参道から雰囲気がとても良い。
山里離れた静な杜の中に、長い歴史を物語るかの様に、村檜神社は鎮座します。
古木の巨大な杉林に囲まれた鳥居をくぐると、参道は急な坂の石段が続きます。
御神木の杉は鎌倉時代を思わせるほどに大きく、古い社殿がその歴史の重さを感じさせます。
静かな所にあります。
中に入るとやさしい空気に包まれ巨大な御神木からも力を分けてもらいました。
狛犬さんもユーモラスな表情^ ^ひっそりとしたとても良い神社です。
ありがとうございました🙏
書き置きの御朱印が置いてあり、村檜神社と西宮神社分がレターケース内にあります。
支払いは賽銭箱へとの掲示物があり有り難く頂戴しました。
となりの大慈寺と共に由緒あるお社。
「関東ふれあいの道」を桜峠と村檜神社間を歩くと(この間ほぼ車道)。
太平山方面からと、諏訪岳から唐沢山が接続して。
丸一日歩くトレイルが出来上がり。
多田駅から一山越えて4、50分歩きます。
登り降りが大変ですが、良い所です。
檜皮葺きの本殿に出会えます。
静かでゆっくり参拝できました、達磨の絵馬が印象的、二種の御朱印も書き置きが用意されていました、普段は神主さまがふざいのご様子。
静謐な雰囲気で歴史の深さを感じられる神社です。
訪れる人は疎らですが寂れている感じではなくまた訪れたいと思いました。
宮司さん不在ですが御朱印は書き置きが置いてありました。
唐沢山周辺を散策していて偶然お会いできた神社です。
下野国三之宮と格式のある神社です。
周囲には寺院の跡があり、神仏習合の名残が窺えます。
下野の延喜式内社。
宮司不在でしたが、社務所の前に、書き置き御朱印ありました。
今回は、境内社(西宮神社)と2種類頂きました。
初穂料は賽銭箱に各¥500
栃木県の神社の中でもかなり雰囲気がある神社だと思いますがこれほど人がいないのには驚きました。
参道の階段を登っている時に拝殿を見上げると威厳を感じます。
隣の大慈寺も良い雰囲気のお寺で両方見て回るとかなりの満足感を得られると思います。
一度、見てみたらこの場所の良さが分かるのでお勧めしたいです。
もっとPRして観光客を誘致しても良いのにと思える場所です。
バイキングロードにもなってますので歩くのが好きな人も是非寄って下さい。
参道から雰囲気がとても良い。
狛犬が可愛らしい。
クマ出没注意と書かれており少々ビビる。
ただただ静かな時間が流れていく。
創建は7世紀、誉田別命、熊野大神などを祀る延喜式内神社で下野国十一社の三宮だそうです。
本殿は室町時代の桧皮葺きで国の重要文化財です。
階段前と社務所近くにある日本の大木、拝殿はなく本殿のみ等、良い風情。
狛犬があはは、いひひと笑ってるようで、その表情にほっこりします。
社務所は普段開いてないようで、賽銭箱の脇に書き置きが置いてあります。
延喜式神名帳に記載のある「村桧神社」の比定社(鹿沼市の胸形神社が式内社を主張しているらしい)。
646年(大化2年)創祀と伝わる古社で、室町時代後期の1553年(天文22年)造営とされる本殿が現存している(国の重要文化財)。
本殿は春日造で、拝殿は特になく、本殿玉垣に崇拝所があるといった造り。
名前 |
村檜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-57-7285 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
参拝をしましたが御朱印が書置きとの事で遠慮しました。