20210227御朱印は毎月第一土曜日の9時から1...
住宅街の中に鎮座しています。
常に社務所が開所していなく、御朱印は正月三が日と毎月第一土曜日しか受配出来ないそうです。
地域の方々に愛されてる様な感じを受けました。
柴崎神社の兼務社で普段は無人の神社です。
正月三が日と朝市開催の日のみ御朱印頂けます。
こじんまりとした神社で、地域の方に愛されているのが感じられる、とてもいい雰囲気です。
書道家の方に書いて頂いた素晴らしい御朱印、なんと見開きで500円でした。
ありがたくて嬉しくなりました。
常磐線我孫子駅から程近い住宅街に鎮座。
御祭神は、經津主命(フツヌシノカミ)で日本書紀に登場する武の神を祀っている歴史ある神社です。
鳥居の前の両脇には三対の狛犬が並んでいて印象的でした。
参拝した日御朱印は頂けず、毎月第一土曜日授けますの貼り紙がありました。
(写真参照)車で参拝の方は境内に駐車出来ます。
20210227御朱印は毎月第一土曜日の9時から14時ですのでお気をつけてお出かけください。
境内は近所の子供達が作ったのか、ベンチがあったり、ペット用の柄杓があったりとほんわかとした気持ちにさせてくれる場所でした。
駐車場はあるのかないのか微妙で、境内に停めることはできましたが、そこが駐車場なのかはわかりません。
特に問題点はありませんが、近隣の皆さんとうまくやられているのだなぁとは強く感じましたが、その分厳かな雰囲気はありません。
そこは問題点ではなく、良いところですね。
他の神社仏閣には見れない側面を見ることができます。
2021.1.2.参拝我孫子駅から徒歩7分、まちの一角に鎮座。
社務所は毎月の第一土曜日の9:00~14:00開ける様だが正月三が日は特別。
地域の方々が模擬店?の様な屋台?を開いていた。
舞台では神職の方や巫女さんが奉納の舞踊を披露。
御朱印は書入れて頂ける。
第一土曜日に市が立つようです。
毎月第一土曜日の朝市。
近隣の店舗が、珍しい品々や食材を出品されています。
朝市と御朱印がいいです。
大きな御神木がとても印象的‼️月一の朝市に行きました。
野菜たくさん買い込みました。
素敵な神社です。
駅から10分ほど。
立派な神社。
普段は無人のようだが、毎月第1土曜には御朱印が頂けるらしい。
書置き御朱印を頂きました。
キッチンカーも来ていてフリマが開催されていました。
2019.1.3に訪れました。
我孫子駅からも、徒歩で10分以内の距離です。
神社の駐車場はありません。
宮司さんの非常駐の神社です。
コンパクトな神社ですが、3段になってる狛犬が面白い。
地元の方々が、香取神社を盛り上げる為に、協力してホームページを作ったり、イベントをしたり、御朱印も地元の方が、御朱印の印を作って、社務所で書道教室を受けてる方が、墨書きを書いたりと、地域と一体となっている神社です。
オリジナルながらも立派な御朱印を戴けました。
普段は無人で、正月の三が日と朝市の時のみ、受けられるとの事で、貴重な御朱印を戴きました。
2019年10月5日参拝朝市開催時のみに直書きで頂ける御朱印、書道教室?の方(3名)に書いて頂けます。
書き置きは選べますが、直に書いて頂ける分はどの方のになるかはわかりません。
それぞれの方に特徴があり、皆素晴らしいですよ。
地域に密着したとても雰囲気の良い神社でした。
創建は不詳ながら享保年間(1716~1735年)とみられる。
御祭神は経津主命境内は広いのですが駐車場が見当たらず境内に駐車させていただきました、普段は静かな環境と思われますが、参拝した日はイベントの後片付けで陽気な感じで賑わっていました、落ち着いて参拝できなかったので再参拝したいと思います、御朱印は連絡先もなく特に見当たりませんが毎月第一土曜日の9時から14時で頂けるようです。
本社は幕末期には我孫子宿の鎮守社だったと伝わり、明治40年・天子社、三宝荒神、稲荷神社、天神社、第六天社、北星社、同陸神、神明社、鷲神社、住吉社、厳島神社、白山神社の12社を合祀したと伝わります。
旧社格は村社。
名前 |
我孫子香取神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
柴崎神社が兼務する神職不在の神社。
1、2、3、8月を除く第一土曜日で9時から14時まで開催の朝市と、正月の三が日だけ御朱印を頂けたのですが、2023年の正月三が日で終了しました。
再開するかも知れないけど未定との事。