます。
バルサミコ酢のいちごが今ひとつでした。
バスツアーでおじゃましました。
イチゴを使ったデザートブッフェたくさんの種類に驚きました!!!デザートに使用しているイチゴはほんのり酸っぱくていくつでも食べられる美味しさ、クリームはあまり甘くなくて食べやすかった。
ただ、お口やすみにしょっぱいのも欲しかったと皆さんと話しました。
唯一コンソメスープが箸休め?お値段見たら結構するのでホントに箸休めのしょっぱい食べ物増やしたほうが良いかと個人的感想です。
ごちそうさま。
2024/1/27 スペシャルデザートビュッフェにいきました。
当日朝に電話したら予約受付は終了していました。
2時半にウェイティングボードがでると聞いて早めに行き1番に名前を書いて待ちました。
予約の方を先に案内してから当日待ちの方を順番に案内し、3時にスタートできました。
いちご、ケーキ、大福、ジェラート、ドリンクなどジュルも豊富でとっても美味しかったです!
5月の後半、平日の午後さくらんぼ狩りで行きました。
正光錦が旬で美味しかったです。
佐藤錦はちょっとまだかなという感じでした。
さくらんぼ美味しかったです。
現地決算よりも事前ネット決済のほうが少し安くなります。
料理は新鮮な生野菜や副菜以外はパスタやパン、ピザ、ご飯ものなど炭水化物が多めです。
味付けはどれも美味しいです。
しかし一番のメインは何と言ってもスイーツでしょう。
いちご農園だけあっていちごのスイーツが充実。
特にいちごのスープ、プチシュー、タルト、チーズ系が美味しかったです。
ドリンクバーもなかなか種類豊富でした。
時間は90分ですが、色々食べ比べしていたらあっというまに90分たってしまいました。
何度か訪れているお気に入りの場所です。
1980円でパスタやグラタン、カレーライス、デザート等が食べ放題です。
サラダやアイスクリームもあります。
ドリンクバーもセットに入ってます。
デザートの種類がたくさんあって、甘いものが大好きな人に特におすすめです。
ローストビーフが1人一枚配られました。
それがまた柔らかくてとろける美味しさでしたが一枚だけのしばりがありました。
今回は土曜日のお昼に行きましたが、思ったより人が少なかったです。
イチゴ狩り、お土産屋さん、レストラン3つ、の他、複合施設って感じでした。
いちご一会はビュッフェ。
アンジェ・フレーゼがパフェやパンケーキ中心のイタリアン。
豚とオリーブはBBQって感じ。
おすすめはアンジェ・フレーゼさん。
めちゃくちゃおいしくていちごたっぷり。
ただ、パフェは人気過ぎて早く行かないと売り切れになるようです。
ディナーに家族4人で行きました。
主食となる物の種類が少ない様な気がしました。
デザートは種類もあって美味しかったです。
ご馳走さまでした。
バイキングにしては料理の種類は少ない印象です。
バイキング単品よりはメイン一品を頼んだ方が良いかも。
料理よりも名前にある様に苺を使ったスイーツが特徴ですかね。
男性よりはどちらかと言えば女性向けだなと感じます。
デザート食べない人や普通に食事メインにしたい人にはやや物足りないかも。
サラダバーだけなら、1320円で90分、ドリンク、サラダ、フルーツ、パスタ、カレー、オムライス、デザートが食べ放題です。
空腹状態にあわせて、食べられるので、いいと思います。
食事の後はお土産買ったり、動物好きの方は、やぎ、羊、ロバ?を見て癒されたり。
100円のエサを持っていると、動物たち、寄ってきますよ。
手ぶらは無視です。
かわいい。
今回は、メインを頼んで、サラダバーのぷらんにしました。
食器などは、自分で下げる方式で、デザート、アイスクリーム、ドリンクなどもついてて、満足できます。
メインはお肉が多くて、このお肉も美味しいので、是非食べてみてください。
前回訪問から三年振りくらいです週末ランチの昼過ぎにきました以前はビッフェでしたが、一品料理注文プラスサラダバーになりましたピザとか唐揚げとかなくなりましたね一品メニューのやんちゃ豚のソテー、竜田揚げ的なのを注文普通に美味しいですサラダバーの野菜の新鮮さ、季節であった完熟苺が良かったですオムライスも出来立ては美味しい3時過ぎるとお客さんがさらに増えました3時過ぎからカフェタイムになるから、デザート狙いの人が多いのかな?ケーキ類は手作りのもの多かったですが、相変わらずというかチープだなと思いましたデザート狙いでいくと肩透かくらうと思うので、完熟苺メインで他色々食べられるよ位の気持ちがいいと思います90分1800円でした。
低価格でメニューも満足ですがドリンクに炭酸も加えて頂きたいてす。
お願いできればトイレのウォシュレットとは言いませんが責めて便座ヒーター位は付けて頂きたい。
寒い時期は正に苦行かと…知らずに座って飛び上がりました!
いちごの里おいしかったですあんまり食べれなかったお腹いっぱい。
イチゴ狩りのシーズンは特に賑やかです。
ランチ時は狭い場所を人が行き交い、ごった返しております。
店内は広々としていますが席と席の間が狭く少々窮屈な感じでゆったりはできません。
お料理は和洋あり、随時、出来立てが提供され、味付けの方もまぁまぁ美味しいです。
デザートのスイーツも豊富に種類があり、満足できます。
隣のショップでは見事なスカイベリーのお土産やイチゴ酒などのイチゴ関連食品も売っています。
周りにもカフェなどあり、色々な時間を楽しめる場所です。
90分間食べ放題のビュッフェです!メニューも豊富で、どれも味付けがしっかりしていたので、ハズレなく美味しいかったです。
そしてデザートがとても豊富で美味しい。
アイスだけでなく、スイーツも冷蔵ケースに入って居るので、冷たいまま食べれたのも良かったです!
季節外れの6月に訪問。
既にイチゴの収穫は終っているのでお昼時でも比較的すんなりと入れました。
お値段1890円とお安く、デザート、飲み物も豊富なので安いと思います。
料理は人によって評価が別れると思いますが、デザートのついでに料理が有るぐらいに考えておけば十分だと思います。
このお値段なら納得の内容だと思います!カップルや若い女性客が多いのです。
スイーツが主体のビュッフェレストラン。
苺をあしらったケーキやプリンの種類が豊富です。
肉料理は少なめな分?主食系はたくさんあります。
パスタは数種類、カレー等のご飯もの、クロワッサンやフレンチトーストなどのパン系と、炭水化物モノは充実しています。
苺ソースを使ったパスタがあることも。
スイーツはプチサイズなので色々な種類を楽しめます。
ミニ苺が飾られていたり見た目もかわいいです。
食べ終わった後は各自で食器を返却コーナーへ戻すシステム。
他のビュッフェだと同じお皿を使い回すこともあったりするのでこれは嬉しい♪いちご狩りシーズン12月~4月は待つ事も多いですが、その他の時期は比較的にすぐ入れます。
どの料理もハズレが少なく前菜からデザートまで充実しています。
お肉料理は少ないかな??平日でもある程度の客入りがあるので、土日はかなり混雑するのではないでしょうか?JAFの優待施設になっているので会員の方は会員証を持参しましょう。
ランチとディナーの2部制になっています。
ビュッフェ形式で90分制限なのでいずれにしても早めの時間帯に入店することをオススメします。
なぜなら、切り替え時間が近付くと料理の供給が減ってしまい満足出来ません。
料理に関しては、一切の文句は御座いませんので。
とても美味しいし、ここ最近では大変満足のいく豊富さです。
大人2,500円ぐらいの料金でしたが見合っていると思いますよ。
私はJAFの会員証を持参していたので100円割引になりましたwww
色んなメニューがあり目もお腹も楽しめます。
イチゴを使ったスイーツが盛りだくさん。
予約可能であればしていくべき。
できない日なら開店同時を狙うべき。
いちご狩りの時期、土日はとにかく混んでいますのでかなりの時間を待つことになります。
自分で使った食器類は自分で片付けるセルフ方式なのですが、かなりの方がテーブルに使った食器類をそのままにして帰ってしまっています。
もともと店員さんの人数が少ないところに店員さんが片付けに追われていてオペレーションがうまくまわっていません。
忙しい時の店員さんからは笑顔が消えていて見ていてかわいそうな気持ちになります。
みなさんがルールを守ってテーブルの上をキレイにして帰れば待ち時間も少なくなりますね。
団体さんが来た瞬間に料理がほとんど無くなります。
補充も間に合っていない感がありますので改善してくださればもっと評価を上げたいなと。
名前 |
いちごの里 いちご一会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-38-2818 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,18:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めての桃狩りに参加しました。
暑い時期のためタオル必須です。
40分食べ放題プランでしたが、ほぼ水分なので3個ほどでしんどくなります。
個人的にはシャリシャリしている硬めの桃が好きなので最高でした。
柔い桃が好きな方は市販の桃を買って追熟させてください。
川中島白桃と黄金桃、玉うさぎ、あと1種類をいただきました。
川中島白桃が最も甘く美味しかったです。
また来年も訪れたいと思える場所でした。