足利は美味しい蕎麦屋さんがあると聞いてかねてから行...
天せいろそば(1,950円)をいただきました。
店内はカウンター席と座敷席もあり、落ち着いた雰囲気です。
おそばは風味豊かで食べごたえがあります。
天ぷらは有頭海老、カボチャ、まいたけ、ピーマン、にんじん。
こちらは塩でいただきました。
ホクホクで美味しかったです。
いつもよりちょっと高級なおそばを食べたい時に良いお店です。
蕎麦が食べたかったので検索し、一番近い店が稲おかさんでした。
お昼なので満席で10分ほど待ちました。
メニューは種類があまりなくあっさりしていたので迷う事なく決まりました。
提供時間が結構かかったのが印象的でした。
20分〜30分は待ちました。
ホールは一人で対応されていました。
エビの天ぷらは丸々と大きくて、人参の天ぷらも大きくカットされていて驚きました。
蕎麦はなんとなく量が少ないように感じましたが、出汁もこだわっているようで美味しかっです。
平日の12時45分にお伺いして3組待ち。
30分ほど待って入店できました。
そばがき、せいろとさらしなの2色盛り、天せいろを注文。
待っている間にビールで喉を潤す。
15分ほどで蕎麦がきが到着。
ふんわり蕎麦の香りと甘味があってモチモチでとても美味しい。
蕎麦つゆもしっかりした塩味で自分好み。
それから15分ほどしてお蕎麦も到着。
更科はツルッとした喉越しと甘み、せいろは程よい弾力とそばの香りがあって両方とも非常に美味しかった。
天ぷらもサクサクでお野菜の甘みも強くとても美味しい。
座席はお座敷がメインですが、空間がゆったりしてて他のグループの会話も気にならなくとても雰囲気よく感じました。
ただ、ご主人と奥さま?のお2人で切り盛りされているようで、提供までにそれなりにお時間がかかるようなので、急がれている方には向いてないかもしれません。
私たちの後からも5、6組のお客様が来店されて14時頃にはお蕎麦完売となっていました。
ゆっくりお食事を楽しみたい方に非常にお勧めできるお蕎麦屋さんです。
初訪問で大盛りのお蕎麦をいただきました。
記憶に残るほどおいしいそばでした。
店内にジャズが流れるお店の例に漏れず、メニュー価格はちょっと高めです。
まぁ、もろもろの価格が上がっている背景もあると思います。
蕎麦湯はドロドロでわたしが大好きなヤツでした❤️丼ものはありません と入口に看板が出てましたが、恒常的なのか臨時なのかは不明です。
ラストオーダー14時半ギリギリに入店しました。
お店は綺麗だし接客もGOODで蕎麦も美味しいし天麩羅も油切りが良くて気持ちよく食事が出来ました。
店主さんも笑顔でとても良かったです。
『稲おか』さん2021年6月26日11時30分訪問。
ここのお店は開店時に訪問した記憶があり久々になります。
丁度一テーブル空いており待たずに着席。
天せいろそばの大盛りを注文。
連れは上天せいろを注文。
違いはエビが2匹みたいです。
着丼まで21分でした。
つゆの美味しいのですが、量は少な目でした。
そばの少し芯が少しあるようにも感じましたが美味しい。
ただ、量は大盛りにしては少なく感じました。
天ぷら揚げ具合もよく美味しい。
ご馳走様でした。
香り高く、細く上品な美味しいお蕎麦でした😋せっかくなのでミニわさび丼も追加。
ほどよく鼻にぬける辛さがイイね!蕎麦湯も濃ゆくて美味でした。
お昼にタイミングよくすぐに座れました。
初めてお新香を頼みましたが大変おいしかったです。
天ぷら、お蕎麦共に安定の美味しさでした。
美味しかったです🥰
蕎麦はとても美味しかったのです。
海老の天ぷらが美味しい様ですが、私はベジタリアンなので野菜に交換して貰いました。
お美味しいです。
天ぷら豪快、そばも、うまいです。
昼メイン、夜は、予約のみです‥
天ぷらせいろを頂きました。
喉越しの良いとても美味しいお蕎麦でした。
お蕎麦が美味しい!つゆは辛めで。
今回は天せいろを食べました。
天ぷらは海老が頭付きの大きいもので、大きめの玉ねぎ、にんじん、かぼちゃだったかな?季節によって少し野菜が変わります。
にんじん、玉ねぎはあまーくて柔らか〜いです。
唯一の難点は待ち時間かと。
ホールもお一人で回しているので、席が空いてても片付かなくてご案内ができなかったりでこの炎天下で待っている方が何組もいらっしゃいました。
注文後も天ぷらをあげたり蕎麦を茹でたりはまた別の方お一人でやっているので少し時間がかかります。
蕎麦イコール早いという方には向いてないお店です。
ゆっくり食べたい人となら、そんなに気にならないですね。
また行きたいと思います。
二回目の訪問です。
(^3^)/妻と二人で せいろ蕎麦とミニわさび丼、ミニ天丼をごちそうになりました。
美味しかったです。
((o(^∇^)o))
開店当初はランチが安いのに品数多くて美味しかった。
だんだんと品数が少なくなり、味もボンヤリしてきた。
それにつれて店員さんも最初は感じが良かったけど、だんだん雑になってきた。
もう行かなくていいかな。
気がつきにくい 場所ですが、穴場的な雰囲気。
近くのホームセンターへ買い物に出掛けた際 時間的に お腹空き(^-^)グーグルさんでね。
鴨南蛮そばと本わさびを注文。
そばも当然ながら 兎に角!わさび絶品!店内の小物等も ハイセンス!割り箸は黒竹?箸袋も 格好可愛い💠本気でオススメ( ゚∀゚)
鴨せいろいただきました。
おつゆはしっかりした濃いめの味で、焼き葱と鴨肉が味がしみてて美味しかったです。
天ぷらもサクサクで美味しい🎵
足利は美味しい蕎麦屋さんがあると聞いてかねてから行ってみたかった稲おかさんに。
初めて入る蕎麦屋さんなので、ノーマルな「おせいろ(ざるそば)」(700円)と「ミニ天丼」(480円)を注文。
蕎麦は固め、つゆはしょっぱめで江戸風。
店内で手打ちしているらしくコシも強くしょっぱめのつゆとうまくマッチしています。
天丼もまあまあ。
他のお客さんは天せいろを注文している人多し。
海老が大きく、次回は注文してみたいものです。
但し、他の蕎麦屋さんと比べてみても少し値段が高いような気がします。
蕎麦屋さんなので仕方ないとは思うのですが、ボリュームを考えてももう少し値段が安くても良いような気がします。
稲おかさんの、お蕎麦は絶品♪でも、卵焼きや鴨 鰊なんかもおつまみとしては最高で、ついつい昼酒が進んでしまう危険なお蕎麦屋さんです。
4月中旬の平日昼間に訪問しました。
店内は清潔感あり居心地いいですね。
接客も明るいです。
客席はカウンター5席、2人用テーブル席3、上がり座敷に足を伸ばせる4人用座卓4です。
創業3年で、フレンチシェフが足利市内の蕎麦名店で修行して、手打蕎麦屋を開業したとの事。
ランチ限定の日替り昼膳(1000円)を頂きました。
もりそば、ミニ天井(海老、カボチャ、竹輪)、自家製漬物手打ちそば(外二、会津産の在来種…珍しいですね。
)はやや堅めで香&旨味は普通かな~つけ汁は大久保醤油を利用した江戸風の本格的です。
天井は竹輪以外は美味しかったです。
漬物は薄味で野菜本来の旨味が味わえました。
次回は温麺を頂きたいです。
レベルの高い蕎麦と汁。
甘くない汁で食べる蕎麦は、とても美味しい。
お蕎麦美味しい‼️
蕎麦の香りや触感がよかったけど、蕎麦湯が冷めていた。
北海道産音威子府のそば粉を使った蕎麦屋です。
さわやかな風味の蕎麦とカツオダシがマッチしています。
セットのミニ天丼と蕎麦大盛りでいただきました。
名前 |
蕎麦切り稲おか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-73-2323 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 11:30~17:00 [土日] 11:30~19:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて伺いました。
足利市内には美味しいお蕎麦屋さんが多いような気がしますが、ご多分に漏れず美味しいお店ですね。
お蕎麦は若干太めですが歯ごたえも香りも良く、田舎蕎麦に近いですね。
天せいろ蕎麦をいただきましたが、天ぷらも大きな海老や季節の野菜がカラッと揚げてあり、たいへん美味しかったです。
また伺いたいと思います。