そんな図書館です。
リラックスできます。
夏は生温く不快な気持ちになる、人はガラガラ…まあそうでしょうな、と言わんばかりなどうでも良い憩いの場みたいな、そんな図書館です。
良くしていただきました。
20年ぶりに訪問しました。
室内は変わり受付の若い女性が新たに男性1人加わわり自販機まで設置するようになりました。
驚いたのが二階の勉強室が3人しかおらずタブレットや新聞を拝読してる程度でした。
当時は隣にある大平中生が二階で勉強したり1階ではたまに女子生徒がキャーキャー騒いだりして大平中生のくつろぎの場所では有名でした。
非情に懐かしさを感じあの当時を思いだします。
御世話になりました。
子どものお気に入りの場所です。
毎週土曜に通ってます、色々イベントもあります。
キレイでいい雰囲気です。
人が少ない。
栃木市の図書館より人がいないのさびしいです。
そんなに混雑しておらず、落ち着きます。
子ども向けのイベントや季節にあった絵本の紹介もあり、よく利用します。
個人には、駐車場の隣に雑木林があって、それが図書館と一体化している感じが好きです。
あの雑木林なくならないで欲しい。
今日は図書館前のさくら通りとその周辺を散歩して来ました🌸咲いたよ🌸さくらのトンネルに行って来ました🌸駐車場もあちこちに有りますから🚙ここのさくらを一度ご覧ください🐱2㎞に及び満開に咲いています🎵夜桜が良かった🌸ライトアップさせて幽玄の世界です🌸まだ遅く咲く各種の桜が有りますから穴場です🈵運動公園内にもこれからの夜が有りますので(^-^)/🍺🍢🚙ピクニックも🆗ですよ🌷
わりと空いていてゆっくり読書できます🎵🌿✨
名前 |
栃木市大平図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-43-5234 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~19:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
もう少し、新刊を揃えて欲しい。